手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

檸檬いっぱい

2024年10月31日 | 石けんまわりの事

今年も無農薬 無肥料のレモンは実をつけまつけました。

さすがに見かけは悪いですね。せっかくなので蒸留水をとることにします。

檸檬の光毒作用はハイドロゾルにすることで、なくなるのです。なので安心しておはだにつかえます。

まずはへたを取るところから…これはお正月のせっけに使います。

青いレモンレモンの香がいいということで皮だけをむいて釜にいれこんでいます

なかみは絞って冷凍にしました。

阿蘇の天然水を入れて蒸留

約3時間半…上に浮いている黒い輪は精油・・・しばらく熟成させます。マイルドになるそうで石けんと同じですね。これは化粧品用に使います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス用の石けん教室

2024年10月28日 | 今日の教室

リクエストをいただきました。

前に作ったのが好きだったサンタさんとドクダミをつかった石けんです。

まずはサンタから  最後の帽子のボンボンは絞り出しでサーっと

次はドクダミ・・・春のを冷凍していただいていたのをお持ちいただきました。

こちらはハンガースワールにトライ。

うまくいっているといいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カットです

2024年10月25日 | 石けん

スプーンスワールだったのでカットもかえてみましょう。

まずは縦に5個にカット次にこれらを半分は2.5cmに残りは横に半分、右が横に切った分

普通にカットのほうが面白かったですね。問題は40日後の泡の状態です。楽しみ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モコモコ泡の石けん 

2024年10月24日 | 石けん

モコモコ2です。

今回は大豆油に変えてHIひまわりを使っています。

オイルブレンドは オリーブ ココナツ ヒマワリ パーム 今回香りをベルガモットとシトラスにしているので、色は黄色でスプーンスワールにしてみました。

600gですが湯桶はしっかり役目を果たしてくれます。丁度いい!!

更に赤の方に入っているのは、もこもこ石鹸のもと。これはオイル入れして一緒にブレンダーで粉砕していますので、出来上がりは粒粒があるかもしれませんがステアリンスポットではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もこもこ泡の石けん 1

2024年10月22日 | 石けん

以前に作ったものがしっかり熟成をおわりました。

これは普通のケンカ法の石けんに中和法を加えて作ったものです。

狙いは今までにない泡の石けん!!中ほどのコンフェが中和法です。

石鹸素地は台湾スタイルアレンジです。

結果はすごいクリーミーでもっちり泡、さらに溶け崩れ少ない石けん。洗面台の上でもなかなか解けません。泡が肌を押し返す感じといいましょうか。そんな風です。

おすすめ!!これをふまえてこんどはひまわり油ブレンドでくらべてみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする