手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

K石けん

2013年02月28日 | 石けん

本日のPM2.5は8時現在19・・・低め

昨日は高くなりそうなグラフだったんでが、以外に高くならずにすんだようでした。

さてきょうのK石けんは、ココナツ:キャノーラ=1:6です。

スターターとして、前回のK種をおおさじ1強(スプーンで取れただけ)加えます

 

まずココナッツとキャノーラを溶かします。今回大量に、挑戦。

今回オイルは、900g 苛性Kは245g水は780gです。

 

何とかボールに収まってくれていますが、ブレンダーを使用時注意しないとこぼれそう(汗)

やはりすこし多すぎましたね・・・・・・このボールには700gがベストか!!

ひまし油など入れなかったためか、結構トレースに時間がかかりました。

温度が高すぎると分離してしまうので、そうなると時間がかかりますから注意。

70度位が良いといわれますが、私はIHなので、ある程度の温度になったらスイッチを

保温にしたり消したりしながら、石鹸の状態を見て調節しています(ざっぱな性格)

 

クリーミーになったところで、トレースを早く出す事を考えFOレモンを投入。

よく混ぜてから、湯煎をはずし、鍋に入れ替えます(保温時の底面積が広い)

しばらくまぜると、急にポテトマッシュ状に変わり、ヘラが立ってしまうほど

 

ここで24hカーペット保温に・・・・・・暖かくしておやすみ~。

アルコールを使わないやり方だと、すこし時間がかかりますが、今回のように大量に作ることで

保温も十分取れるし、経済的でもあります。私はもっぱら特売キャノーラ メインで作ります。

このつづきはまた。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア

2013年02月27日 | 日記

本日のPM2.5は24ですが高くなりそうな予感です。

さて、先日はボランティアの日でした。

朝から生地を選んで、裁断からはじめます。

こんなにたくさんのくずが出ました。何作っているのでしょうか?

 

・・・・・出来上がりはこんなです。フラワードット柄。

大人用のエプロンです。これには半日かかりました。

後はこの上にさらに交換用の布を貼り付けます。

もしお見かけすることがあったら、たぶん世界でひとつしかないと思いますので

"私だけの石けん"を思い出してくださいませ(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の春

2013年02月26日 | 写真

 今朝のPM2・5は30以下です。

我が家にも少しずつ春の香りが届いています・・・いい香りです。

  

まだまだ頑張っています。シクラメン

そして、一番咲きの桜はさくらんぼの桜です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズマリー

2013年02月25日 | ハーブと精油

 強のPM2.5は低めでした

さて、ローズマリー 我が家のもまだ花をつけています。

ラテン語では海のしずくを意味し、聖母マリアの青いマントをかけたら白い花が

青に変わったということからマリア様のバラという名前もあるそうです。

さらに若返りのハーブとしては皆様ご存知の方も多いと思います。

効能の多いハーブです。ググってみると

1 脱毛とフケに

2 神経の機能障害に(神経刺激剤効果)

3 緩和な刺激作用を示す強心剤に・・・心臓の神経障害

4 消毒作用特に腸内の感染症と下痢に

5 外用ではリウマチ 筋肉痛に

6 スキンケアでは 収斂などがでてきます。

よく石けんリンスに使われる理由が  1

また集中力を高めるというのが     2

若返りの水といわれたゆえんは、3 5 6 からでしょうか。

そしてお料理に使われるのは 4 からでしょう。
日当たりがよく水の好きなハーブなので条件がそろえば、あっという間におおきくなります。

この春あなたの庭にも植えてみませんか?お手入れ要りませんよ。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきました

2013年02月23日 | 日記

今日のPMは今現在48です。高いので外出は気をつけましょう

先日おちかくのkさんからいただきました。

「一生懸命つくったの」とまた「同じ折方で出来るんですよ」と

  

選ばれだペーパーにもセンスのよさが・・・・ありがとうございました。

とても同じ折方で、すべてが出来ているとは思えないくらい・・・ついついじっーとみてしまいました。

ホントに大 小の同じ形の組み合わせです。暖かい贈り物をいただいてありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする