手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ここは大隅のsakura

2018年03月31日 | 日記

我が家の桜もここまでなんとかです。

扨こちらは以前より気になっていたお店です。

ここは大隅にある、269号線沿いにあるsakuraです。テラス席から見える絶景!特に今日はお天気が良く錦江湾もきれいです。

お店はビッフェスタイルのランチと、ディナーがあります。ランチは1時間で¥1600でした。お店の中は迷路っぽくて迷子になりそうです。

時間が決められているので、多くてもすぐは入れる気がします。

海を眺めながらのランチは、気持ちがスーとします!近くには神川の滝がありますのでハイキングのランチとしてもおすすめです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単に透明石けん

2018年03月30日 | 石けん

簡単に作りました。

アルコール以外を混ぜてとかします。

 

更にアルコールを加えて、今回はどの色にも対応できるように透明にしました。

前回の紫をベ―スに紫陽花石けんにしようと思っています。これは石けん教室レモンの先生に教えていただいたやり方です。ブログ見てくれたかな?ありがとう成功しましたよ!!宮崎の方!教えてもらうなら”石けん教室レモン”へ、いろんなことをあちこちに出かけて勉強してらっしゃる知識が豊富な先生ですよ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナルコスメ作り

2018年03月29日 | 今日の教室

久々宮崎よりおいでいただきました。

石けん教室レモンをされていらっしゃる先生です。私も頼りにさせていただいている方です。ご自分でもお作りいただけるのですが、わざわざお尋ねくださる時は、いろんな知識の情報交換ができてとても楽しみなひと時です。一度受講していただいたので、レッスン代は¥500と材料代をいただいているのですが・・・・車代を考えると申し訳ないです。

さて今日はローズハイドロゾル、さらにおもしろいオイルをご持参です。ラズベリー、マルラ、それにウチワサボテンなど等。。。。どんなテクチャーになるのでしょうか?楽しみです!!

私からのOPは抗しわによさそうな下地クリームを提案させていただきました。チョイスされたオイルはこれ ↓ とシアバターです。

結構いろんなものが、出来ました。

いつものブルーのエキスはなかったのですが、また次回に用意させていただきますので、今回は悪しからず。また楽しいひと時をご一緒させてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K石けん

2018年03月28日 | 石けん

石鹸作りの半分はK石けんです。

手洗い用に溶かしたら在庫がなくなってしまいましたのでまた作ってます。

今の季節のおすすめはハッカ油を入れると鼻の感想を防いで、鼻つまりの解消いもいいそうなので、それも兼ねて今回はハッカのみにしました。殺菌効果もあるし花粉の季節にはいいですね!実はこのキャノーラの空きボトル、石けん液を入れるのに取っ手がついているので便利なのです。中のオイルはスーパーファットとして洗わずそのまま・・・・この辺りが私らしいズボラさ(笑)

 

さてKのほうはまた同じレシピで作ります。キャノーラ、ココナツ、ミリスチン酸、蓖麻子油、一晩保温してできあがり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワースポット、溝口の洞窟

2018年03月27日 | 写真

我が家の桜も散り始め今が一番きれいな時です。

 

母智丘から3キロくらいのところにあります。

知る人ぞ知るパワースポットなのだそうですが、看板に案内され行ってみることに・・・・j細い道を抜けると駐車場の奥に鳥居がみえました。

その奥に凝灰岩でできた大きな祠があります。昔ここへ犬を放設楽、高千穂の峰にいたというはなしがあるそうです。TVの番組で調査するのがありますがあれで調べてもらったらどうなのかな?と思いました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする