北海道から帰ってきました、島岡美延です。いわゆるツアーでしたが、2日目の夜から自由行動、昨日はほぼ一日、祖母たちと過ごすことができ(札幌生まれの私です)、充実の3日間でした。
初めて旭山動物園を体験したので、少し振り返ってみます。平日でもずらりと並ぶ観光バス。以前、劇的な再生の道のりが、映画にもなった動物園。「行動展示」という、動物の生態に寄り添う「見せ方」は、入園者たちを爆発的に呼び込む結果に。映画のように「ペンギンが空を飛ぶ」姿や、檻からはしごを伝って、隣の高い木の上にいるレッサーパンダを目撃した私は、やはり歓声をあげていました!
園内に目立つ係員は、動物と観客をつなぐ役割も果たしてます。もちろん、「フラッシュをたかないで」などと注意をしますが、例えば、チンパンジーの様子を説明する時、それは「家族を語る」かのよう。赤ちゃん誕生の告知板、また、「喪中」と檻に掲げられていることも。冬にはペンギンも園内を歩きます。一度、ぜひ!
初めて旭山動物園を体験したので、少し振り返ってみます。平日でもずらりと並ぶ観光バス。以前、劇的な再生の道のりが、映画にもなった動物園。「行動展示」という、動物の生態に寄り添う「見せ方」は、入園者たちを爆発的に呼び込む結果に。映画のように「ペンギンが空を飛ぶ」姿や、檻からはしごを伝って、隣の高い木の上にいるレッサーパンダを目撃した私は、やはり歓声をあげていました!
園内に目立つ係員は、動物と観客をつなぐ役割も果たしてます。もちろん、「フラッシュをたかないで」などと注意をしますが、例えば、チンパンジーの様子を説明する時、それは「家族を語る」かのよう。赤ちゃん誕生の告知板、また、「喪中」と檻に掲げられていることも。冬にはペンギンも園内を歩きます。一度、ぜひ!