美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

津波から10年、原発事故から10年

2021年03月11日 07時23分08秒 | 日記、その他
10年、どんな日々でしたか、島岡美延です。
テレビで様々な「10年間」を知り、その過酷さにあらためて言葉を失います。
東日本大震災が起きた2011年3月11日、全国的に寒さが戻った金曜日、午後のバレエの真っ最中で、みんな床に座りこみました。
街の信号が消えていて、自宅の停電も覚悟しましたが、その夜遅くに電気がつき、お風呂に入ることも出来ました。
テレビに映し出された津波の映像…。
翌日には福島第一原発の異常を告げる映像…。
直ちに避難と命じられたのが、「百数十万人の川崎市民全員」なら、どんな10年だったのか。
故郷から遠ざけられた人々は、10年後に“戻れていない”と、想像したでしょうか。
定点観測のごとく、取材に答え続けている人たちには、本当に頭が下がります。
戦争体験を70年以上たって、ようやく語り始めた人も。
津波は一瞬にして日常を奪い、原発は10年、日常を奪い続けている現実。
被災地でサッカー教室に参加した子どもがJリーガーになった年月。
私は何をしてきたのか、考えたいです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チームの危機を救うのは妻たち?

2021年03月10日 07時19分52秒 | 姿勢&見た目
首都圏は19度という予想、島岡美延です。
一昨日は国際女性デー、日本の女性の地位のダメっぷりをあらためて実感。
この1年余りの政治家の「ワースト性差別発言」にネット上の投票で、女性衆院議員の「女性はいくらでもウソがつける」が選ばれたよう。
高齢男性の発言に慣れてはいけないけど、彼女のこの発言は多くの人々を傷つけ、怒りに火をつけました。
男たちがダメなら私たちが、と立ち上がったのは…。
映画『クイーンズ・オブ・フィールド(19日公開)』をご紹介します。
サッカーが盛んな北フランス、クルリエール。
90年の歴史を持つ町の名門チームSPACは、リーグ戦を3試合残し、乱闘騒ぎで主要メンバーは出場停止。
チームの人数が足りないという降格の危機に、監督のマルコ(カド・メラッド)の高校生の娘や応援する側だった妻たちが「女子チーム」を結成。
家事や育児を押し付けられたり、妻がサッカーをすることを許せない男たちは、妨害工作?
ロッカールームでは女たちの本音が炸裂。
チームの生き残りをかけたキックオフは…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

官僚は公正、という視点で調査?

2021年03月09日 07時26分10秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
昨日の昼間は真冬のような寒さ、島岡美延です。
もう1年以上、「37.5度以上の熱が出たら大変」と体調管理に努める日々でした。
この冬の激しい気温差を乗り越えたら、もう桜の季節。
最も嬉しいはずの春が、緊急事態宣言延長だったり、総務省接待問題などモヤモヤします。
国会で官僚の行動が問題になるたび、虚しい答弁ばかり。
覚えていない、という本人にあきれるだけでなく、「文書はない」などの虚偽答弁も繰り返されてきました(森友学園の財務省問題も解明されないまま)。
最近、気になるのは「行政がゆがめられたという事実はない」という表現。
週刊誌報道が新しく出るたび、総務省の調査は追加、やり直しが行われています。
ただ、結論は最初から「行政はゆがめられていない」と決まっているみたい。
更迭された総務省のナンバー2、当然、事務次官候補でした。
接待する側は、自分の会社の運命を左右する人物、と思うから飲食代を持ち、お土産を渡したはず。
倫理規定がないと善悪の判断ができない、それが官僚、とは思いたくないですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフガニスタンで米陸軍は

2021年03月08日 07時52分54秒 | 姿勢&見た目
国際女性デーの3月8日、島岡美延です。
この1ヶ月ほど、思わぬ形で「女性の活用」が注目されました。
男女共同参画を担当する大臣が、夫婦別姓に反対する理由について答弁拒否を繰り返した国会も、圧倒的な「男の世界」。
「女性初の○○」は令和の時代でもニュースになり、中でも「首相」という言葉が入るのは、いつになるやら。
こちらの出演者は、ほぼ男性のみ。
映画『アウトポスト(12日公開)』をご紹介します。
2009年10月3日、アフガニスタンの前哨基地が、タリバンによる総攻撃を受け、14時間に及ぶ戦闘が繰り広げられた…、その現実をリアルに描き出したミリタリー・アクション大作。
山に囲まれたキーティング前哨基地は、上から狙われたら危険という立地。
300人のタリバンに立ち向かったのは、アメリカ陸軍の50人。
米陸軍史上最大の悪夢と言われた『カムデシュの戦い」、体験した本人が出演も。
戦闘から命を落とさず戻った兵士が語る辛さとは…。
世界の最前線にいるのは、人生をまだほとんど知らない若き兵士たち。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの春は戻ってきたけれど

2021年03月07日 07時43分46秒 | 日記、その他
本来は今日までだった緊急事態宣言、島岡美延です。
宣言に関わらず、私の行動範囲・時間にさほど変化はないだろうけど、飲食店やイベント関係者には、3月の制約は本当に厳しいでしょうね。
ニューヨークの映画館が5日、ほぼ1年ぶりに再開、観客の数は25%以下だとか。
ブロードウェイは5月まで閉鎖。
日本では、去年の春にピタリと止まった、デパート、映画館、演劇、スポーツ…。
数か月に渡って日常から消えた光景を少しずつ取り戻してきました。
今季のJリーグは開幕し、川崎フロンターレは連勝中。
緊急事態宣言が出てない地域では、観客もかなり入っています。
ただ、ガンバ大阪の選手にコロナ感染者が出て、急遽、試合が中止になりました。
卓球の国際試合など見ながら、東京五輪2020の「内定選手」には出場してメダリストになってほしい、と思いつつ、“第4波がこない”という希望的観測に立たなければ、ワクチン接種もある中、医療現場に協力を求めることなどできるのか。
緊急事態宣言延長の2週間、リバウンドか収束か、果たして…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このマイホーム、かなりヘン!

2021年03月06日 07時07分32秒 | 姿勢&見た目
首都圏は緊急事態宣言再延長へ、島岡美延です。
デパートも映画館も開いているけど、2か月超えの「長期の緊急」。
我慢に頼るのは科学的じゃないし、とっくに限界。
“混乱”を乗り越えると忘れる、を繰り返す国。東日本大震災からまだ10年、余震だって大きいのがきます。
最近、引っ越しをしましたか? 家探しがもしも…。
映画『ビバリウム(12日公開)』をご紹介します。
新居を探すトム(ジェシー・アイゼンバーグ)とジェマ(イモージェン・プーツ)は、たまたま入った不動産屋で、“ヨンダー”という住宅地に案内される。
全く同じ家が整然と並んでいて、「9番」の家の内覧を終えると不動産屋が見当たらない。
二人は車で帰ろうとするが、どこまでいっても景色は変わらず、同じ家の前に戻ってきてしまう。
住宅地から抜け出せなくなり、そこへ送られてきたのは1つの段ボール。
中には、生まれたばかりの赤ん坊。
そういえば、この家には男の子用の部屋があった…。
果たして、二人の運命は?
日常の続きに想像を超える展開、世界が騒然!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾上松也、映画初主演で歌も

2021年03月05日 07時01分45秒 | 姿勢&見た目
あと2週間の国民の協力で収束、という希望的観測が根拠、島岡美延です。
首都圏の桜の見ごろ、春休みというタイミングで緊急事態は解除となる予定。
あっちもこっちも「すくってほしい」ことばかり。
映画『すくってごらん(12日公開)』をご紹介します。
尾上松也が映画初主演、素敵な新感覚ポップエンタテインメント。
エリート銀行員だった香芝誠は、左遷され、東京から田舎町へやってくる。
運命的に出会ったのは、金魚すくいの店を営む吉乃(百田夏菜子)。
ネガティブな性格と左遷のショックから心を閉ざし、仕事だけに打ち込もうとするが、彼女のことが頭から離れない。
秘密を抱える吉乃の心を「金魚のようにすくう」ことはできるのか…!?
歌で心を表現したり、金魚すくいのシーンも、見たことがないファンタジックな世界。
麦わら帽子の金魚屋を演じるのは劇団四季出身の柿澤勇人、水槽いっぱいのカフェの女性に、ミュージカルでも活躍する石田ニコル。
『モアナと伝説の海』の吹き替えでも歌った尾上松也、歌舞伎だけじゃない魅力全開です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿命は計算ミス、92分戻れたら

2021年03月04日 07時14分00秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
やはり延長が必要になりそうな緊急事態宣言、島岡美延です。
今のところ、2週間ほどの延長見込みで、解除は去年の「ゆるんだ三連休」の頃?
桜は咲き、聖火リレー開始目前、どんな状況になっているやら。
この1年、「あの時、○○していたら」、「時間を巻き戻したい」と何度思ったことか。
映画『ワン・モア・ライフ!(12日公開)』をご紹介します。
イタリアン気分全開、“人生やり直しエンターテインメント”。
『ローマ法王になる日まで』のダニエーレ・ルケッティ監督作品。
中年男パオロはスクーターで通勤途中、信号無視で交通事故に遭う。
死の間際、脳裏をよぎったのは妻や子どものこと…、ではなく、恋人に告げられたひと言など、しょうもないことばかり。
予想外に短い寿命に納得できないと、天国の入口で猛抗議。
すると、寿命の計算ミスが発覚し、「92分だけ地上に戻れる」ことに。
勝手気ままに生きてきた自分を戒め、家族の絆を取り戻すと一念発起する…!?
映画の長さは94分、パオロのやり直しをリアルタイムで実感して下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれ変わっても女性がいい?

2021年03月03日 07時43分44秒 | 姿勢&見た目
強風のピークはおさまるも肌寒い桃の節句、島岡美延です。
昨夜、東急東横線線路脇の工事現場の足場が崩れて停電、運転再開は今日昼過ぎ…、風は恐ろしいです。
ひなまつり、「五輪組織委員会に女性理事が増える」のはいいこと。ただ、女性ならいいのか、数を増やせばいいのか。
男女共学で学級委員長だったことも多く、大学法学部で女子学生の比率は1割未満、男子は他の女子大との合コンに夢中。
男女差別をはっきり意識した最初が、就職活動。
私の名前を男子と間違えたのか、女子には届かないはずのものすごく分厚い資料が次々と送られてきました。
男女雇用機会均等法によって総合職として入社するも、「制服を着てお茶汲みする女性の先輩」と「スーツで男性の先輩と外出する私たち」の間の壁を感じることも。
転職した会社で「本当の意味で女性初の管理職に」と言われたけど、今の仕事を選ぶ結果に。
飲み会でのセクハラに対処することも身につけてしまった世代…。
生まれ変わっても女性がいい、と思い続けてきた私ですが、この国はもっと変わらねば。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻の文芸大作、復元版で公開

2021年03月02日 07時40分09秒 | 姿勢&見た目
天気の急変にご用心、島岡美延です。
急に変わるのは、内閣広報官の体調や政権の対応。
急に変われない人々の行動…、人出も増える首都圏、予定通りの緊急事態宣言解除は?
昨年、全世界で大ベストセラーになったアルベール・カミュの『ペスト』。
もう一つの代表作を1967年に映画化したのがルキノ・ヴィスコンティ監督。
映画『異邦人 デジタル復元版(5日公開)』をご紹介します。
主演はマルチェロ・マストロヤンニ。
第二次世界大戦前のアルジェ。会社員ムルソーは母親の訃報を受け、施設へ急ぐも遺体と対面せず、埋葬に涙も見せない。
翌日、偶然再会したマリー(アンナ・カリーナ)と海水浴をし、映画を見て、一夜を過ごす。
その後、友人とトラブルに巻き込まれ、預かったピストルで殺人を犯す。
「太陽がまぶしかった」という以外、ムルソーにも理由はわからない。
裁判では殺害の事実より、行動が非人間的、不道徳だと、死刑を宣告される…。
1968年の日本公開後、ソフト化されなかった幻の名作。最新技術で蘇った待望のイタリア語版。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする