錦織選手の激闘に拍手、島岡美延です。
バドミントンや卓球にはない、独特なポイント制の繊細な心理戦がテニスの醍醐味であることを再認識。
来年の錦織選手に、さらなる期待!
昨日は、13歳の横田めぐみさんが北朝鮮に拉致されてから、37年という長い年月が流れた節目の日。
実は、先月末、私のラジオ番組に、横田滋さん、早紀江さんご夫妻をゲストにお迎えする予定でした。
早くから決まっていた出演日は、訪朝団の帰国翌日になってしまったため、ご夫妻の出演は叶わず。
北朝鮮から新たな情報はなく、横田ご夫妻は講演活動の年内休止を発表。その落胆ぶりが想像できます。
「今回の調査で何もわからなければ、拉致問題はこのまま忘れられてしまう」と、別の番組で先月半ばに語っていた早紀江さん。
会談にのぞむ国の担当者にも「自分の子どもだったら、もっと怒りを表すはず」ともどかしさを感じているようでした。
拉致問題が、現在進行形であることを忘れてはいけない。
笑顔のご夫妻を番組にお迎えできる日を待ち続けます。
バドミントンや卓球にはない、独特なポイント制の繊細な心理戦がテニスの醍醐味であることを再認識。
来年の錦織選手に、さらなる期待!
昨日は、13歳の横田めぐみさんが北朝鮮に拉致されてから、37年という長い年月が流れた節目の日。
実は、先月末、私のラジオ番組に、横田滋さん、早紀江さんご夫妻をゲストにお迎えする予定でした。
早くから決まっていた出演日は、訪朝団の帰国翌日になってしまったため、ご夫妻の出演は叶わず。
北朝鮮から新たな情報はなく、横田ご夫妻は講演活動の年内休止を発表。その落胆ぶりが想像できます。
「今回の調査で何もわからなければ、拉致問題はこのまま忘れられてしまう」と、別の番組で先月半ばに語っていた早紀江さん。
会談にのぞむ国の担当者にも「自分の子どもだったら、もっと怒りを表すはず」ともどかしさを感じているようでした。
拉致問題が、現在進行形であることを忘れてはいけない。
笑顔のご夫妻を番組にお迎えできる日を待ち続けます。