我が家の桜。周りと比べて少し遅咲きなんですが
よそばかり気にしていましたら、しっかり3部咲きでしょうか?今年は咲き出したら早い!!
他にもこんな花たちも開花です。今年はいろんな花が一緒に咲く気がします。
そして池の桜は次々と・・・桜のつぼみも可愛いいですね。
またこちらも解禁・・・・桜の石けんです。今年は小さいの大きいの、スワールといろいろ
優しい香りです。中から桜が飛び出しますよ!おひとついかが?
我が家の桜。周りと比べて少し遅咲きなんですが
よそばかり気にしていましたら、しっかり3部咲きでしょうか?今年は咲き出したら早い!!
他にもこんな花たちも開花です。今年はいろんな花が一緒に咲く気がします。
そして池の桜は次々と・・・桜のつぼみも可愛いいですね。
またこちらも解禁・・・・桜の石けんです。今年は小さいの大きいの、スワールといろいろ
優しい香りです。中から桜が飛び出しますよ!おひとついかが?
初級3回目の教室は、石鹸にくわえると有効なオプションです。
いろんな種類の物の効能のあと実習。
そして今日のオプションは、苛性ソーダで作るりキッドベースです。
これはあくまでキッチン用としてつくります。
まず早速今日の講義の復習をかねて・・・ミルクは?・・・保湿効果ですね。
スースーの元や、ハッカ油は清涼感や殺菌効果がありましたね?
スースーはボディー用なので、固めにレシピを組んでいますし
ミルクの石けんは、同じ材料ながらもシットリめで、夏の洗顔用を目指しています。
お互い2個ほど交換されるとのことで、それもまた楽しみですね~。
型入れの様子
すーすーは、ご主人も大好きだそうですがこの時期、花粉症のため、
今回は、スースーバスキューブを紹介しました。
最後のオプションは、苛性ソーダを使ったリキッドベースのキッチンソープです。
こちらは1Wほどで使えます。
さらに、前回のオプションの化粧水がお肌に合ったので、紫根エキスを入れて
もう一度作りたいとのリクエスト・・・了解・・・で早速始まり。
こちらはしっかり別料金ですが、たくさんのエキスの中から、色々選んでいらっしゃいました。
それもまた楽しそう!今回もまたもりたくさんの教室でした。
第2弾はRIヨーグルト使用の石けん。
我が家ではヨーグルトはそのときの気分に合わせて手つくりです。
今回は水分の半量強をヨーグルトにしています。これも久々ですね~.
そしてヨーグルトの石けんは、なぜかしら固めになります。
フルーツ酸の石けんもそうでしたよね。
作り方はいつもと同じように作り、型入れすこし前に、ヨーグルトを入れブレンダー。
今回のデザインは、チタンで白くした種とヨーグルトの種色のワイヤースワールでし上げました。
ほんのりしたクリーム色の濃淡が、やさしい石鹸を演出してくれそうです
カットのようす。同系色の濃淡でイメージ近い模様になりました。
材料はオリーブ ココナッツ パーム ホホバ ヨーグルト 酸化チタンでした。
宮崎の標本木にも桜が咲いて開花宣言がありました。
宮崎のはどこにあるのでしょう?
我が家の池の近くの桜並木も蕾が色付き始めました。
そして昨日は、花の開花も見られましたよ。寒い日だったのに桜は咲いていました。
来週から2Wくらいが見ごろとのことです。渋ちゃんが仙台から来るころは葉桜かも?
少しでも見れたら良いですね。雨、風の少ない日が続きますように・・・・
こんな感じの木に、チラホラ咲いています。
エキス用の紫根をこしました。
抽出オイルはしっかりピンク色だったんですが、これはどちらかと言うと紺です。
ピンクになるの・・・それともこのまま・・・抽出法は間違っていないので、こんなものと納得。
紫根ついて気になることがあります。
>紫根に含まれているピロリジジンアルカロイドには、肝毒性が含まれています。
市販品や手作り化粧水の原液などは、信頼のおけるメーカーのものであれば、きちんと精製されているはずですのでピロリジジンアルカロイドを気にする必要はありませんが、自分で抽出する場合はしっかり精製しての使用をおすすめします。
とあるのを見つけましたが、ご安心を!!
アルカロイドは角質層でとどまり、皮膚から吸収される量は極めて少ないため、毒性を発揮する量にはならないという回答をいただきましたが、ご心配なら1%にとどめるとよいということです。
手作り大好きな私たちには、うれしいですね。
ただ効能大は肌に合わないことも大いにありますので、そこらは自己責任の上でお願いします。