手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

かねみ岳の桜

2019年03月29日 | 日記

きのうかねみ岳へ行ってきました。桜が見頃です。

今から登ります。

中には白い花も

週末は人が多そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都濃から川南へ

2019年03月28日 | 日記

少し遠出で、都濃の道の駅に連れて行ってもらいました。

ここの農産物はとても新鮮なので、声がかかるとYESしかこたえはありません。今のお勧めは、フレッシュイチゴ、いちごより甘いかもしれないトマトの(25・・・ニーゴ)4月いっぱいくらいでしょうか…ほんとに甘いんです)

またケールとステックブロッコリーのハーフのアレッタもおいしです。この帰りに川南漁港のちかくのお魚料理の店 あさしおまる というところでランチ。漁港どれというだけあって魚が甘いです。

この向かいは太平洋

港には大漁旗を付けた船がいました。お祭りなのですかね?はじめてみました。

海を見ると気持ちが落ち着きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作のアロエエキスで

2019年03月27日 | 石けん

さていよいよ自作エキスではどうなりますか?

 

これを使って、市販よりも色は自作のほうがグリーンがかってっています。

色味を見る実験なので、余計なことはせず、コンフェボールを上に散らしたのみ。

かっとしました。

思いの色には、なりません。やはり中のゼリーのみのほうがよかったのでしょうか?

市販のエキスでできたものと比較

エキスの濃度の違いもあるのでしょう。差は歴然・・・どちらもピンクにあらずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエの石けん

2019年03月26日 | 石けん

さあ!アロエを濾した液で石けんをつくります。

その前に市販のエキスで作って比較してみます。これは濃厚アロエ純度100%です

これが、石けんに使うとこの色になります

アロエの石けんですが、季節の折、桜を散らしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しすっぽっと 高城 石山観音寺

2019年03月25日 | 写真

 高城に知る人ぞ知るかお寺があります。石山観音寺です。

10分くらいのお堂までの道は小さなせせらぎ沿いに登っていくのですが、ここがなんとも気持がいいのです。

鳥の声と流れの音が相まってしばし いろんなことを忘れさせてくれる癒しのスポットです。

足元には、名前も知らない花々が咲いています。

 

桜パン屋さんの裏手に行くと、ヤッコ草の群生地もありますので、一緒に散策されて見てください。時期的にやっこ草は秋となります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする