元旦の朝のお楽しみはこれ。
年賀状です~
毎年楽しみなんです。
今年はどんな年賀状が届いたかな~
この後の整理もたいへんなんですけどね(笑)
元旦の朝のお楽しみはこれ。
年賀状です~
毎年楽しみなんです。
今年はどんな年賀状が届いたかな~
この後の整理もたいへんなんですけどね(笑)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
と、さっきまで「行く年来る年」を見てましたが、お寺で鐘を鳴らす光景をテレビで見ていたら自分も鐘をつきたくなりました。
そこで近所(?)にある大乗寺に行ってきました。
我ながら落ち着きがないですね、しかも元旦からですよ。
でもまあ、これも性格なのでしょうがない(笑)
歩いて行くのはちょっと辛かったので車で行っちゃいました。
くりくほさんなら歩いて行くんだろうなあ、なんて思いながら(笑)
夜の大乗寺も厳粛な感じがしてとってもいいんです。
禅寺なのでなおのこと厳粛なムードに溢れているんでしょうね。
深夜だというのに大勢の人が参拝にやってきていました。
それでも尾山神社などの有名な神社に比べればすごく少ないと思います。
鐘をつく人が10人くらい順番待ちで並んでいました。
いろんな人が鐘をつくので音の大きさがまちまちで、そこがまた面白いですね(笑)
僕もちゃんとついてきましたよ~
鐘をついたので本来の目的は果たしたのですが、せっかくなので本堂にもお参りに行きました。
夜の本堂もいいですね~
大屋根に積もった雪。
雲の切れ間から輝いている星がとってもいい感じです。
本当にここに来ると心が引き締まる気がします。
お寺の中では甘酒が振る舞われていましたので、いただきました。
温かくて美味しい!
甘酒を配っている人は外国の方でした。
本堂の御坊様にも明らかに外国から来たという方もいらっしゃいましたよ。
と、本堂で写真を撮っていたら声をかけられました。
一瞬誰かわかりませんでしたが、しばらくして思い出しました。
なんと17年ぶりに会う中学の同級生でした!
彼は平塚に住んでいて、年末に実家に帰省してきたんだそうです。
僕が転勤で埼玉に住んでいた頃に神奈川の彼の家に遊びに行ったこともあるんですが、その後連絡先がわからなくなって音信不通だったからすごく心配してたんです。
元気そうで安心しました~よかった~
残念なことに彼のお父さんは数年前に亡くなったそうです。
でも彼の子供たちはみんな元気みたいで、しかも孫までいるとか!
ええっ、もうおじいさんなの~早すぎるでしょう!
しかし家族がいて幸せそうな顔を見て、この十数年のあいだ心のどこかに引っかかっていたものが取れた気がします。
本当にほっとしました。
初詣に行ってこんなにすぐにご利益があるとはびっくり。
いやあ、大乗寺に初詣に行って本当によかった~
僕は大乗寺に初詣にきたのは初めてだったけど、彼は毎年来ていたそうです(笑)