ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

裏方の気持ち

2016-07-13 21:30:00 | イベント
サッポロビールの創業祭。
イベントそのものは終了しましたけどね。
後片付けのようすも撮りましたから。



設営も撤収も専門の業者が来てテキパキと行うのですね。
羨ましいです。
全てはお金でしょうけど。



今回、ワタクシどもの機材を運搬した軽トラ。
幌付きです。
これがまた大量の機材を運べるんです。
重宝したなぁ。



2日目の終了は午後4時。
テントが解体され、テーブルとイスが畳まれて行くのですが、それでも数ヶ所でビールを飲み続けるお客さまの姿も。
逞しいです。

ワタクシどものブースは既に全てものを片付けて車に積み込みを待つだけだったのですが、その前でテーブルに料理を並べて飲み続けるんだもの。
結構強い心臓の持ち主なのかと。
感心しておりました。

その後、隣の席が片付けられ。
いよいよ自分の席になった時に初めて席を立つ若いファミリー。
そのテーブルのゴミを受け取ってもらえますか、って。
ワタクシどもの方に来られたのですがね。

もうワタクシどもも片付け終わりましたし。
「すんませんね、勘弁してください。」ってお断りさせていただきました。



ものには限度ってものがあるでしょ。
いわゆる常識な線ってヤツです。
都会の若者たちよ。
たまには運営する方にも立ってみなさい。

それが世の中を学ぶことかも知れないからさ。
好きなことだけじゃ成り立たないんだよ。



遠別のももちん。
こんな積み方もあるのですね。
またひとつ勉強になりました。



ありがとうございます。
来年また頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちらが好きですか

2016-07-13 16:00:00 | イベント
そろそろサッポロビール園の催事報告も終わりです。



随分とお客さまを並べているところをご紹介してまとめに入りましょうか。
タコザンギでは行列にするほどにはならないのですが、焼きホタテの魅力はさすがです。
何でだろう。
香ばしい匂いかな。



こんなに大きなタコがゴロゴロと入っているのに。
少し大きく切り過ぎだと思うのですがね。
そこが魅力でもありますから。



昨年の夏。
上川町のガーデンショーに参加したことを思い出します。
焼きダコをイタリアンハーブの塩で炒めたものを出してみたんですわ。
自分で言うのも何ですけどね。
美味かったです。



また挑戦してみたい。



おまけ。
全道各地から味自慢の品が並ぶイベントですからね。
忙しいながらも他店の味を確認しなければ…。

こんな機会は滅多に無いのですから。



小樽のタコザンギ。
ワタクシどものタコそのもの揚げとは違い練ものでした。
かまぼこの塊状ってとこ。



これにはビールでしょ。
とは思いますけど間も無く終了時間ですからね。



本日2本目のリボンナポリンです。



ううーん、うちの方がタコザンギらしい。
ひいき目が入っていますのでご了承ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学ぶこと

2016-07-13 10:00:00 | イベント
都会のイベント。



ピカピカのレンタル品が並び、スタッフも豊富。
設備も充実していますからね。
羨ましいことも多いです。



そんな雰囲気の少しでも増毛のイベントに反映させたい。
古い建物が並ぶ通りを活用してオシャレなステージを用意して…。



増毛のイベントも飲食を販売するブースはいいの。
この雰囲気をマネながらより洗練されたものをめざします。
だけど甘えびの販売は難しい。

特売品を扱うスーパーのようにお客さまを誘導しなければならないでしょ。
なるべく待ち時間を短くするようにとか。



今年の反省を受けて次回の企画を仕上げて行きます。
日々勉強です。



お日さまが眩しかったです。
眩し過ぎ。
そして日焼けし過ぎです。



そろそろ腕の皮がむけ始めるかな。
ヒリヒリするぅ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコ

2016-07-13 07:15:00 | 飲み食べ
何日前だったかな。
お隣さんからのいただきもの。



嬉しいですなぁ。
茹でたこ。
ワサビを多めにしてちょっぴり醤油でいただきます。
白いご飯との組み合わせが最高…。

いや、冷酒の方がいいのかな。

まだまだ大人になりきれない食いしん坊です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おんなの駅

2016-07-13 02:00:00 | いい感じ


オスプレイを見てしまった沖縄の旅。
さて、自分はどんな目でその飛行機を見たんだろう。

カッコイイと思ったのか。
帰れとコブシを挙げたのか。



この2日後に沖縄の南端に辿り着くんです。
浮かれた観光気分はそこで吹き飛んでしまう。
見るべきかどうか、などという次元の問題じゃ無いんだな。
見ておかなければならないものだから。



ま、それは改めて書きます。
次に立ち寄った道の駅は恩納村。



女の道の駅って呼ばれているらしいです。
ワタクシ、男ですけど立ち寄ってもよろしいか。



冷房が効いているハズなのですがね。
北海道人には耐えられない気温なんだもの。



車に戻りたい気持ち半分。
珍しさに撮り続けたいカメラオヤジの気持ちが半分。



葛藤です。



南の野菜をチェックします。
あ、これは果物か。



もやし詰め放題。



やってみたいけどねぇ。
調理出来ないし。



買えない辛さを思い知るのです。
食べ、そして見るだけの道の駅巡り。

まだまだ続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しいこと

2016-07-13 01:45:00 | 生きもの
いつもの散歩道。
道ってほどでもありませんね。
家から出て3分ほどで戻って来るんだから。



鳥。

しかも産まれたてで羽も生えてないんだもの。
どこで親とはぐれたのか。
もっと強い鳥にさらわれたのか。

だけど見かけたときには既に息絶えてて。
翌日になると干乾びてたもなぁ。

厳しい現実です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目

2016-07-13 01:00:00 | イベント
催事への参加じゃなくお客さんとして行ってみたい。



毎度お邪魔しているワタクシどもですがね。
いつもそんな思いが頭の隅っこにあるんですわ。



でもね。
皆さまを楽しませる側にもそれなりのおもしろさがあるし。



忙しいし大変なのですがね。
そこの気持ちを乗り越えられれば…。



人気のホタテ焼き。
確かにね、ビールに合うでしょ。



バターを入れ醤油を垂らし…。
そしてもう少し焼くんです。

香ばしい。
ああ、人に渡すのが惜しい…。
なんて。



活きのいいところを大量に持ち込んだのですがね。
天気が回復した日曜は午前中に品切れとなりました。



焼き台も2台に増やしガンガン焼き続けましたからね。



焼き方の職員はもう汗だく。
暑いテントの中、ご苦労さんでした。



写真を撮るだけの太っちょオヤジ。
片付けの洗いものくらいしか手伝えませんがね。



何ぼか役に立ったかなぁ。
裏側に控えながら飲んだリボンナポリン。
ああ、生き返るなぁ。

冷たくて甘くて…、美味かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする