ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

どれ程

2018-03-02 23:15:00 | お天気話
今回の暴風雪。



昼間はずっと職場の中でしたもの。
どれ程荒れたのか…。

夜の散歩は風も穏やか。
そうでも無かったのかな。



ま、それはそれで喜ぼう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き鮭

2018-03-02 22:30:00 | 飲み食べ
これはいつだったかな。
晩ご飯に焼き鮭。



たっぷりな大根おろしも用意されます。
ここ大事。



鮭の横に山盛りにしていただきます。
もう鮭がメインなのか大根おろしなのか…。



それにワカメのジャガイモの味噌汁でしょ。
大好物尽くしです。
なのにご飯は1膳。

それも仕方がありません。
自分で決めたルールですから。



少量でガマン出来るように頑張ります。
でも…、食べちゃえば皿がきれいになるんだけど。

そう思う自分もいるんです。



いやしいのか几帳面なのか。
もう、わからなくなって来たわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色と赤

2018-03-02 20:35:00 | 飲み食べ
職場でいただいたリンゴ。
嫌いじゃ無いのですが何故か食べないの。
たまにガブッと丸かじりすることもありますけどね。

ホントは好きなのかな。



種類を聞いたら黄色いのと赤いのだった、って。
ちょっとちょっと。
情報はそれだけですか。

ま、ちょっと甘めなさくさく食感。
もうひとつは…、すんません。
細かいことはよくわからんのです。

とりあえず美味かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風のマチ

2018-03-02 19:30:00 | 考えたら
苫前に入ると風車群が見えて来ます。
風のマチ。



これだけ風が強かったらバンバン発電して稼ぐのでしょうね。
風サマサマです。



小高い丘の上に並ぶ風車。
毎度見ているものですが、これだって毎回気になるもの。

帰りは車を停め、カメラも変えてみよう。
曇り空だけどいい画が撮れるかも知れませんから。



天売焼尻。
雪を纏った島の姿もまた素敵です。
何となくいつもより大きく見えるかな。



増毛に戻る道。
左は古丹別を通り士別へ向かう国道。
霧立峠でしたっけ。

暫く通って無いな、と思ったら昨年の春に行ってました。
美深へトロッコ乗りに



何だか懐かしい。
今年はどうしようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食パンにピーナッツ

2018-03-02 17:35:00 | 飲み食べ
今日はお昼抜き。
食べれなかったワケでも無いのですがね。
ちょっと気分が乗らなかったって感じかな。



でもその分、昨日は食べましたから。
最近食パンの存在が見えなかったスカンピン。
昨日は凄かったんです。

レーズンの食パンが3袋も箱に入っているんだもの。



ああ、それも好きなんだよ。
悩むけどほら、ワタクシはピーナッツバターを使いたい人ですから。



なので普通の食パンをチョイス。
焼き立てですからね。
これも十分美味しいのです。

そうそう、パンの袋はきちんと密封されていないの。
ご主人に聞けば、焼き上げてから外が寒過ぎて袋の中で汗をかいてしまうのだとか。
湿気があり過ぎるのはいけませんわね。



さて、5枚入り。



久しぶりです。
もちろん一気食いでしょ。
焼き立てってのは一瞬のことだから。

あ、ドライ食いって呼ぶんでした。



違うね。
ピーナッツバターを塗ったから。
じゃ何食いなんですか。

悩みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしましょうか

2018-03-02 12:55:00 | たてもの
駅前観光案内所の裏。



昔ながらの建物が並んでいますからね。
積もった雪を掻き出さなくてはならないんですわ。
それも大切な資源を守る仕事のひとつ。



昨年は駅STATIONに登場する居酒屋桐子のセットを注文しました。
そのため中は少々狭くなりましたけどね。
今年は2階部分を有効に使えるようにしたいです。

今は物置というか…、まあとにかく片付けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日の食堂

2018-03-02 12:30:00 | 飲み食べ
小平にある道の駅に寄ってみました。



羽幌で行われた会議の帰り道。
お昼を少し過ぎたくらいだったでしょうか。
天気は曇り…、時々雪。



国道を走る車もまばらです。
まずはトイレをお借りしました。
快適っ。



その後は食堂へ。
さて、何をお願いしましょうか。



ちょっと悩んでオススメにしてみます。
ニシン丼。



冬の営業は厳しそうです。
しかも平日だし。



テレビの音だけが響く店内でドンブリが出来上がるのを待ちます。
水やお茶はセルフサービス。

静かだー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみれ

2018-03-02 08:20:00 | 飲み食べ
羽幌まで。
毎度見慣れている風景ですがね。



橋の向こうは元町でしたっけ。
留萌川の河口そばに風車が2基。
いや、もっとあるのかも知れません。

小型風力発電ってヤツでしょうか。
増えています。

増毛でもそのうち現れるのかな。



増毛を出た時はどんよりとした曇り空だったのですが、北に向かうにつれ吹雪模様に。
荒れるという予報は当たっています。
昨日の道内は死者まで出てしまったんでしょ。



ううーん、吹雪を甘く見てはいけませんな。



小平町は鬼鹿地区にある食事処すみれ。
通り過ぎた時間はまだ10時前でしたから。
お米を配達する車が1台だけ。



超が付くほどの人気店です。
以前一度だけお邪魔したことがあったな。

暖かくなったら行ってみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする