手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

シカクリーム

2024年11月08日 | 肌のこと

公園や空き地は黄色い花でぱいです。

以前はこれが花粉症の原因と嫌っていたのですが よく調べてみるみるとそうではないことわかり、逆に薬草と知りツボ草と一緒に抽出しました。 

今回消炎作用を期待しています。これにハーブの王とでも言いましょうかツボクサとのコラボでシカクリームをつくってみました。もう少し緑の濃い色を期待しましたが、薄緑の可愛い色です。

今年の冬はこのクリームです。ココアバターもったっぷり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモミールのハイドロ水で化粧水

2024年04月30日 | 肌のこと

さっそくつくりました。

カモミールを提供してくださった方と摘花のお手伝いしていただいた方用。

保湿用のエキス 今日はカモミールですのでできるだけ香りの強くないエキスでニンジン 桜花 ハトムギ カミツレです。

精油成分たくさんで,うっすらブルーに…お手伝いありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘアークリーム作り

2023年08月24日 | 肌のこと

またまたヘアークリームをつくっています。ゴールデンホホバオンリーで作ってみようか?

いつものよりサラサラなんですが、しっオイルの感じ感じもあり、髪にはべとつきがなくいいかもです。

いまさらながらですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化粧水

2023年06月26日 | 肌のこと

化粧水が切れたのでさっそく。

今回青紫蘇チンキはじめての材料です。お肌にも効果のあるV.ACEが多く含まれ、オイルにはαリノレイン酸が含まれるためアレルギーにもいいようです。濃いグリーン!!

ベルガモットの蒸留水でつくります。

今日のエキスはほかに、これらを加えています。抗酸化の強いものをチョイス。

そして紫蘇チンキを加えてきれいなグリーンに

チンキを小分けにして、ツボクサエキスモ入れて、別つけしてみました。だいじょうぶです。でもアルコールの強さは感じますので、化粧水と手のひらで割って使うことにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗酸化作用成分

2023年04月06日 | 肌のこと

抗酸化作用という言葉には心を掴まれます。

この成分もそうですが口にするようになっているものです。これを化粧品に入れてみたいと思いますが、成分一部が沈殿してしまうので今回グリセリンとBGに分けて溶け具合を観察中。

黄色の粉なのでが、何か完ぺきではない模様です。

あきらめて化粧水作り。もったいないので、上の容器に保湿剤やら基水になるゆずのハイドロ水を入れ込んで好きなエキスを<抗酸化作用 と美白>を入れて出来上がり…これらはお渡しの好きなエキスたち・・雪ノ下の季節です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする