ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

みぞれ

2017-08-02 23:25:00 | 飲み食べ
たまにカレーライス。



おばあちゃんが作るいつもの味…、と言いたいところですがね。
最近しょっぱ味が強くなっているような気がするの。
目見当で投入するソースやケチャップ。
多くないかい?

ま、それはそれで好きなんだけど。



近くのセイコマで買ったアイス。
CMで登場するメロン製品です。



見た目バッチリ。
カメラオヤジも満足な仕上がりですな。
でもワタクシ、メロン味が苦手です。
見るだけ…、そして撮るだけ。



なのでワタクシはみぞれの練乳がけイチゴ味。



ああ、このシャキシャキ感がたまらんのです。
だけどいいとこ食べてから底に練乳の塊が…、もっと混ぜれば良かったと後悔しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通用しないの

2017-08-02 22:25:00 | 飲み食べ
暑い日が続いておりますが…。
ジャガイモの収穫が出来ましたのでお祝いに肉じゃがです。
ニンジンもやわらかく煮えてていい感じ。

美味し。



席の横にはワンコが陣取って。
「うぅぅ、ゥワンッ。」と声にならないような声を出し続けるんだもの。
肉の切れ端でも…。

すると、なおさらうるさくなるんだってば。
分けてあげたんだからいいっしょ。
などという説明は通用しないの。

ワタクシが食べ続けている限り自分も食べたい。
ううーん、そこがまためんこいんだな。

ダメオヤジです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2017-08-02 20:20:00 | どこかへ
暑寒沢の果樹園を越えて行くとその先には町営の砕石場。
大きいのも小さいのも、サイズに分けられた石の山がわんさかあるのです。
もう売るほど…、って売り物ですから。



散歩と書きましたけどね。
実は車です。
暑い日にトボトボ歩く元気も無し。
涼しい風が吹く車の中が一番ですもの。



最近、志満川も行って無いなぁ。
好きなのは熱い醤油ラーメンだから。
秋になったら行こう。



そう思いつつ目に付くのはラーメン店ばかり。
この際、Tシャツに短パンで食い歩くのもアリですかね。
汗を拭きふき。



涼しい場所もありました。
オーベルジュましけのロビーはいい感じです。
この前来た時は駐車場も混んでてランチも諦めちゃったんだな。



田舎人でも並ぶ勇気を持とう。
美味いもののためだもの。
などと言いながらランチの時間とは全然関係無い時に撮ったものを貼っています。



あずましい。
こりゃ涼めそうです。



ミクニ塾に國稀倶楽部、國稀一杯やろう会…。
マチの中心部からは少し離れた場所にありますので普段は徒歩のワタクシがお邪魔するのはちょっと大変。
だけど健康づくりの拠点にもなっていますからね。
通おうかな。

運動じゃ無くて食べにだったりして…。



歩くのが億劫になる暑さだからマルシェに寄る頻度も減っています。
棚にはバッファロージュースも並んでいました。
甘く濃厚な黒ブドウの香りと味わい。
いつも紹介するだけで味わうチャンスはあまり無いんです。
贅沢品だもの。



そうそう、ぐるめ食品の甘えびラーメンもありました。
これはニューですな。



えび地酒まつりの時も行列になっていた人気の品。
ああ、これも食べてみたいですぅ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンタ

2017-08-02 18:00:00 | 考えたら
子どもの頃に好きだったもの。
天然って表現はゼロだったとは思いますけどね。
エビスサイダーしか知らなかった子どもだもの。
新鮮だった。



あれから50年。
世の中はいい方に向かっているのかどうなのか。

電気を使う側だけど。
原発だけは許せない。

作ってしまったんだから廃棄物のことを真剣に考えなけりゃ。
そりゃそうだよね。

でも言ったハズだよ。
大変なことになるんだよ、って。
もう30年以上も前の話。

事業を進めてきたお偉いさんたち。
あなた達が生きているうちは何も心配無いでしょうけどね。
ワタクシどもの子や孫は被害を被る世代だから。

廃棄物の処理法については、政府自民党とそれを支持して来た皆さんで応えて欲しい。
それが責任と言うものだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さてどうしよう

2017-08-02 12:55:00 | 飲み食べ
旧増毛小学校の修繕工事が進んでいます。
屋内運動場のトタン屋根の葺き替えと集合煙筒の解体。
集合煙筒は倒壊の危険があるところって聞いていましたけどね。
全部無くするのかな。



夕方。
ちょっと用があって隣マチ留萌まで走ります。
こんな日は取締りとかがあるんじゃないの。



やってます。
いつもの場所で。

だけど5時前には終了したようです。
帰る時はいなかったから。

いずれにしても皆さま、お気を付けくださいませ。



晩ご飯はフライパン料理でした。
中身はジンギスカン。
夏野菜のズッキーニ入りです。
あれ、買って来たかな。

やわらかくて、タレをよく吸い込むし。
なかなか美味し。



週末に来てくれた親戚からもらったタコ。
もちろん刺身でもいただいたのですが、昨日は酢味噌和え。
酸味と旨味の融合。
好きなんだよなぁ。
結局4分の3は食べたね。



減量中のハズなんだけど。
ちょっと太ってます。

さて、どうしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それは

2017-08-02 12:30:00 | 考えたら
朝の散歩。



外で飼っていたワンコの時は、近くの町営住宅の周りをぐるっと回り20分位もかかりましたかね。
だけど今のワンコは近くの信号までだもの。
あっと言う間なんです。
だから痩せないワタクシ。

それは違うか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必死です

2017-08-02 08:10:00 | 考えたら
3丁目通りに建設中の水産加工会社の従業員宿舎。



そろそろ出来上がりでしょうか。
商店街を形成し、賑わいを見せていたこともある歴史ある場所。
ここには小野洋品店と言う仕立て屋さんがあったような。

今から何代前になるんだろう。
前田尉太郎さんと言う町長の自宅もありました。
日本生命の営業所もあったなぁ。
石井燃料店は廃業したけど建物はそのまま…。

新しい建物を応援しつつ、当時の思いを鮮明に思い出そうと必死なのでございます。
写真探そう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は少なめ

2017-08-02 03:00:00 | 飲み食べ
もう8月に入ってしまいましたもね。

夏も本番です。
だけど昼間の間は窓を閉め切っているワタクシの部屋。
帰って来たら扇風機が回りっぱなしです。



ところで、これは6月の初め。
阿寒から釧路に行った時の話。
4月の東京だってまだ完結してないのに…。
どっち付かずで申し訳ないです。



いろんな色の皿にのった寿司とくれば“なごやか亭”。
もう…、大好きです。



ホタテに光ものはサンマかな。
いや、イワシかも知れませんけど。
山わさびたっぷりなイカは真イカだったでしょうか。
コリコリ感もあって美味し。



そして玉子焼きを頬張ります。
お店のオススメですから。



続いてマグロの漬け。
回転寿司の概念が崩れ去ります。
だいたい好きなものを注文するなんて…。
流れて来たものを食べるのが楽しみだったハズなんだよなぁ。



まだまだ進化するのでしょうか。
とりあえず着いて行けるところまで追いかけたいと思うワタクシです。



あれもいいね、それもいい。
人の好みとは深いものです。
いや、広いものですだな。



普通のネギトロ巻で良かったんだけど。
カメラオヤジは喜びまくるの。



おかしいでしょ。
〆はツブ。
深い味わいです。
一番好きかも知れないなぁ。



じゃもう一皿…。
いや、全然食べられませんから。

苦しいです。

次はもう少し控えたいと思うのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違うのかなぁ

2017-08-02 01:15:00 | 考えたら
神居古潭にある国道のトンネル辺りが工事中です。



ま、そんなに頻繁に通るところでもありませんから。
皆さんはどうぞお気をつけくださいませ。



納内辺りの踏切。
鉄路か…、何だか切ないです。



遠ざかろうと思っていますけどね。
好きだったんだな。



ついつい列車を追い求めているもの。



海のあるマチに住むワタクシですがね。
水田も魅力的だなぁ。
青々とした光景が何とも言えません。



旭川に向かう時も撮ったけど…。
その反対側の景色。



この先にあった増毛。
もう車で行くしか無い場所になってしまいました。



今後はバス路線の充実に心血を注ぎます。
この地域に住む人たちがどこまで真剣かは知りませんけどね。
一人ぐらいそんなことを考えるヤツがいてもいいでしょ。



遥か昔。
明治とか大正の頃の話。

当時の鉄路はこの信砂越えをするという計画もありました。
実現はしませんでしたけどね。



隣マチ留萌と主導権争いをしていた時代。
明治期に留萌まで延びた深川からの鉄路。
増毛に伸びたのはその10年後のこと。

結果的に留萌経由で増毛に辿り着くことになったのです。
しかし深川留萌道の完成を間近に控え、留萌的には鉄路は過去のものなんだろうか。
増毛が切られる時もそうだけど留萌だってあと数年のことでしょ。



古いものを大事にしないとは…。
これからの時代、ローカルの生き残り策はそこだと思うんだけど。
目指すところは一致せず。

違うのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これに合うのは

2017-08-02 00:20:00 | 飲み食べ
アルコールはビール派のワタクシです。
限定醸造のザ・北海道。



これに合うのは何かな…。
そうそう、冷蔵庫にカマボコがあるんです
いただきもの。
紋別の人気商品。



2袋ありましたけどね。
最初に食べたのは“かにボールとやさい天”です。
さすが人気の出塚水産製。
美味し。



あっと言う間に食べてしまったので、さらに冷蔵庫を物色します。
セブンで買って来たスイーツ。
カスタードホイップとリンゴのケーキ。



カメラオヤジ的には見てくれで既に買おうと思っちゃう。
で、食べてみてまた良かったと思うのでございます。



ふわふわ。
しかも底の方に果肉あり。
結構な大きさのヤツ。

そして果肉に混じって茶色い…、何かが入ってたなぁ。
すんません。
忘れてしまいました。

また買ってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする