午後に何が起きるか、誰も知らなかったあの日から9年、島岡美延です。
当時、西日本在住の小学生だった2011年3月11日に特別な記憶はない、とある大学生に言われた時は、ショックでした。
日本中が、東日本大震災と福島第一原発事故の大惨事のことを考えていた、と思うのは錯覚だったのか。
いや、だからこそ、いまだに日本中の原発は再稼働を目指すのか。
あれから、9年。
2013年の時点で、フクシマは“アンダーコントロール”されている、として五輪誘致に成功した日本。
「復興五輪」と位置付けられ、まもなく福島のJヴィレッジから、聖火リレーがスタートしようとしています。
新型コロナウイルスの影響で、どれほど海外で報道されるかわかりませんが、“復興していないところは見せない”コースに、地元の人でなくても戸惑いを感じます。
2011年4月には、原発反対運動を始めた山本太郎氏は、その後、政治の道へ。
自らが議員であり続けるより、重度障害を持つ国会議員を誕生させた彼の9年。
私たちは、どんな9年を過ごしてきた?
当時、西日本在住の小学生だった2011年3月11日に特別な記憶はない、とある大学生に言われた時は、ショックでした。
日本中が、東日本大震災と福島第一原発事故の大惨事のことを考えていた、と思うのは錯覚だったのか。
いや、だからこそ、いまだに日本中の原発は再稼働を目指すのか。
あれから、9年。
2013年の時点で、フクシマは“アンダーコントロール”されている、として五輪誘致に成功した日本。
「復興五輪」と位置付けられ、まもなく福島のJヴィレッジから、聖火リレーがスタートしようとしています。
新型コロナウイルスの影響で、どれほど海外で報道されるかわかりませんが、“復興していないところは見せない”コースに、地元の人でなくても戸惑いを感じます。
2011年4月には、原発反対運動を始めた山本太郎氏は、その後、政治の道へ。
自らが議員であり続けるより、重度障害を持つ国会議員を誕生させた彼の9年。
私たちは、どんな9年を過ごしてきた?