美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

生きている、そこは楽園か

2024年09月10日 07時55分57秒 | 姿勢&見た目

原告44人のうち「被爆者」と認められたのは15人、島岡美延です。『虎に翼』で描かれた原爆裁判後に立法措置はなされても、原爆投下から79年、今回またも理不尽な線引き。

人生はいつ、辛いものになるのか。公開中の映画『孤独な楽園』をご紹介します。昨日のラジオに片嶋一貴監督と主演の大坪あきほさんが登場。実はオーディションは2019年、2020年のコロナの緊急事態が明けた夏に岡山ロケ。撮影開始を待った心境も語ってくれました。

人気小説家・津島(青柳翔)はスランプに陥り、全く書けない日々。母に捨てられ、厳格な父(忍成修吾)を自死で亡くした少女あやめ(大坪)は、過干渉の叔母(有森成美)に育てられ工場で働いている。ある日、外国人の同僚からラブレターの代筆を頼まれる。そのあやめの手紙が巡り巡って津島の目に留まる。出会うはずのない2つの人生が交錯した先に、楽園は見つかるのか――。

宗教二世問題、過ぎる束縛など、複雑なあやめを演じた大坪さん、初主演にして見事。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド映画が描く奥深さ

2024年09月09日 07時54分32秒 | 姿勢&見た目

残暑と雷に要注意の日々、島岡美延です。昨日は栃木県の野外フェス会場近くで落雷、けが人が複数発生。雷鳴を聞いたらイベント中断、の徹底を。とにかく頑丈な建物の中へ。

こちらは雷のような衝撃を覚える物語。映画『ジガルタンダ・ダブルX(13日公開)』をご紹介します。インド・タミル語映画界の鬼才カールティク・スッパラージ監督によるギャングスタ―ミュージカルのシリーズ第二弾。

1970年代のインド南部タミル地方。新人警察官キルバイは不可解な殺人事件に巻き込まれて投獄され、復職の条件としてギャングの親分シーザーの暗殺を命じられる。クリント・イーストウッドの西部劇が大好きなシーザーに接近するため、キルバイは映像作家になりすまし、シーザーを主演にした映画を監督することに。そこから二人の運命は思わぬ方向へ・・・。

インド映画って歌、踊りで楽しませてくれるけど、虐げられてきた少数民族の哀しさなども描かれていて、けっこう奥深い172分。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ある」と「ない」の二つの世界観

2024年09月08日 07時37分23秒 | 日記、その他

代表選は女性が加わって4人に、島岡美延です。彼女の声があるかないかでだいぶ違う印象、論戦が深まることに期待。

「ある」か「ない」か、細谷功著『有と無 見え方の違いで対立する二つの世界観』(dZERO)を読みました。著者の「メタ思考」シリーズは10年前の『具体と抽象 世界が変わって見える知性のしくみ』から本書が第4弾。

「ある型」の思考回路は「あるもの」に目を向ける。「ない型」の思考回路は「ないもの」も視野に入れる。その両者の圧倒的ギャップが世の中を動かしている。――このわかりにくい感覚をイラストや4コマ漫画を交えて解説。

「ある型」思考の人は、ものごとを「常識か非常識か」の二択でとらえ、自分に理解できない価値観を「非常識という不正解」だと安易に考えがち。圧倒的多数が「ある型」思考で、「常識中心」の考え方が「自分中心であることに気づいていない」と。

「ない型」思考は「それは問題なのか」から考えるのだとか。「ない型」の境地、難しそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国映画でブレイキン

2024年09月07日 07時31分33秒 | 姿勢&見た目

総裁選、代表選、各人の主張をしっかり聞いておかなくちゃ、島岡美延です。8月は戦争、9月は防災、と色々考える時期。歴史に謙虚に学び、昭和から置き去りにされてきた問題に向き合うのは誰?

近くの国を敵とするのか、友とするのか。戦いなら、スポーツかダンスで決着がつけばいいのに。昨日から公開の中国映画『熱烈』をご紹介します。今年だけで『無名』『ボーン・トゥ・フライ』と主演映画が続くワン・イーボー。アイドルグループUNIQのメインダンサー、リードラッパーである彼が、今作はブレイキンで魅せます。

プロダンスチーム〈感嘆符!〉のカリスマダンサーのケビンが練習にも出ずやりたい放題。コーチはかつてオーディションを受けた青年・陳(ワン)を振りだけの代役としてチームに参加させる。全国大会を前に彼に降りかかる数々の試練。そしてケビンは別の最強チームを作って〈感嘆符!〉に対抗――。

パリ五輪で正式種目となったブレイキン。ここでは迫力あるチーム戦ならではの魅力が炸裂!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりつくことが出来るとしたら

2024年09月06日 07時49分13秒 | 話す&聴く、コミュニケーション

身体にこたえるほど残暑も猛暑になる9月、島岡美延です。今年も熱中症で多くの方が犠牲に(東京23区は3カ月で248人死亡)、その数は豪雨被害などよりずっと多く、暑さは災害級。

多くの人が「今日、暑さで死ぬ」とは思っていなかったのでは――。映画『とりつくしま(本日公開)』をご紹介します。『カメラを止めるな!』を生み出したENBUゼミナール「シネマプロジェクト」第11弾。東直子の小説を娘である東かほり監督が4つのオムニバスに仕立てました。とりつくしま係は小説のファンだという小泉今日子。

人生が終わった人の前に現れる〈とりつくしま係〉。「この世に未練はありませんか。あるなら、何かモノになって戻ることが出来ますよ」と人々に告げるのだ。夫のお気に入りのマグカップになった妻、大好きなジャングルジムになった男の子、孫にあげたカメラになった祖母、ピッチャーの息子が使うロージンになった母・・・。

モノから見た景色は思ってたのと違う? もし自分だったら、と想像。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改憲でなく棄憲、と井上ひさし

2024年09月05日 07時55分46秒 | 日記、その他

『虎に翼』は原爆裁判の大詰め、島岡美延です。

図書館で『井上ひさしの憲法指南』(岩波現代文庫)を借りました。作家・劇作家、『九条の会』呼びかけ人、2010年に亡くなった彼の講演会、著作から、わかりやすく日本国憲法の成立過程、本質を語った言葉を集めて2021年出版された本。

「日本国憲法は押しつけられたものではない」。これは当時の日本人が勝ち取った成果、百歩譲って、日本と占領軍との合作なんだと。

「押し付け」というなら、漢字は?西洋文明は? 私たちの先祖は外から入ってきたものを見事に「日本化」してきた、そんな日本人の努力を否定するのが改憲派の言い方。

「他の国も憲法を変えている」というけど、それは「基本原則を強化する修正」であり、日本国憲法の三本柱を壊すのは「改憲ではなく破棄、棄憲」。

「平和を守る、憲法を守る」というよりあえて芝居では「日常を守る」という言葉を使っていた――。あなたの日常、守りたいものではないですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天才作曲家が結婚した女性は

2024年09月04日 07時28分21秒 | 話す&聴く、コミュニケーション

エアコンなしでも眠れた夜、島岡美延です。ただ、昼間は気温が上がりそう。

ロシアがウクライナに侵攻してから、チャイコフスキーの楽曲が演奏されない事態がしばし起きました。ロシアの天才作曲家がバレエ音楽『白鳥の湖』を完成させた時、プライベートではかなり追い詰められていた――。映画『チャイコフスキーの妻(6日公開)』をご紹介します。

19世紀後半のロシア。同性愛者だと噂されていたチャイコフスキーは世間体から、恋文で熱烈に求愛してきた地方貴族の娘アントニーナと結婚する。しかし、女性に愛情を抱いたことのない彼の結婚生活はすぐに破綻、拒絶された妻は孤独な日々の中で狂気の淵へと堕ちていく・・・。

〈世紀の悪妻〉と言われたアントニーナの実像を史実に従いながらも大胆な解釈を織り交ぜて描いたのは、キリル・セレブレンニコフ監督。別居状態になりながら頑なに離婚を拒み続けた彼女の残酷な愛の形とは。帝政ロシア時代、女性の権利が著しく制限されていた時代の生きづらさかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むつ市長から青森県知事、の快挙とは

2024年09月03日 07時49分35秒 | 話す&聴く、コミュニケーション

今日は長袖が必要かも、島岡美延です。この先はまだまだ暑さ対策を。

昨日のラジオに登場したのは、『ニュースステーション』『TVタックル』『情熱大陸』『ファミリー・ヒストリー』などテレビ制作歴40年、青森県むつ市出身の伊世憲造さん。初ドキュメント映画『青い旋風 選挙の常識を上書きした男』は、明日4日(水)14時と19時から、めぐろパーシモン小ホールで上映。

昨年春、むつ市長を2期務めた43歳の宮下宗一郎氏が知事選へ。相手は引退する知事が推す青森市長。下北半島で絶大な人気の宮下氏も青森市に演説に行ったら直前で会場を貸してもらえないなど嫌がらせ?を受ける選挙戦序盤。小さな集会を重ね、次第に「勝手に応援」の人々が現れ、終盤の駐車場に1000人…!

40万票(2位は17万票)の圧勝。前回知事選より投票率17ポイント増加。これは青森だけの現象かそれとも? 「投票に行けば政治は変わる」のです!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京バレエ団60年の歩み

2024年09月02日 08時26分45秒 | バレエ

昨夜の雷雨から、久々に青空の朝、島岡美延です。「防災の日」の夜、雷鳴を繰り返し聞き、そのあと一瞬の停電があってドキッとしました。101年前の関東大震災の直前、8月末に日本列島には台風、あれは複合災害だったとも。

昨日は雷鳴の中、原宿駅からNHKホールへ。東京バレエ団60周年祝祭ガラ『ダイヤモンド・セレブレーション』に出かけました。東京五輪(1964)の年に設立、日本のバレエ団の中で最も古く、ロビーには1970年代のものなど現在まで続く海外公演ポスターも。

『エチュード』はレッスン風景から始まる演目。テクニックあるダンサーが数多くいて可能な作品。キリアン振付『ドリームタイム』は武満徹音楽で男女5人の濃密な世界。『スプリング・アンド・フォール』のパドドゥにうっとり。インド伝統音楽の『バクチⅢ』と最後の『ボレロ』はベジャール作品。60年の歴史の中での宝物ばかり。これらを持って、11月はイタリアでの13公演、現地の観客を熱狂させて。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体を動かして、気持ちをラクに

2024年09月01日 07時18分55秒 | 姿勢&見た目

101年前の今日の昼、関東大震災発生、島岡美延です。昨年は様々な企画展、映画、書物に触れました。一番忘れたくないのは「災害時のデマが悲劇の連鎖を生む」ということ。SNSのデマ・フェイクにも振り回されないで。

新学期、今月の姿勢テーマは『身体を動かしてストレスを減らそう』です。学校に行きたくない子どももいれば、季節の変わり目がつらい大人もいる季節。気持ちを変えるには身体から。うつむいた姿勢から、視線を遠くの上のほうにするだけでも、気持ちがちょっと上を向く。

部屋の中はエアコンで涼しいけど、気分を変えるなら外へ。少しずつ、朝晩なら涼しさも感じられるようになるはず。いきなり運動習慣を作るのが難しければまずは散歩。少しスピードを上げたりしながらウォーキング。

あれ、何に悩んでいたっけ、となればしめたもの。歩くことは脳の活性化にもつながります。そろそろ全身を動かして、心地よい汗をかいてみましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする