前後しましたが
にわのゆきのしたがだいぶおおきくなってきました。新しいものの大きめを摘んで30gくらいをいれて石けんにします。
中ほどにはハンガースワールで変化をつけてみました。
recipeはナトカリ石けんでおりーぶたっぷりのまるせい夏向きのさっぱりしたものに出来上がるのですが今回はこれくらいにしておきましょう。さっぱりしたものに出来上がるのですが今回はこれくらいにしておきましょう。さて型入れです。
明日が楽しみです。
前後しましたが
にわのゆきのしたがだいぶおおきくなってきました。新しいものの大きめを摘んで30gくらいをいれて石けんにします。
中ほどにはハンガースワールで変化をつけてみました。
recipeはナトカリ石けんでおりーぶたっぷりのまるせい夏向きのさっぱりしたものに出来上がるのですが今回はこれくらいにしておきましょう。さっぱりしたものに出来上がるのですが今回はこれくらいにしておきましょう。さて型入れです。
明日が楽しみです。
作ってから3月もたちました。
まだかっとしてなかったのを思い出しカットすることに・・・・この台湾式はとても固い石鹸が多くカットも早くすべきだったのですが体のことがいろいろあって気が付いたら今になっていました。
カット ピアノ線が切れませんように…
は~・・・あれっ???思ったより柔らかめ?これは私も使えるかもしれません
今日洗顔とシャンプーにしてみます。
そういえばオイルを計るとき気持ちオリーブオイル多目だったように思います!!やはり私にはこれくらいがいいのかも
気持のいいお彼岸でしたね
お墓詣りを早々に済ませて 夏の青い鳥を探しに
人はまばら化と思いまばら化と思いま団体様がお見えお見えでずいぷにぎやかでした。
それでもここの皮の水面はキラキラ輝鳥さんたち待っているようです。夏鳥たち待っているようです。
いつもきてくださるかたです。
こんかいは季節の変わり目ということもあり化粧水3本とセラム2本です。
本日のエキスは、オタネニンジン ソウハクヒ ローズ ユキノシタ タナカでした。