Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

12.16新宿で小橋と蝶野がトークバトル

2018-07-20 23:00:43 | その他の団体・フリー

ソースは、フォーチュンKK

Fortune Dream5の激戦が再び!!!
日時 12月16日(日)13:00開始
会場 EAL THEATER 新宿
入場料金 全席指定席:¥7,000
※当日券は全ての席種で
 上記料金より500円増しとなります。
※定員になり次第、
 お申込みを締め切らさせていただきます。



(株)シャイニング主催の
この手のイベント、
レスラーのトークを
たっぷり楽しめるだけでなく
3ショット撮影や
サイン色紙購入もあって
とにかくオススメです。

私も
丸藤と宝城カイリ選手の
トークイベントに
参加させてもらいましたが
楽しかったですからね。
コチラのイベントも
まだ定員には
満たないようですので
参加しようかなぁと
思っていたのですが・・・

ノアの横浜文体大会と
日程かぶってるじゃん!!


文体大会の
開始時間次第では
どちらも行けるかも・・・!?
ううむ・・・。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

ノア2018年下半期主要大会が決定

2018-07-20 22:48:05 | NOAH

ソースは、ノア公式

10月4日(木)
東京・後楽園ホール

10月13日(土)
静岡・島田市総合
スポーツセンター サブアリーナ

10月30日(火)
東京・後楽園ホール

11月8日(木)
東京・後楽園ホール

11月11日(日)
愛媛・松山市総合
コミュニティセンター

11月17日(土)
大阪・エディオンアリーナ
大阪第2競技場

11月21日(水)
福島・会津若松市文化センター

11月22日(木)
宮城・仙台PIT

11月25日(日)
東京・後楽園ホール

12月7日(金)
東京・後楽園ホール

12月16日(日)
神奈川・横浜文化体育館

12月24日(祝/月)
東京・後楽園ホール



月2度のペースでの
後楽園ホール大会は
維持しながら
12月16日は
年内最後の
ビッグマッチとなるであろう
横浜文体大会が開催。
下半期はこの大会に向けて
大きな動きが
見られるんじゃないかと
思います。

12月は文体以外にも
後楽園ホール大会が
2度開催。
24日はおそらく
ファン感謝デーの
クリスマス興行に
なると思います。
こちらも楽しみですねー。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

7.19、7.20後楽園大会結果

2018-07-20 22:23:37 | 新日本プロレス

7月19日、20日と
2夜連続で行われた
新日本プロレス
後楽園大会。
ここで行われた
G1クライマックス公式戦の
試合結果はコチラです↓


7.19後楽園大会
Bブロック

○SANADAvsタマ×

○ザックvs矢野×

○飯伏vsジュース×

○内藤vs石井×

○ケニーvs後藤×



7.20後楽園大会
Aブロック

○ジェイvsエルガン×

○みのるvsYOSHI-HASHI×

○EVILvs真壁×

○棚橋vsファレ×

○オカダvsペイジ×



まず
7.19後楽園で行われた
Bブロックの方は
これといった波乱はなく
順当な結果だったと
思います。
個人的には
殿がケニーに勝つミラクルを
期待したんですけど
現実は厳しいですねー。

優勝争いが期待される
ケニーと飯伏は
揃って2勝目をゲット。
いい感じです。

7.20後楽園で行われた
Aブロックでは
ようやくオカダが
初勝利を獲得。

みのると吉橋は
前日の後楽園で
いざこざがあったようなので
吉橋の勝利もあるかと
思っていたんですが
それはそれ・・・でしたね。
オカダと引き分けた
みのるが吉橋に
遅れを取らなかったのは
当然といえば
当然なのかもしれません。

最大のサプライズは
ジェイ・ホワイトが
エルガンに勝利したこと。
ジェイの3連勝は
Bブロック単独首位。
勢いを感じさせますねー。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

勇者ああああのプレゼン企画、グッジョブ!!

2018-07-20 19:45:26 | 番組

7/19放送分の
「勇者ああああ」は
私が大好きな
プレゼン企画でした。

紹介されたのは
「Braid」と
「UNDERTALE」。
両作品とも私は
未プレイでしたので
プレゼンを楽しめました。

「Braid」は
ゲームの内容や
オチに関しては
事前に知っていましたので
大きな驚きや新鮮さは
なかったのですが
思わずプレイしてみたく
なるような内容に
まとまっていたと思います。

マリオを彷彿とさせる
操作感そのものに
トリックが含まれている
とんでもないゲームですし
ステージ1の演出は
お見事と感心するほか
ないですね。

「UNDERTALE」は
番組を見たあと
気になってしまって
すぐに検索しちゃいました。

名作「MOTHER」を
彷彿とさせる
ビジュアルですが
世界観はまったく違いますし
ほのぼのとした
雰囲気を持たせておいて
作風は…という捻りも
見事だと感じました!

今回はどちらのプレゼンも
非常に面白かったです!
それでもやっぱり…
あの人のプレゼンも
聞きたくなりますよねぇ…。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。