三浦のウインドサーファー

ただ今、北米滞在中。ハワイ、アルーバ、アラチャティなどと行ったけど、遠浅、オンショアのボネールが最高に素晴しい。

雑草のお花畑♪

2009年03月16日 | Weblog

    


    


一本一本の小さな雑草も集団で固まると、まるで白いジュータンを広げたようにとても綺麗に見えます。


    


ソロソロ秩父の羊山公園の芝桜も開花の時期を迎えるのでしょうかこちら参照

チューリップ♪

2009年03月15日 | Weblog

    

    

    



娘がプールサイドに植えたチューリップの花などが、このところの陽気で、いっせいに咲き始めました。


こちらのチューリップの花は、茎が長くないので、風などが吹いてもあまり影響を受けず長持ちします。


ハチが甘い汁を求めて飛んできていました。


    

    

スイセン♪

2009年03月14日 | Weblog

    



大学内のスイセンの花はもう満開を過ぎています。


そして次々とムラサキなど、いろいろな色の名前も分からない木々の花が咲き始めています。


         

駐車違反その後

2009年03月13日 | Weblog

    


今年2月2日のこのブログで、大学内での駐車違反の切符を切られたことは申し上げました(こちら参照)。


その後大学からはしばらく何の音沙汰もなかったのですが、つい先だって、郵便で支払請求書が送られてきました。
それも、何の理由も付されないで$25の小切手を同封返信するようにと、返信用の封筒が同封されていました。


今回の切符の切られ方についてはその理由がないと思われることなど、こちらの言い分もありますが、デュープロセスの国で、何の理由も知らされないでただ$25支払えとは少しがっかりもしました。

しかし、不払いの場合の各種不利益を受ける可能性などを考え、この際、あまり争わず、すっきり支払うことにしました。


彼らもいろんな経費がかからのでその費用を稼ぐのに一生懸命なのでしょうから。また、この前は$20だったのに$5増えているのにも少しびっくりしましたが、郵送代などの費用だろうと思い$25の小切手を同封しました。

犬の調教師さんの教え

2009年03月12日 | Weblog

      



先日、我が家に来てくれた犬の調教師さんがいいことを教えてくれた。


我が家の犬はゴールデンリトリバー(メス2歳)なのだが、春ということもあってか、毛が抜けてしょうがない。

ジュータンや床に毛が塊となるくらいたまるのである。これを携帯の掃除機でコマ目に掃除するのだがその手間が大変であった。またブラッシングしても大変な量で抜けるのである。


そのことを調教師さんに話したところ、犬の餌(我が家ではドックフード)に、大さじ一杯のサラダオイルかオリーブオイルを混ぜて与えると、毛の抜けが少なくなる、ということであった。


そこで早速試してみたところ、効果てき面。


実に、信じられないくらい毛の抜け方が少なくなったのである。


このようなことでお困りの方がおられたら、ぜひ、試してみられることをお勧めしたい。(その結果については保証の限りではありませんが。)


消防自動車

2009年03月11日 | Weblog

    



今日はこちらの消防自動車をご覧ください。


当地にはそんなに高いビルがないのでご覧のような程度の車が用意されているようです。


でもあまり活躍する場面がないのが一番です。



    

サマータイム

2009年03月10日 | Weblog


    


当地では、昨日の月曜日から、サマータイム制が実施されました。


従来の時間より1時間進めての実施です。


小生は、このサマータイム制の切り替え時期にあたったのは初めてです。


ですので、前日、時計の針を1時間進めておいたのにも拘らず、寝坊をしてしまいました。

やはり、時間だけが進んでも、体の方はこれに就いていけなかったようです。


いつも6時には起床している小生ですが、これからは、まだ薄暗い従来の5時に起きなければならないので、しばらくは周りの環境に体がそう素直に追随して行ってくれそうにありません。


このように、サマータイム制は、慣れの部分もありますが、夕方は明るい時間がたくさん持てて散歩をするとかのいろいろな使い方ができそうです。

桜発見♪

2009年03月09日 | Weblog

    




ついに桜を発見しました。


いままで小さな木だったのでわからなかったのですが、花が咲いているのを見て、間違いなく桜だと確信しました。


色はまさに桜色、ピンクです。


それに、木の肌が桜の木の肌をしているからです。


    



今まで我が家の庭の片隅にこんな小さな桜の木があるなんて気がつきませんでした。


ただこの桜がどんな種類の桜なのかは、残念ながら定かではありません。

犬の調教

2009年03月08日 | Weblog
       



我が家では、定期的に、娘が犬の調教師さんに来てもらってよりよい躾をするようにしています。


昨日も、女性の調教師さんが約1時間にわたり、いろいろと躾けて行ってくれました。


お陰で、lockettは、前よりも一層お利口になりました。


これで料金が10ドルというのは安いような気がします。

雑草

2009年03月07日 | Weblog


    

    


庭の名もない雑草が活発に活動を開始しました。


一つ一つはとても小さく、身の丈10センチもないですが、群生するとやわらかいジュータンのように見えます。


雑草は、どこの国でもその生活力は旺盛で、踏みつけられてもへこたれず、元気に生きているようです。


    

桜咲く♪♪

2009年03月06日 | Weblog

    

    


大学の構内には、関係者に言わせると桜が咲いているとのこと。


それが写真でご覧のような花びらをしています。

色は白です。

花びらを見る限りでは確かに桜です。そのような気がします。


しかし、その樹をみると、ご覧のような木です。


    

    


この木を見ると桜の花だとはとても言えないような気がします。

それとも、このような木に接ぎ木をしたのでしょうか。そのことは確かではありません。


でも、こちらの人は、いつもこの頃になると、日本の桜が咲いた、と言ってくれているようです。


最近の23~25度の陽気で、いまはすでに大学内の桜は満開になっています。


    

    


桜はやはり、ピンク色をしたものがきれいですね。


関東地方もそろそろつぼみを開くころでしょうか。


昨年、千鳥が渕のさくらを見に行ったころが懐かしく思い出されます(こちら参照)。

道路標識

2009年03月05日 | Weblog
    

    


高速道路をドライブしていると、ご覧のような標識が目につきます。


何マイル先に宿泊施設があるとか、食事するところがあるとか、ガソリンスタンドがあるとかの表示が出ています。


こちらの高速道路は無料ですので、一旦、食事をするために高速を下り、再度、高速に乗っても何ら苦になりません。



それに、たいがいの高速道路は最高速度の表示とともに、最低速度の表示もされています。


    


最低速度以下で走ると、もちろん違反となり取り締まりの対象となります。もし、この速度以上で走る自信がないときは一般道路を走れとドライブテキストには書いてあります。


クルーズコントロール

2009年03月04日 | Weblog
    
   クルーズコントロールで、高速道路を制限速度70マイル(約110キロ)で巡航中↑



こちらの道路は、高速道路はもとより、一般道路もとても空いていて、それに信号もあまりないため、時速100キロ以上でドライブする機会がとても多いです(こちら参照)。


このような場合に大いに活躍してくれるのがクルーズコントロールです。


クルーズコントロールは、ご存じのように、アクセルペタルに足を乗せないで安楽に運転できる装置です。


前述のように、こちらの道路はとても空いているので、この装置が活躍する場面が非常に多いのです。


バーミングハムへ♪

2009年03月03日 | Weblog

    


春は出会いと同時に、お別れのシーズンでもあります。


親しくなった学生さん達が帰国するシーズンでもあります。


その学生さん達が、バーミングハム(Birmingham)にお土産を買いに行きたいというので、日蔭にはまだ残雪も見える快晴の昨日、アラバマ州バーミングハムにある「The Summit」という、大規模なショッピングモールに行ってきました。


    


ここは初めてでしたが、おしゃれなブティックや有名ブランド品店などが広大な敷地に建ち並んでいます。


ここのモールは、丘の中腹や頂上にあるのでとても見晴らしがよく、とても広いため、移動にはシャトルバスもあるくらいです。


    


バーミングハムはさすがに大きな町だけあって、交通も相当混雑しておりました。
でもナビのおかげで迷うこともなく、往復300キロ余の道のりを無事に行ってくることができました。



チューリップ♪

2009年03月02日 | Weblog
    

    



プールサイドに植えたチューリップも、昨日の雪で、開きかけたつぼみも固く閉じてしまったようです。


でも暖かな陽気が回復すれば、すぐにきれいな花を咲かせてくれることでしょう。