北海道の西海岸。
そう言えばカッコいいですけど、まあごくふつうの田舎マチ「増毛」です。
札幌から海岸沿いを北上する国道231号線を車で走ること2時間ちょっと。
山あり海ありのロケーションと美味しい水のあるマチ。
自然の豊かさは、新鮮な魚介の水揚げと、良質のお米、そして完熟フルーツの産地でもあるんですけど、なかなか知られていないんですよね。
そんなところをボチボチ、そしてブラブラと歩きます。
どうぞ、よろしく。
ごあいさつ記事は、増毛の最南端「雄冬(おふゆ)」の食事処。
増毛市街地からだと23キロほど南。
北隣の留萌まで18キロくらいなので、そこより遠いんですよね。
右手に海を見ながら起伏とクネクネ、そしていくつものトンネルを抜けて行きます。変化に富んだ道なので、晴れた日は最高のドライブコースです。
さて、その雄冬にある食事処は「レストハウス雄冬」。
家族3人で切り盛りする厨房は、とてもアットホームな雰囲気。
そして使われている食材が新鮮で美味いんです。
目の前が海、しかも港ですからね。
鮮度が良くないはずがないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/f4/fcf26df52c3157586790502b6ccde7cf_s.jpg)
これはハタハタの煮付け定食。
ここは丼ものも多いですが、定食もオススメ。
もちろん、海の幸です。
どうですかね。
大きなハタハタが6尾。
身がふわふわです。
白子が入っていましたから全部♂ですね。
プチプチのコッコもいいですが、白子もまた美味いんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/03/3351def04b5b0b4991eafeba82025002_s.jpg)
定食についてきた小鉢には、結構な量のイクラ。
もちろんご飯にのせて、ミニイクラ丼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/7b/45207497cba44f5810e132742d072cb0_s.jpg)
これで1,200円。
雄冬価格ってとてもリーズナブル。
そして食べ応えのある量。
満腹ですっ。
そう言えばカッコいいですけど、まあごくふつうの田舎マチ「増毛」です。
札幌から海岸沿いを北上する国道231号線を車で走ること2時間ちょっと。
山あり海ありのロケーションと美味しい水のあるマチ。
自然の豊かさは、新鮮な魚介の水揚げと、良質のお米、そして完熟フルーツの産地でもあるんですけど、なかなか知られていないんですよね。
そんなところをボチボチ、そしてブラブラと歩きます。
どうぞ、よろしく。
ごあいさつ記事は、増毛の最南端「雄冬(おふゆ)」の食事処。
増毛市街地からだと23キロほど南。
北隣の留萌まで18キロくらいなので、そこより遠いんですよね。
右手に海を見ながら起伏とクネクネ、そしていくつものトンネルを抜けて行きます。変化に富んだ道なので、晴れた日は最高のドライブコースです。
さて、その雄冬にある食事処は「レストハウス雄冬」。
家族3人で切り盛りする厨房は、とてもアットホームな雰囲気。
そして使われている食材が新鮮で美味いんです。
目の前が海、しかも港ですからね。
鮮度が良くないはずがないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/f4/fcf26df52c3157586790502b6ccde7cf_s.jpg)
これはハタハタの煮付け定食。
ここは丼ものも多いですが、定食もオススメ。
もちろん、海の幸です。
どうですかね。
大きなハタハタが6尾。
身がふわふわです。
白子が入っていましたから全部♂ですね。
プチプチのコッコもいいですが、白子もまた美味いんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/03/3351def04b5b0b4991eafeba82025002_s.jpg)
定食についてきた小鉢には、結構な量のイクラ。
もちろんご飯にのせて、ミニイクラ丼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/7b/45207497cba44f5810e132742d072cb0_s.jpg)
これで1,200円。
雄冬価格ってとてもリーズナブル。
そして食べ応えのある量。
満腹ですっ。