ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

2日目

2015-02-19 23:35:00 | 飲み食べ
いい天気だったです。
このまま全部溶けちゃうしょ。



なんて…。
淡い期待は禁物です。
だってまだ2月なんだもの。
あと1ヶ月は何があるかわからないですからね。
気をつけよう。



今日の晩ご飯はうどんでした。
昨日の晩もそうだったのです。
2日連チャン。

だけど、どちらかと言えばメインは今日でしたわ。



昨日の麺が半分以上残っていたらしいです。
結局食べ切れなかったもの。
常に食べ切り型を自負するワタクシのハズなんだけどなぁ。
ちょっと…、と言うか全然ムリですから。



鍋に投入されているタマゴは3コ。
全部食べてもいいからねー。



はいはい。
最初はそのつもりで食べ始めるのですが…。

4回でアウトでした。
既に胃袋の方へ血が集ってるなぁ。
眠さを乗り越えるのが大変です。

明日もいただきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまごとじ

2015-02-19 20:30:00 | 飲み食べ
ニラのタマゴとじ。
ちょっとタマゴの量が多過ぎるような気もしますがね。
大好きなんです。

特に「とじ」の方が多いヤツ。
この状態が好きなんだなぁ。

ニラのタマゴとじ丼でもいいくらい。



ハムとか。

自分で買うことは無いんです。
年末のいただきもの。

それをいいタイミングで食べていれば良かったんだけどね。
もったいないって感覚、皆さんにもあるでしょ。

なので賞味期限ギリギリというか、もう過ぎた状態で一気に放出です。
1年分を食べたかも、ってくらい。



さすが高級品。
ごちそうさまでした。

だけどしばらくは食べなくてもいいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い灯り

2015-02-19 18:50:00 | 飲み食べ
たまにお邪魔している札幌のレストランのや。
苗穂駅の近くにあるので少々遠いのですがね。
子どもたちのお気に入りなもんで、ついつい車を走らせてしまいます。

レトロな建物を改装しているようなのですが、石蔵があったりとレトロ好きには結構おもしろいところなんです。



こんなテーブルもあったりして。

今回はいつものカウンター前とは違う席。
奥の方にある部屋へと向かってみましたよ。



黄色っぽい照明がぶら下がっています。



もう見慣れたメニューなのですが…。
さて、何を注文しましょうか。



これだけ毎日のように撮りまくっているワタクシ。
だけど色のついた照明の下で撮ることには慣れてないんですね。
色の調整方法を知るのに手間取ってしまいましたもの。



なので前半の料理はほとんど黄色というかオレンジ色になってしまいました。
ああ…、もっと美味そうに見えていたハズなんだけどなぁ。
残念ですっ。

ビーフドリア。
もっと茶色くて美味しそうな色。
そう想像してくださいませ。



撮った画像はまだまだあるんです。
しばらくは黄色い画像にお付き合いください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコ

2015-02-19 12:55:00 | 飲み食べ
雪解けが進んでいます。
もう2月も半ばを過ぎましたからね。
この調子でどんどん溶けてくれれば…、なんて。

空の神さま。
よろしくお願い申し上げますっ。



14日に家族からもらったチョコ。
毎日毎日食べ続けております。
鼻血が出ない程度で。



最近のバレンタイン事情は、自分向けのチョコを買うのが流行なのだとか。
いいんじゃないですかね。
そうなればワタクシも自分で…。

板チョコなら毎度のように買っているんですけど。



日頃を疲れを甘いチョコで。
あとは適度な運動です。
わかっちゃいるんだけどなぁ。

食べることは毎日出来るのに運動となると…

歩くだけじゃダメなんだな。
よし、今日からペダルこぎを再開しますぞ。



これホント。
そろそろ怠けグセを取り払わなくっちゃ。



子どもたちよ。
父は見違えるようになって見せるぞー。

さて、今晩のペダルこぎ目標ですが…。



とりあえず200キロカロリーの消費から始めたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手で巻くもの

2015-02-19 12:40:00 | 飲み食べ
子どもたちが戻って来たら手巻き寿司。
まぜご飯を作ることも多いです。
ま、どちらもおばあちゃん任せなワタクシどもですがね。



先週末に戻って来たのは2番目の1人だけ。
なので、いつもの夕食プラス1名なの。

ちょっとご飯の量が多くないかなぁ。

ネタもそうだけど。



これ×2です。

そうそう、味噌汁はミミコでした。
ホトケノミミ。
いや正式にはギンナンソウでしたっけ?

厳寒期だけ採取される海草です。
これがまた美味い。
香りといい食感といい…、冷えたときミミコのまわりに出来るドロッと感も好き。



手巻き寿司は自分の好きなものをパリパリの海苔で巻くところがいいんでしょ。
確かにパリパリの海苔って美味いんです。



だけど巻き続けるの面倒なんだよなぁ。
何度も巻かないとならないんです。
皆さんそうでしょうけど…。

で、途中からミニドンブリに。



以前はそんなワガママな状態でしたが、今回は最後までお付き合いさせていただきました。
やれば出来るじゃん。

ま、出来ないワケも無いのですが。



今回は珍しくカニの姿もありました。
食べ慣れてないカニ。
家族で食べているハズなのですが、ちょっぴり緊張してしまうワタクシです。



海苔を1枚。
そして酢飯をよそい、海苔の上で広げていく。
ふわっとなるように…。

そう、力を入れちゃダメなんだな。

そんなことを思いながら食べて行くとだんだん面倒になって行くの。



ああ…、ドンブリちょうだいー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする