今日は白山市の白峰で開催された「雪だるま祭り」をみてきました。
金沢市内は午前中に雨が降っていたので心配していましたが、午後からは晴れてきたので一安心。
夜に白峰に着いたころはすっごくいい天気で、空にはオリオン座などの星座がくっきりとみえました。
例年なら車で村の近くの駐車場までいけるのですが、今年は車が多いのか、駐車場が狭いのかわかりませんが、ずっと離れた駐車場に停めさせられ、そこからシャトルバスで会場の白峰村に移動することになりました。
バス乗り場に行くとすでに大勢の人が並んでいました。
バス停の雪もすごい。
金沢市街地とは比較になりませんね~
しばらく待ってバスに乗り込みます。
バスに乗ってから数分で会場に到着~
バスを降りたものの今どこにいるのかぜんぜんわかりません。
適当に歩いていくと家の玄関先にいろんな雪だるまが作られてましたよ。
たくさんあったのでお気に入りに何点か紹介すると、
アンパンマン雪だるま。
いろんなキャラが作られていて、なかなか楽しい。
メロンパンナちゃんは分かるが、ジャムおじさんはどこが顔なのかわからなくて、微妙(笑)
でも子供たちには人気があるようです。
個人的に気に入ったのはこれ。
もやしもんに出てきそうなキャラです。
ほのぼのとした感じもいいですね~
これ、雪の壁を繰り抜いた穴に作られているんですよ。
そして最近できた白峰温泉の総湯。
その前にも雪だるまが。
頭にタオルを置いて並んでいましたよ。
外は寒いので温泉に入りたい気分になりました。
シャトルバスの時間もあったので、早々に会場を後にしました。
あ、会場では「白山堅豆腐カレー」を食べました。
家にはレトルトであるのですが、ちゃんとしたのも食べてみたくて。。
美味しかったけど寒かった~
帰りの道の駅にはこんなものが。
いまどき珍しい公衆電話ボックスです。
しかも回りの雪が同じ高さまでありました。
電話ボックスを掘り起こすの、たいへんだったでしょうね。
近くに自動販売機があったはずなのですが、それは見つかりませんでした。
おそらく雪の下に埋もれているのだと思います。
久しぶりにいった「雪だるま祭り」
年々訪れる人が増えているのかも。
寒い冬だけど、もっと寒い地域に行ってみるのも面白い。
知らない世界が広がっていますよ~