みっくすじゅうす的生活

生活の中の「好き!」を集めて、ミキサーに入れて作ったみっくすじゅうす。
今日もいいことあるかもね!

雷乃声を発す

2019-09-16 21:23:00 | 言葉
春分 しゅんぶん
末候[三月三一日~四月四日]

雷乃声を発す
かみなりすなわちこえをはっす

新しい年になって初めて雷の音を耳にして、はっとさせられる頃。
立春後、初めて鳴る雷のことを「虫出しの雷」と呼びますが、これは啓蟄の頃に鳴りはじめることと関係しています。

「七十二候で楽しむ日本の暮らし」
         広田千悦子 より



春の雷は、夏の雷と違って、ただ鳴るだけだったりする。
春雷も、春の訪れを知らせるものの一つかな。
あまり意識していなかったから、次の春の始まりに気をつけておこう。

書道サイトをお手本にしながら、書く。
ちょっと甘い部分が何ヶ所か。
「乃」をもう少しかっこよく書きたかったな。

かなはちゃんと書けてるのかどうか、よくわからないな。
またお手本見ながら、練習しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丘の会 展示会 演奏報告

2019-09-16 07:27:00 | 音楽(ニ胡)
毎年恒例の演奏でした。
今回で6回目。
1人で3回、風~fu~で3回。

絵の展示も毎年どんどん素晴らしくなり、今回は大きな絵が多かったかな。




風~fu~もバージョンアップ。
二胡を三つずつ。
普通の二胡、二泉胡、高胡。
高胡は正確には、普通の二胡に高胡弦を張ったもの。
音域の違う三つの二胡を組み合わせ、アンコールを含め、5曲演奏。

途中、MCでしゃべりすぎたら、一曲飛ばしてしまいそうに😁

ジブリ曲は3曲。この夏、がんばって弾けるようになったものが加わった。

アンコールは「童神」。
この曲は、毎回必ず弾いている。
やっぱり思い入れも違う。
一番、音が太かったねと、知り合いから言われた。
一番、真に音が入っていたということかな。

終わってから、教室の生徒さんとお話して、一年ごとに上達してますねと言っていただいた。私のど下手な初回も聴いてもらっている。

やはり、絵も同じだけど、下手くそなときから、人前に出ることが大事という話をした。
一番の修行で、勉強だ。

恥かいて成長!が、座右の銘の私だ。
恥をかいてきたおかげで、少しは上達できているだろうか。

二胡は、最初は、自分を慰め、癒やすものだった。
今は、人と出会うツールであり、人に喜んでもらえる、そして、自分を楽しませるツールになっている。

一緒にがんばる友達がいてくれることも大きな幸せだ。

本当にいつもありがとう✨

来年はもう来なくていいよ~と言われないように、がんばって演奏しますね~と最初にMCで言ったら、終わってから、また来年もお願いしますと言っていただけた!
良かった~✨✨
また来年、上達したと言っていただけるように、日々精進したい。

終わってから、お客様から、うちも来てほしいとのお声もかかり、ありがたいことだ。
一つずつ繋がっていくといいな。

この場所はやっぱり好きだ。
そして、控え室として使わせてもらっている、横の建物、記念館らしいが、そこの雰囲気も大好きだ。




今月はもう一つ依頼演奏がある。
次に向かおう。


写真届いたので
追加です!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進んでいきましょう

2019-09-16 04:44:00 | 写真・詩


「進んでいきましょう」

進んでいきましょう
みんなで進んでいきましょう

お互い成長を見守りましょう
お互い成長を褒めましょう

続けていけば
必ず進んでいきます

あなたががんばれば
私もがんばれる

進んでいけば
さらに楽しくなります

進んでいきましょう
みんなで進んでいきましょう

楽しみにしましょう
未来のあなた
未来の私

(晶子)

どの道も同じ。
誰でも同じ。

みんなで励ましあって
楽しみながらがんばりましょう。

刺激をもらえる人との出会いに感謝。

昨日の演奏報告は後ほど。


今日も素敵な一日になりますように🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする