ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

体にいいもの

2018-10-02 23:45:00 | 飲み食べ
完熟のフルーツを育てるマチ。
そんなキャッチで収穫の秋を宣伝したいと思っているのですがね。



生産者の数も多いですから。
個性が強いのもまた魅力。

でもね、まれに熟し過ぎたものやカリカリってかためのものが混じっていたら…。
それなりの説明を添えなきゃダメでしょう。

素人ですけどそう思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カステラ

2018-10-02 21:02:40 | 飲み食べ
家族の東京土産の話だからもうひと月くらい前になりました。



おじいちゃんとおばあちゃんにカステラ。
敬老を祝う熨斗紙に包まれたのはハチミツ入り。



ワタクシもちょっとお裾分けをいただきました。
しっとりしてて美味かったなぁ。



ちょっとと言いながら2切れも…。
ご馳走さまです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い人間です

2018-10-02 18:30:00 | おおらか
いつもは遠くから見るだけの山だったのに。



登り始めると妙に近さを感じてしまいます。
やっぱり回数を重ねるとそうなるんだろうか。
ま、来年からは年に一度ってことで。



えびこぎ漁の船が港に戻ります。
名称が変わって暫く経ちましたけど、やっぱり自分にはえび桁漁って呼び名の方がしっくり来ます。
古い人間です。



天売焼尻と漁船。
そして利尻冨士と漁船。



どちらもいい感じでしょ。
遠くの景色だからのんびりとカメラを構えていたら船の速度は意外と速かったりして…。
撮れたのは2枚ほどだから。

もっと練習しよう。



そして夕暮れは水平線に沈む太陽を撮ることが出来ました。



もうすっかり秋の空です。



気温が低くなっています。
皆さま風邪など引きませんように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傷み

2018-10-02 17:30:00 | たてもの
台風の進路が右にそれ、道内の日本海側は被害を逃れることが出来ました。
あ、ワタクシども道北地区の話ですけど。



今日は暖かで穏やかな空。
既に25号も発生しているようですが、何とかお静かにお通りくださいませ。
そう願うのでございます。



ところで山荘の今。
こうして改めて見てみると結構傷んだ場所があることに驚きます。
テラスの丸太はもう腐食してしまいましたから交換ですな。
入口のカギはどうしよう。

なかなか都会暮らしの方々には使い慣れ無いものが多いですからね。
開かなくて無理矢理引っ張ったり、押し込めたり…。



さて、多少クセのある建物。
扱い方ひとつで快適になれるってことを伝えるのは難しいです。



それと…。

昨年は試験的に冬期間利用についてお受けしたのですが、やっぱり今年は受け付けないことになりました。
田舎マチの施設は冬期間静かに眠ることを選択します。

そして道道の通行止めゲート辺りの駐車についても除雪車両の運行に支障が出ていますのでご遠慮いただくことになるでしょう。



そのお知らせも近々すると思います。
と言うか、それは道路管理者の北海道がされること。
さて、どうなりますか。



遊び慣れていない地域ですから。
開かれた場所になるにはもう少し時間が掛かりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーリックバター味

2018-10-02 12:55:00 | 飲み食べ
ワタクシ、じゃがビーファンなのでございます。



季節限定品でしょうか。
ガーリックバター味。

もちろんビールに合いますとも。
オススメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だからと言っちゃ

2018-10-02 12:30:00 | 飲み食べ
お昼にスカンピンのパン。



昨日も食パンを見つけてしまったので買いましたから。
焼き立てふわふわ。
とりあえず買いたい願望はクリアしたでしょ。

問題は一気に食べちゃわなきゃ、って気持ちをどうするが。



答えは簡単です。
お昼休みに残っている職場の仲間にお裾分けすれば…。
2枚減りましたから。

だからと言っちゃ何ですが、菓子パンを2個。



ううーん、今回のお裾分け作戦はあまり効果が無かったかと思います。
やっぱり食パンは何回かに分けて食べよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナヘビ

2018-10-02 08:22:30 | 生きもの
間もなく冬の眠りにつきます宣言をした山小屋の暑寒荘。
だけどまだ10月に入ったばかりだし。



山荘の緊急用の薪入れもこれから。
今週中に何とかしなきゃ…。



めっきり寒くなった山ですが、たまにはポカポカすることもあるの。
だからかなぁ、足元でモゾモゾと動く物体…。



あら、随分とかわいらしいカナヘビでした。
全長10センチ足らず、って感じ。



ワタクシが子どもの頃、飼ってたことがあったような…。
今はムリだけど。



傷みの目立つ所を補修することも考えなきゃ。
まだまだすることは多いです。



ああ、忙しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足元

2018-10-02 01:14:11 | 生きもの
お気に入りの屋上は、遠くの景色を見るのに絶好な場所。
カメラオヤジはせっせと上るのでございます。

時にはカラスたちの威嚇を避けながら…。

空の青、そして赤。
雲の色は白から濃い灰色まで。

でもね、身近な所にも命はありますから。



そうそう、足元のこのコたちも踏まないように気を付けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする