ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

冬支度

2010-10-29 22:00:00 | おおらか
数日続いた寒さでしたが、ちょっと休憩ってとこですかね。
今日は比較的暖かなお天気でした。
と言っても、朝晩の通勤では手袋が欠かせないです。
風は日々冷たくなっていますからね。



お昼過ぎ、用があって町の老人ホームへ行って来ましたよ。
寒くなってきたから、皆さん風邪引かないように気をつけて欲しいですね。
そこからの帰り道、なにやら作業をしている皆さん。

冬期間の防風施設を整備しているところでした。
夏の間は支柱の下側にまとめてあるのですが、冬になると1枚ずつ風の流れを作り出すように設置していきます。
吹雪の時は、この施設が役に立つのですよ。

年に数回、猛吹雪に見舞われることがありますが、これがないと何処を走っているのかさえ判らないときもありますからね。



さらに帰り道の途中。
増毛小学校の校門です。
前にも書いたけど、移転問題。
この校舎の将来は…。
今のところ謎です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちそう

2010-10-29 18:00:00 | 飲み食べ
オーベルジュましけのクリスマス用メニュー写真撮り作業。
たまたま別の用があって行っただけなんですけど、そういう場面に出くわすなんてツイてますな。
写真を撮ることが趣味のワタクシ。
もちろん食べられるのなら、なおさらいいんですけどね。
見るだけでも十分満足ですっ。

一皿目は星形のものが散りばめられています。
真ん中には煮たアワビとエビが添えられています。
下にはご飯が見えますね。
ピラフかなぁ。
見るだけですからね。
想像力を研ぎ澄ませて…。



これはサラダでしょうかね。
オードブルの並ぶお盆の真ん中にあった一皿。
ツブ貝。
存在感あるわぁ。



そしてお刺身。
マグロの赤身ですよね、きっと。
中に何かが挟まれていますけど、何だろう。
細かいところをほとんど聞かずに帰って来ちゃいましたから…。



最後はサッパリした麺類で、ってことなんでしょうね。
小さい器に盛り付けられた蕎麦です。
トロロとカズノコ入り。
お腹を満たして、さあガンガン飲みますよ!
ってことですね。

あっ、このクリスマスメニューですけど、ご紹介したのは一部ですからね。
全部お伝えしちゃったら楽しみが少なくなっちゃいますから。



ところで、このクリスマスプラン。
いつからなんでしょうか。
大事なこと聞いてくるの忘れてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出前する

2010-10-29 12:30:00 | 飲み食べ
忙しかったり、疲れていたり。
ご飯を作るのがちょっと面倒…ってことありますよね。
我が家のメンバーも、だんだんと高齢化していますので。

今どきならコンビニ弁当ってのが普通なんでしょうけど、思い切って出前を注文したりして。
駅前通りの“寿司のまつくら”です。
ここは忙しい時も「はいよぉー。」って聞いてくれるんだなぁ。
パリパリっとした女将さんが、応対してくれます。



天丼4つ。
大エビと普通サイズのエビで半分近くを占領しているかな。
そして魚と野菜。
衣はもちろんサクサク。
量も多めです。
美味い。



ワタクシが注文したのはカツカレー。
せっかくお寿司屋さんに頼むのですから和食で…というところですがね。
ここのカレーもなかなか美味いので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わり種

2010-10-29 08:00:00 | 飲み食べ
思い出すなぁ。
“オーベルジュましけ”にケーキを注文したのは、8月のお盆前。
職場の仲間から、親戚の子が1歳になる誕生日にサプライズのケーキをプレゼントしたいとの相談でした。
そんな時は、やっぱり伊藤シェフに頼むのが一番。

「どれどれっ。」
いつも前向きな伊藤シェフ。
作り出されるケーキの色づかいが楽しいんです。
<ドラえもんには興味を示す>
伝えた情報はそれだけ。

「んー。まあ、ちょっと考えてみるわ…。」
なんと心強いお返事。
ありがたいですね。



誕生日の2日前。
「立体的にしてみようと思うんだけど。」と伊藤シェフ。
リッタイテキ…。
イメージが沸かないワタクシ。
「お願いしますっ。」
とだけ伝えましたよ。

当日出来上がったケーキ。
よそ様のものですけど、滅多に見られないものですからね。
記念にパチリ。
ちゃんとドラえもんカラーに仕上がっているんです。
いやぁ、ほんとサプライズですねっ。
存在感あるわぁ。
周りに散りばめられたイチゴ。
前にはスイカとメロン。

味ですか?
食べるのもったいなかったんじゃないかと思いましたけど、美味しかったって。
良かったよかった。



そしてもう一つ。
プーさんです。
ドラえもんの立体型の印象が強すぎたのか、プーさんはとても落ち着いた感じに見えてしまいます。
でも、プーさんの黄色には地元産のミニトマトが使われているのだとか。
周りには増毛産のブドウと小平産のアイボリーメロン。
地産地消を実践するオーベルジュ。

楽しさと確かさ。
食の世界は広くて深いものだと改めて感じさせられますね。

一昨日、オーベルジュにお邪魔したとき、伊藤シェフから「ケーキのバリエーション増えてるよっ。」って言われました。
携帯に保存されていた画像が2つ。
大きなゴルフボール、そしてかわいらしいワンちゃん。
「後で送信するわ。」
楽しみに待っておりますっ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする