室蘭工業大学サッカー部OB会BLOG 「LOSS TIME」

持っているもの・・・それは仲間です。
汗と涙と友情と・・・。
あの熱き青春の日々を思い出せ!!

上野 れんこん

2024年03月22日 | グルメ

昔同じ事務所で仕事していた仲間が久しぶりに集まろうと云う事で上野の居酒屋「れんこん」へ行って来ました。

上野駅から徒歩5分。

アメ横センタービル前に位置し170年前の古材を用いた風情ある趣が特徴のお店です。

老舗感たっぷりですが、店内はお客さんがリラックスできる雰囲気でした。。

客席が1階から3階まであり木製の鉄砲階段に趣きが有ります。

マスコミにも度々取り上げられている人気店で階段の両側には有名人の色紙がずらりと飾られています。

志村けんさん

ラモス瑠偉選手、ザッケローニ元日本代表監督

舞の海関

安住伸一郎アナウンサー

我々は3階の個室に通されました。

客席も昭和レトロを感じさせます。

幹事さんが「れんこんづくしコース」を予約して有りました。 

先代が「上野らしく不忍池に咲く蓮をモチーフに」と始めた店を2代目が引き継ぎ、研究を重ねたれんこん料理は現在約20種類ほどになるそうです。

蓮根以外のメニューも豊富で、すっぽん料理もこちらの名物だそうです。

れんこんコース内容【全7品】

・蓮根カナッペと辛し蓮根

・サーモンとデトックス野菜のサラダ 蓮根燻製ドレッシング

・れんこんと鴨の治部煮

鴨肉のお出汁がれんこんに沁みてこれは旨い!

・れんこんチップスと大山鶏の北京ダック風

パリッとしたれんこんチップスの歯応えがアクセントになっています。

・蓮根海老はさみ揚げとミニハッシュドレンコン

れんこんの間に海老がぎっしり詰まっています。 これ又、旨し!!

・れんこんおこげの餡かけ

おこげがさくさくです!

・蓮の葉茶プリン

卵の旨味が凝縮されています。

茨城の生産者から新鮮な状態のまま仕入れたと云うれんこんを調理方法を変えながらサクサク・ホクホク・モチモチなどの様々な食感が楽しめるコース料理でした。

どれ食べても美味しかった! 

身体にも優しいれんこん料理を堪能しました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野恩賜公園

2024年03月20日 | 散策

職場の仲間から連絡があり上野へ行きました。

待ち合わせの時間よりも少し早く着いたので近くにある上野恩賜公園をひと回りしました。

上野公園に来るも久しぶりです。

今の季節のお目当ては勿論桜です。

公園の入り口の両側にある桜は既に満開でした。

早咲きの桜ですね。

なかなか綺麗です。

月と桜のコラボも見れました。

入り口前の竿燈。

案内図

メイン通路の両側には提灯がぶら下げられています。

その通路の横にはお花見用のゴミ箱も設置済みです。

更に通路の真ん中はカラーコーンで仕切られて右側一方通行になっていました。

お花見の人出に対する準備は万全の様です。

残念ながら公園内の桜はまだ開花していませんでしたので、不忍池方面へと向かいました。

池の周りでは骨董市が開催されていて外人さんも大勢来ています。

不忍池の水面にビルの灯りが映りなかなか綺麗です。

その反対側は一面に蓮が群生しています。

東京の真ん中でこんな自然の風景が見れる場所は珍しいですね。

弁天堂へと向かいます。

手水場では龍の口から水が出ています。

弁天堂に到着です。

その横にある大黒天堂

弁天堂は寛永寺を創建した天海僧正が建立しました。

創建当時のお堂は戦災で消失し、現在の堂は昭和33年(1958年)に再建したものだそうです。

池の四方からお参りできるように八角形のお堂になっています。

本堂の階段手前左側に大きな琵琶の石碑が有りました。

弁天堂のご本尊は七福神の一人でもある弁財天。 弁財天と言えば琵琶が必需品。

長寿や福徳・芸能の守りとして信仰されています。

弁天堂で参拝を済ませて再び公園入り口へと戻りました。

その公園前には蛙の噴水が有ります。

更に上野と云えばやっぱりパンダですね!

こうして上野公園を散策して、持ち合わせの場所へと向かいました。

続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストロベリーマニア 渋谷ヒカリエ店

2024年03月19日 | グルメ

渋谷駅から渋谷ヒカリエ2階への直結通路に以前から気になっているお店が有りました。

それが「ストロベリーマニア渋谷ヒカリエ店」です。

東京築地の和菓子店「築地そらつき」がプロデュースのいちごスイーツのテイクアウト専門店です。

お店の前には何時も若い女の子や外人さん達の行列が出来きていて、おじさんにはなかなか入り難い雰囲気でした。

この日はたまたまそんな行列も無く空いていましたので、勇気を振り絞って?入店しました。

店内のショーケースにはいちご大福、いちご飴からソフトクリームやスムージーなどのドリンクまで、いちごづくしのスイーツがずらりと並んでいます。

中でもいちご大福は人気の様で色々な種類が有りました。

このお店のいちご大福は厚めの「羽二重餅」に切れ目を入れて、苺をトッピングしてあります。

「羽二重餅」ですので、時間が経っても生地が普通のお餅の様に硬くならないのも嬉しいですね。

壁紙もイチゴ一色で可愛らしいです。

テイクアウト用の袋もイチゴ柄です。

いちごのモンブランを購入しようかと思っていましたが、このお店には置いていないとの事。。。

しからば、いちごの瓶タルトにしよう! 店員さんがその場で作ってくれました。

それがこちらです!

いちごの艶が食欲をそそります。

瓶の中にザクザクのクランブルクッキー、アーモンドを使用したダマンド生地に、カスタードや生クリーム、自家製ジャムなどを層になるように仕込んであります。

クリームと苺ジャムの程良い甘さとタルト生地のザクザク感がマッチして、これは美味い!!

少しお高いですが、たまにはこんなオヤツも良いですね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年度おもちゃ病院・・・その5 チクタクバンバン

2024年03月16日 | おもちゃ病院

今年のおもちゃ病院5回目の勤務。

最初の患者さんはこちらの目覚まし時計です。

時計の針は動きませんが、底面に車輪が付いていて動く様になっています。

修理依頼はその車輪が全く動かないと云う事です。 

確かに新しい電池を入れて、何度かスイッチを入り切りしても動きません。

カバーを外して中を確認します。

モーター端子に直接電池を繋ぐと・・・ちゃんと動きます。

スイッチの端子とモーター間で繋いでみてもちゃんと動きました。

これは電池収納部の端子の劣化か? 

再度モーター部の端子を調べると、配線のハンダが取れ掛かっていました。

あ〜、ここの接触不良かも・・・そこのハンダを付け直して・・・

念の為、電池収納部の端子もサンドペーパーで磨きます。

こうして、再び電池を入れてスイッチをONにすると・・・

車輪が動きました!同時に上のベルを連打します! お〜、やったね! 

このおもちゃは野村トーイの「チャンピオン チクタクバンバン」と云うそうです。

1980年代のおもちゃでタテ4マス、ヨコ4マスの枠に配置されている15枚の線路プレートを動かして、進み続ける目覚まし時計を常に動き続けられるようにするスライディング・パズル・ゲームだそうです。

昭和レトロなおもちゃを復活させる事が出来て良かった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室工大公認銘菓

2024年03月12日 | 〇〇な話

北海道本部が現役生とコンタクトを取り、今年のOB会の室蘭開催に向けて動き出しました。

そんな早坂さんからのメールに添付されていた写真がこちらです。

先に吉川先輩の御顔に目が行きますが・・・

何故か、両手にお菓子の箱を持っています。

左手の箱には「鐡の素」、右手の箱には「ジンギスカン鍋・・・」の文字が。

その「ジンギスカン鍋・・・」の箱の中身がこちらです。

こちらのお菓子は室蘭工業大学の教授がアイディアを出し、地元の製菓店が中心となって商品化されたそうです。

同大学には多数の教員が在籍し、国内外への出張に菓子などを持参する機会が多くありました。

しかし、大学や室蘭をアピールする菓子は少なく、「何か室蘭らしさを感じる菓子はないだろうか」と考えたのが室工大ものづくり基盤センター長の清水一道教授です。

清水教授から相談を受けたのは「ナニナニ製菓」の庭山貴行店主でした。

そして、“鉄のまち”室蘭をPRするために、鉄の原料である鉄鉱石、石灰石、石炭をモチーフに、本物そっくりな「鐡の素クッキー」を作り上げました。

「鉄鉱石」はココア味、「石灰岩」はきな粉味、「石炭」は黒ごま味です。

付録の冊子「鐵ができるまで」は、新日鐵住金室蘭製鐵所(現・日本製鉄)が監修しています。

更に、清水教授が企画・製作した金型を使用し「北海道型のジンギスカン鍋」にそっくりな立体型クッキーが誕生しました。

ごま味の鍋クッキーの上に、ラム肉・玉ねぎ・行者ニンニクを模したクッキーを乗せています。

両方とも生地は北海道産小麦100%で、化学調味料、人工甘味料・香料、保存料は使用していません。

味もビジュアルにもこだわった焼菓子として「日本ギフト大賞2017」北海道賞、「おもてなしセレクション2021」を受賞しています。

今では、大学生協だけではなく、室蘭市内のコンビニやふるさと納税の返礼品としても販売されています。

ナイスアイデアですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする