まるでどこかに迷ってしまったかのようなところでした。
駐車場の前はこんなものがあります。入道雲が見えてるところは霧島です。
中のほうには大きな蒸溜器があります。レストランも併設されています。
売店もあり、今日の夜の食事用の肉とロールキャベツ、地ビール2本と、塩麹もかってきました。
ここは鹿児島空港の西側にある麹レストラン”バレル・バレー”というお店です。
まるでどこかに迷ってしまったかのようなところでした。
駐車場の前はこんなものがあります。入道雲が見えてるところは霧島です。
中のほうには大きな蒸溜器があります。レストランも併設されています。
売店もあり、今日の夜の食事用の肉とロールキャベツ、地ビール2本と、塩麹もかってきました。
ここは鹿児島空港の西側にある麹レストラン”バレル・バレー”というお店です。
いい香りのするティートウリーのバーゲンの枝を見つけました。
すこし枯れかかっていたので、¥100円でした。大きさは只今20cm、秋になったら鉢に植え替えて家に中へ入れる予定。
また白い紫陽花のアナベルをいただきました。
こちらは、半分を挿し木にしてみました。
着くといいな~。
南薩大根占から行く小川の滝へいってきました。
エメラルド色のきれいな滝つぼを上の方から、山沿いを下流へ降りてトレッキングコースを川沿いに歩くとそこは出てきます。歩くところがあると思わなかった私は、ハイヒールサンダルを履いていきましたが、いけるところでした。
遊歩道から見る途中の川沿いもきれいな色の水が…そろそろでしょうか?
青い滝つぼに落ちる水
ここへ降りこともできます
岩肌のドレープも美しいのです。大根占まで足を延ばされた方は、お勧めのところです。
初の塩石けん作りです。
今回は、伯方の塩を使っています。MGやKの入った塩石鹸は洗顔にもいい効果があることを確認していただいき作り方の諸注意の後、早速作成。今回の型がヒマワリを選ばれたこともあり、色付けを黄色にされました。・・・こんなに塩を入れるのですね? ザラザラしてる~!!
更に香りはお好きなラベンダーとローズウッドのブレンド。ヒマワリの花がパーッと咲いたような塩石けんができそうですね。ただし気を付けることが一つあります。それは塩いっぱいですので、生傷があったりするとしみますので注意してくださいとお伝えしました。
さらに次か大好きな化粧品セットつくりです。セラムと化粧水、チョイスされたハイドロゾルはローリエでした。しばらくはまたこれで大丈夫ですね。
手軽に仕える活性剤がどうも好きではない。
ポリマー入りは寄れが気になってしまうし、Oワックスでもいいのですが、活性剤なしもたまにはいいかなと。…結局いろいろ試作したいだけ(笑)かもしれませんね。
なので夏用クリームを試作中なのですが、今回は、コクムバター、シアバター ムルムルバターにソフトオイルとセラミドを加え、香り用に少しジャスミンワックスを入れてみました。コクムバターはバターの割にさっぱりのテクチャーらしいのです。
そして夏も欠かせないリップ、この容器が好きなので使いまわししてますが、この暖かさに依然作ったものはヘタレ気味、なので今回は蜜蝋のほかに固めになるワックス、黄色いやつ・・・・キャンデリラワックス?でしたっけ・・・・を加えてしあげました。もちろんメンソールも忘れずに!