音楽喫茶・ヤギヤ店長の日記

クラシックなどの音楽が聴ける金沢の喫茶店ヤギヤの店主が音楽、コンサートなど仕事と趣味を楽しみながら過ごす日々を綴ります。

とうとう来なかった

2010年03月03日 12時05分02秒 | なんとなくな日々・・
いつもなら12月には飛来していたコハクチョウが今年はとうとう見られませんでした。
昨年は飛来地のすぐ近くに大きなショッピングセンターができたんだけど、飛来はしてきました。
飛来していつもと違う風景に驚いたでしょうね~
でもすぐに引き返すわけにもいかず、昨年は餌を探しながら冬を過ごしていました。

そのためか今年はとうとう現れなかった。
他の場所に移動したのかな。
だといいんだけど。
温暖化の影響で冬でも移動しなくてすむようになったとか。
それも怖いですね~


白山カレー

2010年03月02日 21時45分30秒 | なんとなくな日々・・
白山麓の地域の人達が企画した「白山カレー」が完成間近なようです。
以前、泊まった宿のご主人もこの企画に参加しているようで、ブログに紹介されていました。

まだどんなカレーになるかは秘密だそうですが、楽しみですね~
出来上がったら食べてみたいけど、どこで売ってるんだろう? 宿のご主人の記事はこちら

おつまみ

2010年03月02日 20時03分27秒 | お酒・料理・スイーツ



近所のOさんからいただいた、「昆布の佃煮」
Oさんのお母さんが作ったものを分けていただきました。

これがなかなか美味い。
厚めの昆布に味が滲みてていい感じにできてます。
昆布もツヤツヤで美味しそう。





こちら、ウチの奥さんが作った「きんぴらごぼう」
ベーコンが混ざっていて、わりと薄味かな?
食物繊維たっぷりの健康食ですね~

どちらもちょっとしたお酒のおつまみにしてます(笑)

晩白柚ピール

2010年03月02日 14時14分14秒 | お酒・料理・スイーツ
先日は晩白柚(ばんぺいゆ)の実を美味しくいただきましたが、じつはそれはおまけ。
真の目的は皮を向いてピールにすること、だそうです。
製作途中の晩白柚ピールがこれです。



写真下のカズノコのような晩白柚は振りかけた砂糖がぜんぶ融けてしまい、なんだかヘン。
もともとすごく水分が多いんですね。
どうも皮の白い部分(何て言うんですかね?)が多かったみたい。
写真上はずいぶん水が取れたところ。

下のカズノコは砂糖をさらに振りかけて水気を取っていく予定です。
このピール、どんな風に使われるんでしょうね~

九郎左衛門 雅山流 如月

2010年03月01日 21時48分09秒 | お酒・料理・スイーツ
「九郎左衛門 雅山流 如月 大吟醸生詰」(山形県米沢市 新藤酒造店)




以前、やっさんのブログで紹介されていた翠月(純米大吟醸)の大吟醸版です。
純米大吟醸はちょっとだけ高かったのでこちらにしちゃいました。

栓を開けると良い香り。
さすがにイマドキの大吟醸は香りがメインなのかなあ。
味は山形のお酒らしいコクのあるタイプです。
が、後味がすごくさっぱりしています。
このさっぱりさは何?
味があるのに変な味が残らないからどんどん飲んじゃいそう。
これは危険なお酒です。
自制心のある方におすすめします(笑)

これはかなり好みのタイプです。
次はやっさんの飲んだ翠月を狙ってみようと思いました。

使用米 出羽燦々100%
精米歩合 50%
日本酒度 +3
酸度 1.2
製造年月 2010年?
杜氏 新藤雅信

チーズケーキ?

2010年03月01日 20時54分55秒 | お酒・料理・スイーツ
今日のケーキはこれ。
「チーズケーキ風豆腐ケーキ」です。





豆腐を使っているのですが、前回はレモン果汁が多すぎてすっぱいケーキになってしまったのですが、今回は上手くできたようです。
前回の3/4くらいにしたみたい。

今回はちゃんとできました。美味しいんですよ。
オレンジソースもなかなかいい感じです。