手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

石けんで引き継ぎ

2016年12月30日 | 石けん

今年もお世話になりました。

来年も頑張りますので宜しくお願いします。

恒例の引継ぎです。来年は酉年なので金運と福を招くよう欲張って黄色(クチナシ)のフクロウにしました(10億あたるといいな~)

皆様、お体ご自愛の上、良いお年をお迎えください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初級最後のオリジナルレシピ

2016年12月29日 | 今日の教室

今年締めの教室となりました。

さていよいよ初級最後は、オリジナルレシピです。

マカダミアオイルにココナッツ、オレンジバターとシアバターでの上質なレシピになりました。

一番乾燥の多い季節に、解禁となり自分へのお誕生日プレゼントになりそうとワクワクされていました。デザイン無しのシンプルな形だけの造形にトライしていただきました。

キラキラもポイントにつけて…キラキラ大好きさんでよかった!!

OPは、フェイジョアを使った化粧水です。

今まで作ったものと違いがあったでしょうか?

それともあまり変わらなかったか?お休みの間に色々な実験がお試しできそうなので、マーブルにトライしてみて下さい。

じぶんで作った数のぶんだけ上達も早いと思います。疑問などありましたらメールにてお知らせください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスメ教室

2016年12月28日 | 今日の教室

本日はセラム作りです。

セラミドはお持ちですので、こちらに精製オリーブ油を足し、化粧水と合わせて作っていきます。

わたしもクリームを切らしていたので一緒に作ることに・・・・

エキスを白っぽいものを選んで、真っ白のセラムと私のクリームも一緒に。

これで、お正月は家族みんなでお使いいただいても大丈夫ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初級コースもそろそろおしまい

2016年12月27日 | 今日の教室

今日は4回目でアルカリ計算の仕方です。

いろんなレシピに挑戦していただき、練習問題を解いていきます。

同じレシピでも肌質によって違うため、微妙なコントロールの必要性があることが、オンリーワンの石けんを作るうえで大事なことをわかっていただきました。

そして次回はレシピを組むことに挑戦していただき、少しずつデザイン石けんにもトライしていただきます。さらに化粧品はこだわりのある方なので、OPとしてこちらのハイドロゾル(レモンユーカリ)を差し上げました。

素敵な化粧水を作ってくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の風景

2016年12月26日 | 写真

池近くの田んぼではもう年明けの”おねっこ”の準備ができていました。

早いですね!これを見ると季節感のない私たちも年の瀬を感じます.

池では、かわせみも。これからだんだん見つけにくくなります。

空気のきれいな日だったので、夜景もまた一段と趣のある夜でした。山にかかった雲が雪雲の様にも見えファンタジーの世界!!

向こうの山からそりに乗ったサンタクロースが出てきそう。我が家から見える夜景とは思えないくらい 月明りも功を奏したのでしょうか? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする