秋の石けんを考えています。
何とかアート風にならないかと・・・
モネとか良いですね~!なんとなくはっきりしないところが・・・・・
そんなこと言ったら失礼ですね。
そこでやってみたら以外にそれっぽい!!・・・(自己満足)
気を良くして次々と・・・・・どうですか?
絵を描いてみたくなりませんか?石けんで・・・・
秋の石けんを考えています。
何とかアート風にならないかと・・・
モネとか良いですね~!なんとなくはっきりしないところが・・・・・
そんなこと言ったら失礼ですね。
そこでやってみたら以外にそれっぽい!!・・・(自己満足)
気を良くして次々と・・・・・どうですか?
絵を描いてみたくなりませんか?石けんで・・・・
試作をかねて残っているくちなし抽出水で
今回材料は、ハード:ソフトを半々にしてみました。
O CO P PK くちなし抽出水 クレイ 花ミックスEOです。シンプル!!
最近、固め目をお好みの方が多いためこのようなレシピにしてみました。
型入れ後は、結構きれいな色合いで、ごちゃごちゃより好きかも。
そして24時間後のカットはというと・・・・・思いはもうすこし!!
十薬とローズマリーを抽出したK石けんをご希望です。
本日のK種は、オリーブ 米 ココナッツ アルコールは加えていません
皮膚に効果のあると言われる十薬 ローズマリーの乾燥葉をつかいます。
1時間もぐつぐつして濾したらおおよそ 1/2から 1/3のK石けんを入れて溶きます。
これにお好みで、 SFやヒアルロン酸やトレハロース等々いれてもいいです。
出来上がりはこんなに真っ黒の石けんになりました。ローズマリーの香りがホンノリ!!
これはお肌の弱いHちゃん用にされるそうです。
さて実習です。この製品は250ml¥3490もします。お高いですぞ。
材料は水 オリーブオイル KOH エタノールとありますので、私も今回
防腐効果をかねて、アルコールも使って鹸化しようと思います。
材料:スペイン産オリーブオイル500g KOH 113g 水200 IPアルコール200
こんな感じで作ります。 材料代¥1650くらいでしょうか
まず温度は70度くらいにして、いつものようにぐるぐるしてゆきます。
オリーブオイルオンリーなのでトレースがでにくいですね~。
容器はぶくぶくすることを考えて大きいいなべを使います
グルグルして80度くらいになったところでアルコール投入!おおいっぱいの泡。
この鍋でもあふれてしまったわ~!
アルコールの沸点が80度なので、これ以上だとぶくぶくしますが、低いとぶくぶくしません・・・・
ぶくぶくが終わると出来上がったようなものですが、私はすこし寝かせます
更にこれをすこし温めてゆくと透明に、これを容器に移して・・・1夜おきます。
が半分は湯に溶かしました。明日使えるように・・・・・
来上がりのPHはこの時点で10くらいです。明日の希釈様子を見てクエン酸を追加します
PH9~8くらいになったら使えます。香りはラベンダーとローズマリーの組み合わせも好きです。
きれいな琥珀色の石けんとなりました。まだ完全には溶け切っていないですが・・・
しばらく続けてみます・・・・・健やかな髪となりますように・・・・
洗顔には、アルコールが飛びきっていないのかしみるようなので、
自分用は、もう一度アルコールを使用しないで作り直しました。
主人は自分のお気に入りの本に出ていたということからか、使い続けてみるそうです。
なおネットやナイロンタオルでは泡立ちます。
初めて目にした名前でした。 カドゥー化粧品。
薬剤師さんである K ジュンコさんという方が開発した化粧品です
主人の読んでいる月刊雑誌に掲載されていたので読んでみました。
アトピーや赤ら顔 アンチエイジング等に効果とあります。
界面活性剤やパラベン フェノキシエタノール BG グリセリン、ポリマー等を一切使わず、
エマルジョンを作るときは1分間シェイクして使います・・・・・と。
では中の成分はというと、クラスター水 Oスクワラン リボフラビンと以外にシンプル。
・・・28ml¥8925!ひぇ~高い!!
クリームとしてはシアバターそのものを使っているようです。
また洗顔やシャンプーにはオリーブオイルのみのK石けんがあり、
『ヤシ油や石けん素地を混ぜていないので、石けん分が、体や頭皮に残らず、すっきりと洗い上げる
また石けん分の残留がないため、毛穴のつまりもクリアーにし、角栓も洗浄して取り去るとも。
最後に、洗い続けることで、肌と髪は驚くほど健やかに変化し始めると』
そう読むと使ってみたくなりますよね~。
ヤシ油は必ずと言って使う私には、????です。
これから察するところ石けん成分は残留するのでしょうか?
すすぎが十分なら・・・ましてリンスしてるのに???と思います。
また注意として洗顔やクレンジングには、夜のみ1回使用で、朝の洗顔は水かぬるま湯でと・・・・
洗顔の場合は泡ポンプに移して3P手のひらに・・・ここで粘りが出るくらいに指でクルクルしたものを
顔になじませ、洗顔クレンジング・・・・ゴシゴシ摩擦しないように注意と。
オリーブオイルのみのK石鹸は泡たちが悪ので、一般うけがよくないため
シャンプーとして使ったことはなかったので、この際自家用として作ってみようと思います。
作り方は次へ・・・