民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

登山日和・・・・・・

2012-03-28 15:50:49 | Weblog
今朝はゆっくり6:45起床~~~Sさんご夫妻は朝食が8:30寝不足の祟りが有るので

今朝はノンビリ

昨夜宿泊した関口さんとその仲間の方々は今朝は4時に出発して5時に登山開始、昨夜天気

予報を見た時から今日は登山日和になった、温かく快晴の天気に恵まれ何よりだが心配なのは

気温が上がって居るので雪崩だけである~~~~

きっと順調に知床岳を目指しているに違いない。

Sさんご夫妻は最後の朝食を色々な話をしながらゆっくり召し上がり、ビジタセンターに寄り

11時には羅臼から出発するように別れを惜しみながら民宿を後にした。

「又来て下さい」「有難う」と言いながら何時までも手を振って居た。

私は朝食を済ませてから長月会の総会や会の此れからを如何すれば良いか相談するのに街へ

出かけてくる。

友人の家で美味しいホットケーキ??とコーヒを頂きながら1時間ほどいて帰って来る。

帰って来ると先日まで長期に宿泊して頂いた長峰さんと山口さんがご挨拶に見えたと

菓子折が届いていた。

会いたかったが今日は事務所や仮施設の後始末、これが本当に最後に成った~~~~

本当に長い間御苦労さまで有り有難う御座いました。

PM4:05知床岳から下山して無事皆で浜ずたいに歩いてると連絡が来た。

「お父さん山から下りたと連絡が来たよ」「あぁ良かったな無事に帰ってこれるのが何よりだ」

「降りてきたら疲れて居るから風呂と御飯を早くしてやろうね」「そうだな早くしてやろう」

何よりだ何事も無く無事で帰って来てくれる事が一番、お疲れさんでした。

今頃Sさんも羽田に到着したころだと思っている。

お互いに今日の食事とお酒の味はお腹に浸みこむ事だろうね~~~~~


4/7・8雪の知床羅臼シャトルバスツアー受付中!

  知床横断道路開通前、一足先に見返り峠まで周遊し、

  開通に向けて懸命に進められる除雪作業を見学しに行きませんか?

  雪をかぶってそびえ立つ羅臼岳や北方領土国後島を眺望しながら、

  北方領土元島民の語り部を聞き、

  羅臼漁業協同組合の関係者以外は立ち入れない施設を見学します。

   ◆日   時 4月7日(土)8日(日)の2日間

          両日午前・午後の2便運行、計4便

   ★おすすめポイント!!

   ・開通前の知床横断道路

   ・北方領土元島民の語り部

   ・羅臼漁業協同組合の関係者以外は入れない施設を見学

   ・羅臼町「オリジナル弁当」お土産付

詳細はこちら

 お問い合わせ・お申し込みは…
   知床羅臼町観光協会 TEL:0153-87-3360 FAX:0153-87-4910 AM9:45~PM4:45
   知床羅臼町観光案内所 TEL:0153-87-3330 AM10:00~PM4:00



4月15日(日)に今年も『知床・雪壁ウォーク』が開催されます。

羅臼の宿や、お店でも、この日に合わせての特典があ理ます。

知床・雪壁ウォーク、知床ネイチャークルーズも、雪壁ウォークに合わせて、4月14日と、

15日の両日の出港があり、

詳細はこちら

 お問い合わせ・お申し込みは…
   知床羅臼町観光協会 TEL:0153-87-3360 FAX:0153-87-4910 AM9:45~PM4:45
   知床羅臼町観光案内所 TEL:0153-87-3330 AM10:00~PM4:00

参加申し込みは、4月6日(金)までだそうです。