ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

近いところで

2017-08-14 23:15:00 | いい感じ
ひまわりの里から周辺をぶらつく。



これだけの集客力があれば、近い場所の魅力も伝えなきゃ損ですからね。
いい場所磨き、続けましょ。

心地良い空間を楽しんだ ina Cafe 豆。



ワタクシが注文したセットメニューにはパンのお代わりがありました。
1コだけですので。



熱々のが運ばれて来ます。
パンにつけるソースはバジル入りのオイル。
これがまた美味いんだなぁ。

もう1コ食べれるくらいなんだけど…。



なんて。
次のお客さまがお越しですから。
ワタクシどもはそろそろお暇しましょうか。



靴を脱いで。
ゆったりした時間も楽しむ田舎のカフェ。
厨房のある側の部屋にはカウンターやテーブル席もありました。

今度はそちらでもいいかな。



古いけどオシャレ。
増毛だとどのような仕上げが出来るのか。
具体的な場所のイメージなんてありませんけどね。

日々トレーニングを重ねるのでございます。



さ、増毛に戻りましょうか。
次は重い穂を垂れたお米の収穫期にでも来てみましょうか。
黄金色に輝く風景を見てみたいから。



信砂の道道を越えて来れば結構近い場所でした。
今度は雨竜沼湿原にも行きましょうか。
おハズカシイのですが、ワタクシ。
未だに行ったことの無い場所なのでございます。



やぶ蚊の少ない涼しい時期に。
来月かな。



情報集めよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲めるお年頃

2017-08-14 22:00:00 | 飲み食べ
やんちゃな黒いワンコ。



ワタクシどもが食べている横でゴロ寝。
ここにいるぞー、って強力にアピールしてるし。



お盆で帰省していた家族たち。
マゴ君以外はみんな飲めるお年頃ですから。



ちょっと辛めのシャンパンをいただきました。



いいね。
みんなで楽しく飲めることに乾杯。



肴は港町市場遠藤水産で買ってあったツブ。
確かエビ篭に入って来るものだって聞いたけど。
殻がやわらかいヤツ。



なかなか美味し。
こりゃ普段からストックしておくのもいいかも。
でもみんなと食べる前にひとりで食べちゃう。
そんな心配もあるね。



もうひとつは酢だこ。
ジュワーッと染み出す酸っぱさがたまらんのです。

で、また飲んじゃう。
いいサイクルです。



すんません。
サッポロ派なのに。



ほのかな塩味ピーナッツと味噌味のを混ぜて器に。
これがまた止められません。

そして夏仕様のサントリーをもう1本。



いいねぇ。
こりゃ遅くまで飲めそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お赤飯

2017-08-14 21:15:00 | 飲み食べ
今日は雨降りで盆踊りが中止になりました。
後は明日の仮装盆踊りです。
どうか晴れますように。

お盆にはお赤飯。



いつもながら美味いです。
さすがおばあちゃん。

甘納豆入り。
これじゃ無きゃダメなワタクシ。
ま、これには賛否がありそうですがね。

土曜の午後は裏のテラスで焼肉でも…。



そう思っていたのに雨でしたから。
買っておいた肉類も赤飯とともにテーブルに並びます。



そして豚ジスカンも。
昨年の13日も焼肉だったな。
懐かしい…。



以前は煮しめとかもあったのですがね
今回はおばあちゃんがケガをしてしまって。
裏の畑に行くのにテラスからのハシゴを踏み外したらしいです。
それで肩を…。

今日は病院でレントゲンを撮ったのだとか。
どうなったんだろう。



気にはなりますが落ちない食欲。
たまにはアサヒも楽しみましょ。



美味しいお赤飯に感謝し、お代わりさせていただきます。



そして昨日はマゴ君たちを札幌に送り届けて来ました。
ジジの任務はそこまでだから。

一度に4人も帰っちゃうんだもの。
今度はいつ会えるかな。



甘いハズの白いたい焼き。
ちょっとしょっぱかったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉の食べ放題

2017-08-14 19:50:00 | 飲み食べ
たまにイオン。
札幌のイオンと言えば発寒な我が家です。



で、ランチタイム。
いや違うな。
午後5時頃だったと思うんだけど。
我が家的には早めの晩ご飯にしておきましょうか。



お邪魔したのは何度か来たことのあるお店
ですがルールが少々変わっています。
店の名前も変わったのかな。

元々の名前も覚えて無いからなぁ。
そして今の店名も。



わかったのはお肉が中心のお店だってこと。
シェフが注文に応じて焼き上げてくれるんです。
最初はセットメニュー。
そして追加分から好きなものを選ぶって感じ。
もちろん食べ放題。



焼き立てのお肉に目が移ってしまいますけど。
その他の料理は品数が減りました。



サラダとか、煮物、和え物、揚げ物などなど。
そんなのに心が動く太っちょオヤジなのに。



あ、ビーフシチューは美味かったです。
ちょっと濃いめでしたけどね。
しっかりとお代わりしておきました。



そして締めのアイス。
いいね、また来年の今頃お邪魔しましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマボコ

2017-08-14 17:30:00 | 飲み食べ
大八の蒲鉾。



小樽水族館に行って来た時に買ったんだからもう1週間か。
早いな。



もう…、珍しいなと思って買ったビールの味も忘れてしまいました。
美味かったとは思うけど。
人の記憶などいい加減です。



出来立ての味。
と言っても買ってから5時間くらい過ぎてますけどね。
熱々も美味いけど冷たくても美味い。



ビール片手につまみ食い感覚ってのがなおよろし。
押さえが効かなくなってしまいます。
これだけあると食べ放題感覚になっちゃうなぁ。
危険です。



これはお好み焼き味だったかな。
おまつり棒天。
濃いめの味がまたビールを誘います。
ある意味、悪循環と表現しましょう。



これだけあれば何日分かな。



そう思って食べ始めたのに最後はサキイカの袋を出す羽目に。
あれ、ビール無いんだけど。



さて、どうしましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆

2017-08-14 12:55:00 | 考えたら
お盆はこれから始まるのでしょうけどね。
カレンダー通りで休みの無いワタクシです。



昨日、お墓参りの帰りに立ち寄った礼受牧場の畜産館。
小高いところで海を眺めながらのソフトクリームはまた格別です。
ホントはビールでも良かったんだけどね。
ま、それは近いうちに…。



入口付近の階段に赤い点。
いえいえ、よく見るとテントウムシでした。
しかも赤一色。
横の方に少しだけ黒い点があったかな、1コだけ。
何テントウですか…。



牧場までの通り道には鉄道の跡地。
線路はまだ残されていますけど、踏切が無くなりましたので。



安全対策で取り付けられたのでしょう。
トラ模様の柵が寂し気です。
車が入らないようにしているのでしょうか。
それとも列車が間違って来ないように…、まさかね。



何とか雨にならず、だけど少々肌寒いお盆の増毛。



Tシャツに短パンはもう終わりですか。



そうそう、今日から盆踊りです。
雨にならなきゃ今日と明日。



久しぶりの太鼓だな。
毎度のことですが手の皮が破れませんように。
ちょっとだけ慎重に行こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブ

2017-08-14 12:25:00 | ようこそ
礼受牧場の展望施設。



あれ、物産館だと思っていたら畜産館でした。
注意力が不足しています。



2階にお邪魔させていただきます。



いいね。
絶景ポイントだわ。
もっと海が青い時に来たいです。



遠くの船。
水面を滑走する若者…。



どうだろう。
若いよね、きっと。



足下にいたカナブン。



緑色がきれいです。
踏まないように…、そっとしておきましょ。
短い夏なんだもの。



9月の初めにライブがあるのだとか。
会場はここの2階。
我が家の2番目も登場します。



そりゃ応援するでしょ。
お時間のある方は是非。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味そう

2017-08-14 08:20:00 | 飲み食べ
雨竜にあるCafe豆。
あ、その前にinaって文字がつけられているの。



田んぼの中にポツンとある古い建物。
建てられた当時は便利だったのか、どうなんでしょ。



車でどこへだって行ける時代なら快適な空間です。
わざわざそこを楽しもうとやって来るんだから。



不思議なもんです。
でもそれが旅ってものかも知れません。



だって、心地良かったし。
田んぼの景色って心を穏やかにしてくれますね。



家族が注文したのはケーキセットのワンプレート。



さりげなく店名が添えられています。



ワタクシはアイスコーヒーを。
デザート付きの贅沢メニュー。



反対側からも撮っておきます。



よぉーし、食うぞぉ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

締めはコーラ

2017-08-14 03:22:00 | ようこそ
土曜は1日中雨降り。
なので午前中から少しだけ仕事です。



お盆間近の増毛。
帰省中の方も多かったでしょうけどね。
旅人も…、ありがたいです。



濡れたまま置いてあった傘に虫が一匹。
どこから来たのさ。



それはそっちのセリフかもね。
せっかく休んでたのに。
すまんです。



傘を差しながらもマチ歩きしてくださる皆さま。
ありがとうございます。



そして夜はオーベルジュ増毛でお風呂。
9時近くでしたが、いい混みあんばいです。
泊まりのお客さまも多かったなぁ。

トロン温泉に浸かり最後は水風呂にザブン。
サッパリします。



で、締めはコーラ。
ううーん、最高だー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタクシの楽しみ

2017-08-14 01:40:00 | おおらか
日曜はお墓参りでした。
お盆はこれからなんだけどね。
札幌から帰っていた家族は月曜から仕事だから。



前の日は随分遅くまで話していたもの。
と言うか飲んでたってのが正解かな。
4時を過ぎていたんじゃないかい。



なので朝ご飯は遅かったです。
10時過ぎだから。
焼き鮭と大根おろし。



ご飯にはウニふりかけ。
いいね、ご飯がすすみます。
美味し。



お墓参りは増毛にある西暁寺と留萌の市営墓地、そして正覚寺の納骨堂。
自分の父母と祖父母、叔父や叔母、そして従兄弟もいたなぁ。
久しぶりだね。
もっと足を運んだ方がいいのだけれど…。



その帰り道、礼受牧場にある物産館にお邪魔しました。



ここから見る浜中の景色がまたいいんだなぁ。
お盆だけどビーチは大勢の人で賑わいます。



ジェットボートも楽しそう。



ま、ワタクシの楽しみはこちらですがね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする