今朝も冷え込みました、島岡美延です。
1週間前には、真夏日寸前だったのに…。
昨日の記録的な寒さの中、とてもアツい人がラジオに登場。
民謡歌手で川崎市民文化大使を務める伊藤多喜雄さん。
11月1日(水)に川崎市高津市民館でコンサートがあります(18時30分開演)。
『タキオのソーラン節』はもう40年以上歌っていて、日本はもちろん、海外でも“ドッコイショ、ドッコイショ、ソーラン、ソーラン”と大合唱、いや客席で皆さん、踊りだすのだとか。
トークの合間に、数曲の民謡を一節ずつ歌ってくれたり、最高でした。
日常の、今できることこそ大事、と言います。
例えば「今いる場所で、そのリズム、間を感じること」。
体幹を鍛えるのに役立っているのが、電車の中で“揺れに身体を合わせる”こと。
何を歌うべきか、という選択も「人生が、歌わせてくれる」。
今の自分の気持ち、間合いに合うものが、自然と出てくるのだそう。
「大切なのは、今、まさにこの瞬間」との想いが強く伝わる生放送でした。
1週間前には、真夏日寸前だったのに…。
昨日の記録的な寒さの中、とてもアツい人がラジオに登場。
民謡歌手で川崎市民文化大使を務める伊藤多喜雄さん。
11月1日(水)に川崎市高津市民館でコンサートがあります(18時30分開演)。
『タキオのソーラン節』はもう40年以上歌っていて、日本はもちろん、海外でも“ドッコイショ、ドッコイショ、ソーラン、ソーラン”と大合唱、いや客席で皆さん、踊りだすのだとか。
トークの合間に、数曲の民謡を一節ずつ歌ってくれたり、最高でした。
日常の、今できることこそ大事、と言います。
例えば「今いる場所で、そのリズム、間を感じること」。
体幹を鍛えるのに役立っているのが、電車の中で“揺れに身体を合わせる”こと。
何を歌うべきか、という選択も「人生が、歌わせてくれる」。
今の自分の気持ち、間合いに合うものが、自然と出てくるのだそう。
「大切なのは、今、まさにこの瞬間」との想いが強く伝わる生放送でした。