goo blog サービス終了のお知らせ 

手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

この春のオオルリ

2025年04月27日 | 写真

1Wおくれて渡ってきてくれたおおるりです。

今日もステキな声で鳴いています。場所はあの杉の木のてっぺん!!

20mはあるかと思います。なのでなかなかいい写真が撮れません もう少し降りてきて。

背中はまだグレーの羽が残っています。若様です。来年は全部がブルーになっていることでしょう。見返り若の囀りでした。

もう少し近くで撮れたらいいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかえり

2025年04月19日 | 写真

やっとやっとあえました。夏の青い鳥!

今年は少し遅かったですが、駐車場で第一声を聞くことができ わくわくしてきました。着て間もないのでしょう割と近くで鳴いているような声ですが見つけるのは大変!!スズメより少し小さめの鳥なんです。

ちかくにはヤマガラの山ちゃんも子育てにいそがしそうです。

取りあえずオオルリはこれからがいい写真が出来るかたのしみです。もう少し近くに止まってくれるといいんですけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋のナイアガラ

2025年04月02日 | 写真

気になっていたお店がここ曾木の滝にあります

ハーブを料理に使って出してくれるらしいのです。

ちょうど桜咲く前曾木の滝はまだみたことなかったのでいってみました。

約2時間のドライブは長いようで短い・・・野草庵はすぐにわかりました。

古民家でお琴の音がきこえる方向でした。飛騨から移築した大きな柱の雰囲気ある建物です。しきりにお店の方々から2階を勧められるままついていくと。滝の風景が一望

 

窓の外には野外テーブルがあります。お天気のいい時はこちらもいいですね。

さてお慮り料理はというと

私たちが頼んだのはおうどんコースのようでした。これにピザをいっしょにいただきました。

まだカモ類がたくさんいました。

そしてこの風景の滝は圧巻ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文の森

2025年03月08日 | 写真

近くですが初めてのところでした

予想してたのですがちゃんとシロハラとメジロをたくさん見かけました。

ここの展望台に上がるには階段とエレベーターがあります。

勿論エレベーターをチョイス・・・・凄い景色 霧島が一望

勿論ですが昔の住宅が点在していました。

地層や住居跡などが見れておもしろかったです。

こんな山の上に本当に住んでいたのですね・・・・その昔はここはもっと海に近かったのでしょうか?いろん事が頭をよぎりました。

目の前をよぎった鳥もいましたが(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の蝋梅

2025年03月04日 | 写真

寒さに蝋梅も1Wほどおくれているようです。

いまが満開でしょうか?いいかおりがします。

ハーブはというと相変わらず強いローズマリーと心配していたティツリは何とか大丈夫そうです。

 

楽しみにしてるハクモクレンはヒヨドリの害に合わないよう祈るばかり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする