今年はこの”医者いらず”キランソウ 地獄の窯の蓋と名前の多いものを見かけたので堀リ起こして乾燥中です
主な成分はサポニン フラボノイド ステロイドらしいのでいろんな効能があるようです。もちろんお肌にも。全草が使えるとのことでエキスもとってみます。
今年はこの”医者いらず”キランソウ 地獄の窯の蓋と名前の多いものを見かけたので堀リ起こして乾燥中です
主な成分はサポニン フラボノイド ステロイドらしいのでいろんな効能があるようです。もちろんお肌にも。全草が使えるとのことでエキスもとってみます。
教室での石けんかっとしました
どんな感じの模様が出てい来るやら楽しみです
型だししました。順番に並べてみます
四葉のクローバーとでました。
うれしいことにすべて4こともありました。
気になっていた新しいオイルのケンカ価化の導き方をお尋ねしました。
私の考え方を聞いていただきましたら彼女曰く”ちゃんとしたやり方があるとは思いますが、私はハードオイルとソフトオイルの数字を決めてやってます”ということだそうで、私にすれば待ってましたー!魔法の数字!!です
そんな中での教室は
私が好きだったのはこれ・・・ハッキリした色合いがすてきですね!!
もやもやがすっきりした今日の教室でした。
ありがとうTAOさん。
春一番の雪ノ下を石けんにしました。ワイヤースワールです。
雪の下の効能は高いのでたくさんのフレッシュを入れた石けんですがどんな出来でしょうか?
かわいい!こんな風にでてきてくれました。ひっかき方でまた変わった感じにもなります
庭のユキノシタがあるうちは雪ノ下の石鹸作れますのでどーぞ!!
前後しましたが
にわのゆきのしたがだいぶおおきくなってきました。新しいものの大きめを摘んで30gくらいをいれて石けんにします。
中ほどにはハンガースワールで変化をつけてみました。
recipeはナトカリ石けんでおりーぶたっぷりのまるせい夏向きのさっぱりしたものに出来上がるのですが今回はこれくらいにしておきましょう。さっぱりしたものに出来上がるのですが今回はこれくらいにしておきましょう。さて型入れです。
明日が楽しみです。