民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

連絡あり・・・・・・・

2011-03-18 20:28:57 | Weblog
今朝から何度も何度も住所録を見た、今回の震災の知り合いの所へ何度

連絡しても連絡が取れない???もう諦め掛けていたが、もしかしてと

染めの先生の所に電話をしてみる~~~~「昨日やっと電話が繋がった」

と言いながらも元気な声を聞く事ができた、建物は亀裂が入ってしまったが

皆さん無事と言う話にホッとした。

それじゃあと言いながら友人の所へ掛けてみると留守電^・^

でもそれから2時間後電話が鳴った「はい民宿 本間 ですが」・・・・

「もしもし仙台の佐藤です・・・・」「えっ、本当に佐藤さんやっと連絡が来た、良か

った、皆さん被害は無かったんですか」「私は神奈川の茅ヶ崎に行ってて大丈夫」

「ご主人は」「大丈夫、義母も元気です」「そうですか、声を聞いて安心しました」

「何か不住している事は」「自分達だけでなく皆同じだから不自由なのは皆が同じ

不平不満を言ったら罰が当たるよ」と言う事でした。

何にしても良かった、今度は組紐の先生電話をかけるとか細い声が返ってきた

元気ですかと訊ねると「何とか」と言う事である昨日2時間並んで買えたものは

卵1ケ-スだけと話していた、輸送さえ良ければ魚を送ってやりたいが・・・・

七ヶ浜は連絡が取れない、茨城の息子さんの所へ電話をした、「皆無事です」と

言う返事が帰ってきた何日振りかで安心した、体の不自由な奥さんはきっと逃げ遅れた

と思っていたが「元気でお父さんとボランテアでお手伝いに」と言う事である

あぁ良かった生きているだけでも十分である。

人の役に立てる事が生きる証しでもある。


長丁場になります、お互いに自分を労う事も忘れずに・・・・・・



観光船は
住民票は羅臼です


本日は、船のお掃除&ちょっと走らせました!!といっても港内を。
ご覧の通り港内まで流氷が押し寄せてきました。



港からはちょーっと出られますが、ほとんど進むことが出来ない状況でした。
珍しく、オジロワシが2羽やってきました^^
あれだけ防波堤に並んでいたワシの姿もすっかりなくなりましたよ。


こちらのオジロワシは、たぶんこのまま羅臼にとどまり巣を作って子育てをするのでしょう。

ちなみにびっちりの流氷ですが、今日吹いた風によりあっという間に流れてゆきました。
夜海を眺めると、水平線上にうっすら白い線が・・・



お知らせです。
明日、3月19日(土)19時~TBS『飛び出せ科学くん』にて
羅臼で撮影された、シマフクロウやクジラの映像が流れる予定です。
お時間ある方、ぜひご覧になってくださいね♪