手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

コスメ教室

2020年09月30日 | 今日の教室

myコスメをお作りにおいで頂きました。

ベースはバナナツリーのハイドロです:きょうのエキスは、ハトムギ、ユキノシタ、ソウハクヒ、ブクリョウ、ニンジンでした。

セラムも同じですが、香りにフランキンセンスをチョイス。わずかな効果にも頼りたいこの頃、保湿もたっぷりです。

最後はシアバター30%のクリーム、こちらはロクシタンにも負けない滑らかさの具合はこれくらいでいいかと!!温度差の変化が激しいとお肌がついてゆけずトラブルがち、でも大丈夫だよって!感じですね。

ステビアのハイドロは調整用におもちいただきました。

OPはオーブン炊きの石けんをお試しいただくことにしておお渡しいたしました。

レッスン料は初回のみ講習時はこみこみ¥3500ですが、次からは、材料代別の¥500をいただいています。

よろしかったらお声かけください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホイップベースで絞ります

2020年09月29日 | 石けん

絞りにはちょうど良い硬さのようですので今までできなかった型で絞ってみます。

このシリーズ1箱買っていたのですが,なかなかうまくいかずにおいてありました

ホイップベースにピンククレイを混ぜて

絞れるには絞れたのですが、なかなか切れが悪いようです。もう少し柔らかめがよかったのか?(粘りがあってなかなか)

結局うまくいかず…真ん中の三角錐のようなものが何とか形をとどめました。あとはローズの花びら型で絞ることに、何十年ぶりこの絞り?

サメ肌ローズになってしまいましたが、水分を足せばいいのか、オイルは泡立ち悪そう、アルコールだと乾燥が早そうだでいいかな?ちょっとやってみなきゃ。

花1個の石けんとしては、使いやすく泡立ちもよかった泡ので、もう少しつややかにできたらこの時期の個別用の石けんとしてもよさそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お刺身を食べたくて

2020年09月28日 | 日記

おいしいお刺身を食べたくて…でもコロナはね!

ということで大根占港の前の なんたん市場 にあるとれたてかんぱち刺身を食べに行きました。お刺身パックとお弁当を買うと、その前の公園でハイキング気分でいただきます。

垂水の桜勘にも行ってみたいのですが、人が多いだろうとこちらで。

散歩してると、ちょうど山川からのフェリーがつくところでした。

海の向こうには。干潮時に陸とつながることで有名なチリンガ島がみえています。

いつものトビもいますね

港には帆船があげられていました。手前の船で16人乗れますと書いてありました。日本丸が、油津に来た時に見れなかったので、思い巡らしてはこれよりもっと大きくて、優雅船なんだろうと思います

そして反対側の川沿いに懐かしい花を見つけました。葛の花。

松林には渡りの鳥がたくさんでした。あなたたちはだーれ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の庭にも秋が

2020年09月26日 | ハーブと精油

朝夕だいぶ涼しくなってきました。

今レモンブームがすごですね。我が家のレモンも少しづつ大きくなっています

10個くらいは実がついているようです。もう少し太らせましょう

その隣はヤマガラの好きなエゴノキが実をつけていますが今年はこの黒い実が気になっています。

そしてハイビスカスも咲き始めましたました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青いトマトの石けんカット

2020年09月25日 | 石けん

型入れ時は、茶色で下が1晩おいて糖の色は消えゴーストスワールのように、中ほどにも少し同じ色で流していましたが、うまいカーブが出てくれているといいのですが・・・

その前に、前回のホイップソープを絞りもようをつけてみました。いい感じでしたきれいに絞れそうです。

ここまででもだいぶ余ってしまいましたので、上に少し乗せていよいよカット

可愛いフリルラインが出ていました。秋のちょっとオシャレな石けんになりました。青いトマトはどこへって感じですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする