ボジョレーヌーヴォー解禁日は、この秋一番の冷え込み、島岡美延です。
国会議員は酔っている余裕なし?
総選挙まで約1ヶ月、慌しい師走に国の未来が決まります。
さて、今月の姿勢テーマ「きれいな脚を習慣にする」を実践していますか?
座った姿勢の脚のチェックポイントは、言うまでもなく「膝をそろえているか」。
ところが、これがなかなか出来ていません。パンツ姿だとなおさら、女性の多くが「膝を開いて」います。
座ると膝上まで見えてしまうスカートでも「膝を閉じていない」光景は、電車、食事の場所、どこでも当たり前。
膝はつけて「足元を開く」または「膝から下を交差させる」のも、好ましいとはいえませんが、「全開」しているよりマシ?
欧米女性が堂々と行う「脚を組む」のは、日本だと人前では遠慮する人が多いでしょうか。身体のためにも避けたいクセ。
座って背筋を伸ばすからこそ、膝も閉じやすいのです。
太ももの筋肉が衰えると、膝をつける形をキープできません。
「座り姿勢」の美しさ、ぜひ目指しましょう。
国会議員は酔っている余裕なし?
総選挙まで約1ヶ月、慌しい師走に国の未来が決まります。
さて、今月の姿勢テーマ「きれいな脚を習慣にする」を実践していますか?
座った姿勢の脚のチェックポイントは、言うまでもなく「膝をそろえているか」。
ところが、これがなかなか出来ていません。パンツ姿だとなおさら、女性の多くが「膝を開いて」います。
座ると膝上まで見えてしまうスカートでも「膝を閉じていない」光景は、電車、食事の場所、どこでも当たり前。
膝はつけて「足元を開く」または「膝から下を交差させる」のも、好ましいとはいえませんが、「全開」しているよりマシ?
欧米女性が堂々と行う「脚を組む」のは、日本だと人前では遠慮する人が多いでしょうか。身体のためにも避けたいクセ。
座って背筋を伸ばすからこそ、膝も閉じやすいのです。
太ももの筋肉が衰えると、膝をつける形をキープできません。
「座り姿勢」の美しさ、ぜひ目指しましょう。