ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

セイコマ

2015-02-12 22:30:00 | 考えたら
すんません。

歩いても2分とかからない場所なのですがね。
車で来てしまいました。



これだから北海道人はダメなんだよなぁ。
いや、北海道という大きな括りではいけませんね。
札幌の人は結構歩いているかも知れませんから。

増毛人です。
反省しよう。



家では滅多に飲まないチューハイ。
だけど家族が1缶用意してくれました。

おっ、いいね。



おばあちゃんが作った大根の煮付けとともにいただきます。

お皿変わったんだ。
100均だよ。

便利な世の中になりましたなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期限

2015-02-12 21:30:00 | 飲み食べ
降るね。

そろそろ屋根の雪下ろしをしないとダメです。
我が家の屋根は、隣に雪が落ちていかないように雪止めをしてあるんです。
もともとなだらかな勾配のトタン屋根なのですがね。

それに雪止めをつけてるんだから…
厚いところは1メートル半くらいはあるね。

いったいどれだけの重さが屋根にかかってるのでしょうか。
その中に暮らしていて大丈夫なのかなぁ。
心配です。



小芋の煮たヤツ。
ほら、昨年の10月中頃にもらってきた小芋ですわ。
これがまた美味いんだなぁ。
ついつい何個も口に運んじゃう。

で、気づいたらお腹が苦しいの。



これはいつの夕食だったのかな。
小芋で十分なワタクシでしたが、サラダのようなものも付きました。
おばあちゃん作り過ぎじゃね?



一応、キャベツが敷いてあるのでサラダという位置付けにさせてもらいましたけど…。
明らかに肉系の方が強いですなぁ。
聞けば年末にいただいたハムの詰め合わせなのだとか。

それって1月の中過ぎくらいまでの賞味期限じゃないのかいー。

やっぱりそうでした。



なので早く食べた方がいいって。
ギョウジャニンニク入りのソーセージ。

ああ…、これはビールのおつまみだよねぇ。



いづれにしても…。

1食のおかず量を遙かに超えている食卓です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順調です

2015-02-12 20:30:00 | 飲み食べ
お昼のパン食。



もうすっかり定着しましたね。
たまにラーメンも食べちゃうけど。

そんな小さなことはどうでもいいんです。
元々パン食を続けていること自体も小さなことなんだから。

これはいつだったかな。
バタール…、あれ、バケットだっけ?

毎回悩んじゃう。



これ1本がお昼のワタクシです。
さて、これは多いのか少ないのか。

ま、少ないっちゅーことは無いでしょうね。



厚切り4枚を普通に食べちゃうワタクシとしては普通です。
で、問題は何味でいただくか、ってこと。
午前中から飲み続けていた缶コーヒーも無くなってしまい、黙々とこれをかじり続けるだけ…。

よぉーく噛んで味わえば甘みと旨みを感じることは出来ますけど。
そんなことをすること自体、ワタクシ的には珍しいこと。

なので2コ買いの毎日を1コだけにしておきました。



別な日はクリームチーズのパンとピザパンの2コ。
よしよし、小食なカメラオヤジの昼食。



順調です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の道

2015-02-12 19:20:00 | お天気話
元陣屋から見たお寺。
ここから見えるのは海側から龍淵寺、白毫寺、そして一番山側に西暁寺。
隣同士に3軒並んでるの。

そしてここから役場に向かうと願王寺。
別苅側には潤澄寺もあるなぁ。

今は主もいなくなって廃屋のようですが成田山のお寺もあるんです。
意外と多いよね。



吹雪で屋根も壁も真っ白になりました。
でもね、これくらいなら全然大丈夫なんです。
今日の雪は凄かったもの。
夜中からだと50センチ近いんじゃないでしょうかね。

それがここら辺だけなんでしょ。
全くもう…。



滅多に足を運ばなくなった元陣屋。
でもたまにマチの歴史を再確認することも必要かもね。
観光ガイドとしてデビューしようと思うんならさ。
日々の勉強は大切です。
食べものばかり調べてもなぁ。



ロビーに掲げられている大きな書。

「無尽蔵」って書いてあるらしいです。



カウンターには素敵なお花が生けられていました。
この花が何を表しているのかなど全然知る由も無いワタクシですがね。
ジーッと見ていると心が和むのでございますよ。

美しい。



降って降って、また降って。
今年は雪が少ないのかと思ってたのになぁ。
ちゃんと帳尻を合わせに来てしまったんですね。

もう…



1回くらい休んでくれればいいのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒蔵ラーメン

2015-02-12 12:50:00 | 飲み食べ
昨日は駅前通りにある酒蔵ラーメンの店“麺や田中商店”に行って来ました。



久しぶりです。
調べたら去年のお盆以来。
ご無沙汰し過ぎです。



あまりにも久しぶりなので、今回は注文するものを決めておきました。
酒蔵ラーメンの味噌。
辛味噌や海鮮も好きなのですがね。
やっぱり酒粕を使ったものがベースにあると思っているもんですから。



そうそう、お店に入った時にスタッフの皆さんから声をかけられましたがね。
その1人から親しくご挨拶を…、しばらく気づかなかったのですが何と同級生でしたわ。

あら、元気だったのかい?
聞けば1年くらい前から勤めているのだとか。

おお、今度一杯やりましょう。

などと日にちを決めない約束をしたりして…



よし、もう大盛りは注文しないぞ。
と、数日前に決めたワタクシですが、ミニチャーシュー丼なら…。
ねっ、いろんな味を確認して歩くのが楽しみなんだからさ。



ズズズーッ、ズズズーッ。
温まるなぁ。
ミニ丼のご飯でラーメンのスープもゴクゴクっといけちゃいます。



寒い季節は町外から訪れる方も極端に少なくなるのですが、出来たての日本酒やサラサラな雪の魅力など、まだまだ伝えて行かなければならないことが多いですね。

そして美味しいものたちも。



適度な運動を続けることは難しいワタクシですが、食べるのだけは止まりそうもありませんので…



ふぅぅーっ、完食です。
おでこにうっすらと汗が滲んでいます。
温まったなぁ。



1時過ぎ。

お店に入った時はガランとしていたのに、食べ始めたらテーブル席は満杯になりました。
そしてあっと言う間に元の静けさに。

厳しい冬を楽しむ人たち。
大切にして行きましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちまったなー

2015-02-12 07:50:00 | お天気話
吹雪の後。
ちょっと仕事がありまして隣マチ留萌まで向かいます。

晴れてたからね。
オーバーも着ずにササッと行って来ようと…



でも、カラッと晴れたワケでも無くて、後ろから黒い雲が迫っているんです。
ひょっとして吹雪きに巻き込まれてしまうかもー。



なんてね…。

心配するほどじゃ無いのかも。
ちょっとホッとして走り続けるワタクシです。



そしたら後ろが黒かったハズなのに留萌の方も暗いんですもの。
あらー、こりゃマズイです。



浜中の坂を上る頃には猛吹雪だもの。
やっちまったなぁ。



冬道はいつ荒れるのか。
そんなことわかりませんからね。



とりあえず出かける時はオーバーを着てください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箸のあるところ

2015-02-12 01:15:00 | 飲み食べ
どこ行く?



悩んだらここ。
びっくりドンキーですわ。



たぶん若い頃より全然通ってます。
子どもたちが注文したイチゴミルク。
いつも美味そうだな、って目で見てるワタクシですが…。



キュウイジュースをお願いしてみましたわ。



前にも一度飲んだことがあるような無いような…。
上に浮いている種を飲み尽くしたいと思っちゃう。
ズズズーッ。
静かに飲みたいとは思うのですがね、タネを吸い取るのが先だから。



そしてイカゲソ揚げ。
職場の仲間にも聞いてみましたが、この存在を知っている人が意外と少なかったです。
注文する人も少ないのでしょうかね。
美味いんだけどなぁ。



ほら、椿サロンでは出て来なかったのですが、びっくりドンキーは大丈夫です。
ピザをお願いしたワケじゃ無いのですが…

じゃ、なんだっけ?



お昼は不思議なフォークで悩みましたけど、ここでは普通に箸を選びます。
ああ、ホッとするぅ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち時間も楽しさのうち

2015-02-12 00:10:00 | 飲み食べ
久しぶりに行ったのでついつい長々と書いてしまいました。
椿サロン。
結局2時間近くにもなってしまいました。
疲れたけどね。

でも何だか嬉しい気分も残りました。



美味かったからだな。
ナポリタンの次に来たのはピザ。
ちょっと薄めの生地なのですが、意外ともちもち。



いいね。
このこんがり感。



多少の待ち時間をガマンしてもアリなお店です。



黙っていると付いて来ないのですが、今度はタバスコかハバネロ。
辛いヤツをお願いたいです。
ちょいピリでいただきたいんです。



ここのピザは分厚い木の台に載せられてくるの。
フライパン料理として出されるカレーやナポリタンもそうでした。



そこがまた高級な雰囲気を感じさせてくれるんです。
ま、雰囲気だけでそんなに高いっちゅーワケじゃないのでご安心を。



そうそう、ランチのセットはデザートで終了です。
ナッツのアイス。



変わったスプーンが出されます。
ちょっとキンチョーだわ。



でも…、案外使いやすかったです。
ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする