ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

お早いこと

2012-12-01 21:00:00 | どこかへ
朝の散歩。

だんだんと寒さにも慣れてきましたわ。
出かける前にガッチリと着替えるクセがついてきたんでしょうね。
まかない方が早くなりました。

こうなると寒さもそんなに感じなくなるんです。
気持ちの中に「さあ行くぞ。」って心が大半を占めちゃうからかなぁ。



そう言いながらもね。
ここ数日は遠いコースを回らず仕舞い。

近くの信号機までを繰り返しています。
ウチのワンコたちよ。
すんませんです。

これは水曜の朝だったかな。

バリバリ、バリバリ…。

何の音だろう。

ヘリのような気もするけどね。

そう思いながらも時間が早いので…。
聞き間違いかなぁ、って思ってたんだけどね。

当たりでした。

それも2機。

どこ行くのかな。



空の上っていいだろうなぁ。

広くて大きくて。
他に何の障害物もないだろうから思った通りに進めるでしょ。

いいなぁ。
普段、何も感じてないワタクシですがね。
たまにそんなことを思うことがあります。



今週の弁当無し2日目の水曜。
スカンピンのパンでした。
久しぶりだね。

ピザパン。



これは魚のフライバーガー。

ああ、好きなものばっかり食べちゃってる。

いかんね。
バランスが大切なんだけどさ。

だけどね。
もともとそんな知識が無いんだからさ。
どれとどれを食べたら…、なんてことはわからないんです。



最後はアップルパイ。
甘酸っぱくて美味かったなぁ。



あれ、食べ過ぎかい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味の世界

2012-12-01 19:00:00 | たてもの
先週の23日。

祝日でしたよね、勤労感謝の日。

あまり天気が良くなかったけど、マチの中をウロウロしたんだった。

しばらく行って無かった旧増毛小学校の校舎を間近で見て落胆したの。
どうしよう…、って。

ま、この状態になってたのは春からずっとそうなんだけどさ。
忙しさに紛れて真剣に考えてなかったもね。

反省しています。



それからだな。
毎日ここのことを書こうと思ったの。
取り留めも無いことの繰り返しでしか無いんだけどね。
常に興味を持ち続けることが大切なように思います。

んんんーっ。
まだ思っているだけなんだよなぁ。

すんません。
弱いです。



正面玄関から中を覗いてみます。
すぐ手が届きそうなところだけどね。
そこが遠いんだ。

来客用のスリッパ。

あるねぇ。
たくさんある。

どんどん中を見てください、って言ってるね。

この校舎はそう思ってるんだ。



きっと…。

きっとそう思う。



その気持ちに沿うように生きたい。

何だかよくわからないけどね。
そう思っています。



残りの人生は限られているけどね。
今の夢はそれが一番だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学ぶ

2012-12-01 15:00:00 | 飲み食べ
木曜日の研修会。
勉強になりましたわ。

ワタクシ、今年から新しく採用された職員向けの研修講師をすることになったのですがね。
話す内容は予め講義を受けたものの、話す相手のことってあまり勉強することがありませんでした。

「ゆとり教育世代」

もうね。
これからの子たちって言うとワタクシの子どもたちの時代ってことでしょ。
ちょっと戸惑うね。

ビシビシ世代を生きてきた者にとっては要領がつかめません。

講師の先生はそうお話しされましたね。
今までとは考え方が違うんです。

へぇー。

褒めることが大切なんだって。
褒めるの苦手です。
頭の中を180度転換しないとなんないわ。



札幌から帰ってきたのはもう7時をとうに過ぎちゃって。
1人の晩ご飯です。

天丼。



ほら、何日か前に天ぷらがあったでしょ。
あの残りです。

でもね、ワタクシは天丼の方が好きなんだなぁ。
ちょっと甘じょっぱくしたタレがまた美味いんだよね。



おっきいナメタガレイの煮付けもありました。
これ美味いです。

ヒレのところのベロベロっとしたとこがまた…。

んまいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアン

2012-12-01 12:30:00 | 飲み食べ
木曜はちょっと札幌へ。
職場の研修で4時間みっちりと勉強して来ましたよ。

あ、違うちがう。
その前にひとつ他の仕事を片付けてから会場入りしましたからね。
皆さんより1時間遅れでした。

講師は女性の…。

スラリとしたスタイルの美しい方でしたわ。
語り口も滑らか。
そして伝える内容も濃いの。

よくもまあそんなに話し続けられますね、って感じ。



研修は午後からだったので、ちょっと早めにお昼を。
石狩街道沿いにあるイタリアンのお店。

ダルセーニョ

お昼って入ったことが無かったんだけどね。
結構混んでましたわ。
オシャレなお店ですからね。
やっぱり女性が多かったです。



それにしても…。

パスタとかピザとか。
メニューを見てもパッと頭に入ってこないのよ。
なんかあるっしょ。
慣れた人でないとわからない書き方ってのかい。

ワタクシ、慣れてませんの。



で、面倒だからランチ。
何かの組み合わせだったらしいのですがね。
パスタです。

サラダ。
オレンジ色のはニンジンだと思うんだけど。
適度なボリュームです。



焼きたてのパンが付いてきます。
温かくて香ばしかったなぁ。



さて。

ヘラ蟹のラグーソースのバヴィッテ。
そう呼ぶようです。
ラグーソースもバヴィッテもよくわからないけど…。

ソースがよかったなぁ。
美味かった。



麺は少しかためです。



ケーキ。

いや違うな。

こういうのは何て呼ぶんだったっけ?
これも焼きたてで、ふわっとして…。

美味かったわ。

チョコも入ってたね。



最後はコーヒーで。



いつも通り過ぎる場所なので、なかなか立ち寄ることが無いんだけどね。
また来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出す

2012-12-01 02:20:00 | いい感じ
これも1週間くらい前の画像です。
外はもう真っ白だからね。
10センチくらい積もったかなぁ。

ああ、ほんのちょっと前は…。



いや。

冬を楽しもう。

それぞれの季節が魅力的なのが北海道のいいところだもの。

部屋のストーブが、少し熱めでシャツ1枚、なんていう生活に慣れた北海道人。
外は寒いから、家の中は暖かく。
その気持ちわかるわぁ。

だけどね。
外に出るときは、やっぱり完全装備じゃないと…。
寒さを感じちゃうとダメだね。
すぐ風邪をひいちゃうもの。

カッコつけてもダメさ。



雪がちらちらする中で、ジッと佇む。
身体がポカポカなら大して苦にならないね。
長靴と手袋。
必需品です。

ポケットに手を入れて歩いているようじゃ…。
この寒さを楽しめないな。



この船。
夏も見たね。

来るたびにメンテナンス中。
新しくは無いけどね。
手入れって大事です。



このマチのいろんなものに当てはまりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする