今日は天気もよかったので金沢の隣、白山市の鶴来にある白山比神社に行ってきました。
もちろん参拝のため。
年頭に大乗寺に行ったので初詣とは言えないのですが、初神社です(笑)
ここ白山比神社のすぐ近くには日本酒の酒蔵もあります。
これがそう、菊姫の工場です。
昨年は蔵見学もさせていただきましたよ。
あの時も寒かった~
神社の表参道はすごく雰囲気がいいのですが、駐車場が反対側にあるためそちらから歩いて来る人はほとんどいないようです。
このように表参道はすごく静かです。
それとは反対に駐車場は車でいっぱい。
家を出発した時間がまだ早かったのでそんなに待たなくても駐車場に着きましたが、車はいっぱいです。
駐車場を整理する係員さんも寒い中ご苦労様です。
天気はいいのですが、日陰は路面が凍ってるんですよ。
気を付けないと滑って転びます。
車を停めて神社に向かうと、やっぱり置いてありました。
酒樽(笑)
Shizuokaさんのブログにも写真が載っていましたが、これだけあると壮観ですね~
地元の銘柄が多いです。
最近気になっている「神泉」もありますね。もちろん有名な「常きげん」もありました。
神社と言えば、おみくじ。
今年は「吉」でした。
内容は。。まあ要約すると「地道にがんばんなさい」ということでした。
今年は少し落ち着こうかな(笑)
ここから息子は自転車で帰りました。
実は車に自転車を積んできていたんです。
天気がいいから自転車に乗りたいと本人の希望で。
道路が凍ってるから途中で一度はコケるだろうと心配(?)しながら見送りましたよ。
帰りは鶴来の街中を通って帰ります。
途中にある和菓子屋さん「むらかみ」が営業していたので、ここで寄り道。
おやつに和菓子を買って帰りました。
今日は天気がよくてラッキーでした。
なにしろ北陸の冬は太陽を見る機会が少ないですからね~(笑)