石川県でボランティアの受け入れ開始、島岡美延です。ただ輪島・珠洲では未定。石川県以外の被災地があることも忘れずに。
東日本大震災、特に原発からの避難で酪農家などの高齢者が「やること」を奪われて命を縮めたケースが相次いだよう。身体が動かせるかどうか、これは本当に大事。
先日、ブックオフで和田秀樹著『80歳の壁』が並んでいて、前に読みたがっていた母も80歳を超えたので、その後の著作『90歳の幸福論』(扶桑社新書)を買いました。彼のベストセラーは他に『70歳が老化の分かれ道』『60歳からはやりたい放題』など、「年を取るって悪いことじゃない」「どうせ長生きするなら、より楽しくより自分らしく」をそれぞれの世代に向けて発信しています。
30年以上、高齢者医療に携わりながら映画監督という一面もあり、ラジオ番組でお会いしました。「これをしたい」という意欲を誰よりも持っている和田氏。健康診断の数値を気にするより「幸せに生きて」とのアドバイス、勇気が出ます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます