ステビア レモングラスをかりこみました。
ステビアは葉と花を分け石けん用とエキスようにします。
ステビアの茎は抗酸化作用が強いと知ったのは去年でしたか?それでエキス用に細いところだけを取り葉っぱはつぎのたおさん講習に使われる予定です。少しだけ力になれてうれしい限りです。
レモングラスはあくまで石けん用のドライエキスの予定です。
ステビア レモングラスをかりこみました。
ステビアは葉と花を分け石けん用とエキスようにします。
ステビアの茎は抗酸化作用が強いと知ったのは去年でしたか?それでエキス用に細いところだけを取り葉っぱはつぎのたおさん講習に使われる予定です。少しだけ力になれてうれしい限りです。
レモングラスはあくまで石けん用のドライエキスの予定です。
ツボクサのエキスは抽出中に分離してくる感じがあったのでこれはいいやり方のエキス作りだと思い
早速アルコール抽出してあったも濾しましました。色はきれいなグリーン!!ドライエキスへと…今回はエキスに限るので、乾燥が過ぎてもいいんです。
その後のドライエキス・・・チョットうっかりしてたらこの様!!
取りにくいので石けん用に・・・今回エキスは諦めます
オイルを入れました・・オイルで溶いて行く感じです
これを別の容器に。長く置きすぎた???色はきれいなグリーンではありません
前回の藍はこちらに濾しました
次は今朝取ったツボクサです。
大まかにカットして、エタノールに漬け込みました
ドライエキス作りです。簡単ですよ!石けんも化粧品にも応用できます。
主人からのリクエストでヘアークリーム作りです。
今回はティトリーのハイドロを使って、エキスはこの夏の季節に殺菌を考えたエキスと毛根によさそうな葛根 ローズマリーをチョイス!!自宅用なので色々使えておもしろい・・・実験台
右の白いものがそうです。出来上がりはハイドロの色が少し出ています。葛根のエタノールエキスを
全部入れましたの本人曰く・・・芋のにおいがすると ・・・・鼻が利くんです。なのでレモンの精油
をいれてみました。ティツリーやレモンは老人性のイボにも効く様です