口なし抽出液でお年賀作り。
それに合わせて薄いクリーム色の羊さんもつくってあったのです。
この上に羊さんをのせてみました。
金運が回ってきそうなお年賀の出来上がり・・・(ロトが当たりますように!笑)
口なし抽出液でお年賀作り。
それに合わせて薄いクリーム色の羊さんもつくってあったのです。
この上に羊さんをのせてみました。
金運が回ってきそうなお年賀の出来上がり・・・(ロトが当たりますように!笑)
はやくUPしないと時期遅れになってしまいそうなので・・・
薬日本堂 漢方スクール より
二十四節気 【 霜降(そうこう)】
露が冷気により霜になって降る、という意味だそうです。
冬も間近動物たちが冬ごもりに備えるように
身体も冬に向けて栄養を蓄えようとする時期。
旬の食材は、冬の寒さに負けない身体をつくります。
自然の恵みを上手に取り入れましょう。
≪ 山芋(ヤマノイモ) ≫
一年中見られる山芋ですが、旬の時期は、11月から2月ごろ。
生薬名を山薬(さんやく)といい八味地黄丸や六味地黄丸といった漢方薬に使われているそうです。
五臓の「脾・肺・腎」を補うので疲労回復や下痢に有効なほか美肌やエイジングケアにも。
この季節の「医食同源」を代表する食材だそうです。
≪ 胡桃(クルミ) ≫
胡(西域)から伝わった桃(果物)といわれる胡桃。
冬に弱りやすい「腎」をいたわり腰、膝の痛みや頻尿に用いられます。
また、腸を潤す働きに優れているため便秘にも効果的。
コロコロ便でお悩みの方は黒ゴマと一緒につき交ぜたものを
毎朝1さじ摂るのがおすすめだそうです。
お湯で溶いたり、ハチミツを混ぜてもおいしそうです。 試してみましょうか?
そういえば、この写真を撮った八甲田の裾野の温泉で積雪30cmになったとニュースで、
私たちは通過しただけでしたが、その時はきれいな紅葉、いい時期に行かせてもらったようです
2月に一度きてくださいます
今回は抗酸化剤とEGFを入れ込んで作ります。ノーベル賞受賞の品です。
昔ではとても考えられませんが、こんなものでも私たちの手に入るようになったのですね。
せっかくの手作りだから、とことん納得できるものを使いたいですよね。
で、できたのはこれ!精製水の変わりにローズのハイドロゾルを使っています。
初めてなので、お肌に合うかどうか心配ですが、私が使ってみて大丈夫なので、たぶんOK。
こんにちは!しばらくおやすみしましたが、今日からまたよろしくお願いします。
BW会(美人妻会・・・何故か私もその一員)で、紅葉を見に行ってきました。
まずは田沢湖(日本で一番深いらしいです)から・・・紅葉はもう少しかな?
そして八甲田までの山並み、モネ風の絵のようではありませんか?(バスの窓越しです)
次に八甲田山に行くまでのブナの素晴らしいオレンジ色、そして、八甲田の山頂は樹氷も・・・あいにくの雲の中で、眼下の様子は見えず
次の日は、奥入瀬から十和田湖・・・・もう一度緑の頃に行ってみたいところでした。ただ食事は残念!!
高村光太郎の最後の作品の乙女の像より十和田湖畔 後ろ髪を引かれる思いで、あとにしてきました。
今回も私の靴底が離れ、ファーストハプニング・・・東京駅内だったのでなんとか靴に巡りあえての初日でした。
行きの東北新幹線の中、携帯コールでUターンした1名もあり、キャンセル料はなしの上、一人で宮崎まで帰らねばならず残念なこともありましたが、それ以外は楽しい思い出がまた一つ増えました。
いつまでこの会についていけるかは、疑問ですが・・・日々元気にしていることが一番です。
10日ほど、教室 ブログも休ませていただきます。
メールの方は、後でお返事いたします。
さてさて楽しみのBw会です。
今回は東北、初めてのところなので嬉しいですが、ここまで続いているこのメンバーへも感謝です。
今回持参するものは、初のクリームソープ、少し柔らかめに練りなおしてチューブへ詰めました。
小さめですが十分間に合う容量です。泡立ちもいいので、体も洗っていいくらいの量だと思います。
Jさんに差し上げてから10日くらいは熟成期間があったためか、柔らかめにしたためか、よりクリームっぽくなりました。
これが今回のお供の手作りキットです。赤の帽子がクリームソープ です。