ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

肉系の魚肉ソーセージ

2018-06-27 23:44:43 | 飲み食べ
セイコマで買って来た味噌ピーナッツ。
塩バターのが定番だと思いますけどこれもなかなか。



もちろん飲むのはクラシック。



豆がいいのかビーがいいのか。
まあ350ミリ缶1つだけの飲み会ですから。
アッと言う間です。



そうそう。
これはどうですか。

魚肉ソーセージのハズなのにジンギスカンって。
一部マトン入りの魚肉ソーセージ。



確かに風味はありますな。
好きな味です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血圧のこと

2018-06-27 22:50:55 | 飲み食べ
血圧が高かったです。
何となくそうじゃないかなと思っていたのですが…。



高血圧への対策。
もう他人事じゃ済まされないか。
塩分の摂り過ぎを見直して行くこと。
薄味には慣れているつもりです。



いつも濃い目じゃ無いとダメってワケでも無し。
その都度の味を楽しめればいいの。
素材の味を感じること。
だけど出されたものが濃いのならそれもまた1食だから。



食べるのを楽しむってそういうことでしょ。



たくさん食べるなら薄味に、少しだけ食べるなら濃くても…。
体で正常に摂り込める量が決まっているのなら、食べる量を減らすのが手っ取り早いとの結論。



とりあえずひと月ほどチャレンジしてみます。
自分の体がどんな変化をしていくのか。

楽しんでみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと先に

2018-06-27 20:30:00 | 飲み食べ
一昨日買って来たスイカ。
家族が好きなものなんです。
ワタクシは…。

そうだなあれば食べますよ、って感じ。



お初でしょうか。
これを買うまでに何度も躊躇したもね。
高いなぁ、って。



甘さはほどほど。
まあまだ寒いんだけどなぁ。

ちょっと先に夏を楽しみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1時間ほど

2018-06-27 19:15:00 | いい感じ
九州旅行3日目。
九十九島のクルージングの途中まで報告しましたか。



波も穏やか。
そしてところどころに見える人影が、豊かな海であることを伝えてくれます。
いいなぁ。



今回の船旅は1時間と短めですが、もっとのんびり楽しみたかったです。
温泉も入れなかったし。
と、せっかくの九州の魅力を堪能仕切れない反省を述べてしまいました。



まあ一度くらいじゃ受け止め切れないでしょ。
何度も来させていただきますとも。
と、次はいつかもわからないまま豪語してみます。



カヌー体験の方々。
楽しそうだなぁ。

でもここでワタクシどもが乗る船は折り返しです。
ゴゴゴゴ…、大きく旋回するパールクイーン。



船長の腕の見せどころってヤツですかね。
いいぞぉ。



船内アナウンスは、特徴のある岩などを紹介してくれたんですけど。
録音すれば良かったのかな。
じゃビデオにすれば…。

整理しきれませんな。



養殖事業も盛んです。



今日の夜は何を食べるんだったっけ。
最後の夜のスケジュールは空白でした。
昨日のうちにちゃんと調べておくべきだったなぁ。



長崎名物カステイラ。
ちゃんぽんに皿うどん。
トルコライスにミルクセーキ。

思い付くままにメモしてみましたけど…。



ちゃんとアリつけるかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下りの道

2018-06-27 18:10:00 | いい感じ
山頂から戻る道。



箸別ルートから来た青年と山頂で歓談した後、それぞれの道へ。
15分も一緒に歩いたかなぁ。
若いから足取りも軽いです。
羨ましい。



下りは急ぐとヒザを痛めてしまいます。
ゆっくりと…、もう少し早くてもいいんじゃね、ってほどゆっくりと。
何度か登って苦労した自分の結論。



それには道端に咲く花たちを撮るのが一番です。
ちょっとだけ息を止めてパチリ。
かえって呼吸が乱れてしまうんじゃ無いかと…。

そこら辺は自分の体と相談です。



気付けば結構な頻度でカメラを構えます。
もっと目に焼き付けてくればいいだけなんだけど。
物忘れの多いカメラオヤジは心配です。



何か甘いものを。
水分も欲しいな。

立ち止まる度にそんなことを思います。



いや…、ゴロンと寝転びたい。
汗がひく間だけでいいの。

出来ればビールなんか片手に。



下りは滑り台でもあればいいのに。
1合分くらいを一気に…、いやそんなにスピードは要りません。
怖いもの。

ゆっくりダラダラと滑り降りられるようなヤツ。



横着でしょ。
そんなことを考える人は登っちゃダメなんだよね、きっと。



登る時に作ったダルマ。
戻る時には相手が出来ていました。

嬉しいですなぁ。
どなたがお作りで。

これでまた頑張れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな傘

2018-06-27 17:25:00 | お天気話
今日は雨。



カバンにはいつも折りたたみの傘を用意しているのですが、ちょっと強めの雨でしたからね。
大きなものを差して来ました。
雨は嫌だけど快適です。

通勤途中の石垣でカタツムリを撮るのもラクでしたから。
少ししゃがみ込んでパチリ。

ブレ無いように息を止めて…。
上り坂の途中ですから少々体が震えます。

いかんね。
もっと鍛えよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのもの

2018-06-27 12:30:00 | 飲み食べ
ふぐだしラーメンを食べた帰り道。



羽幌ではイベント看板の撤収作業が始まっていましたわ。
ご苦労さまです。
周りを見つつ、制限速度に注意するワタクシです。



あとは小平の道の駅に寄って…。
そうなんです。
ワタクシどもはそこのソフトクリームが大好きなんだもの。



日曜だし。
相変わらずの混みあんばいですな。
さすがです。



施設内の飾り付けも賑やか。
楽しさが伝わります。



でもね。
外にいるのは少々寒いでしょ。
皆さん中で休憩中です。



暑がりなワタクシは大丈夫。
あ、まずはソフトクリームを買わなくては…。
中へと入ります。



羽幌の甘えびまつりの影響もあるのでしょうか。
店内は結構な混雑ぶり。
家族連れも多かったですね。



よし。

ソフトクリームゲット。
ここのはミルキーな味で好きなんです。
今のところ一番だな。



以前お邪魔した時にはニシン串なるものが売られていたのですが、それも楽しみにしていたんだよなぁ。
無かったけど。

外でも食べられるって書きましたけど、やっぱり寒かったです。
ホールでひと休み。



ここら辺で一番早く深川留萌道の留萌インター開通を待つ垂れ幕を貼っているところ。
見習います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカシアの花

2018-06-27 08:10:00 | いい感じ
森林の占める割合は7割。
なので青々とした樹木を見るのはごく普通の感覚なのです。



そんな木々が白っぽく変化する季節。
アカシアの花が咲き誇っていますからね。
こな蜜を吸った蜂蜜は飛び切りの美味さなんだなぁ。

さて、今年はどうなのさ。
ここのところ生産量が減っているようだけど。
アッと言う間に売切れなんだもの。

松山さんに聞いてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近買ったもの

2018-06-27 02:43:31 | ようこそ
最近買った珍しいもの。



いや、そんな括りにはならないか。
ワタクシが初めて見たものシリーズって位置付けなもの。

沖縄やんばるパインのサイダーはなるほど沖縄の味。
果汁1%だけど。
わかるんだなぁ。



たまに出るヤツはサッポロのファイブスター。
たしかビール園でしか飲めない限定品。
さて、いつ飲みましょうか。



これはボスコーヒーのブラウン。
今まで出ていた2種を混ぜたらこんな感じになるのでしょうか。



キリン一番搾りの超芳醇。
ううーん、今度普通のと並べて比べようと思います。



これは…。

まあ食べてみるべし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする