ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

初日

2018-10-25 23:23:26 | ようこそ
コラアゲンはいごうまんライブ。



初日が終わりました。
会場の松島はいい感じの混み具合です。
ご来場くださいました皆さま、ありがいとうございました。



今回もテレビなど公共の電波ではお伝えしづらい内容だったかも知れませんが、楽しくパワフルに語っていただきました。
やっぱりライブ。

腹の底から笑わせていただきます。



それにしてもコラさんは今日も元気でしたな。
この部屋の天井が低いのもなかなかいい感じ。
会場の一体感が生まれますもの。



いつもなら生ビール片手に聞き入るところなんだけど…。



昨日に続けてソフトドリンクです。
ガラナにオレンジ。
一杯で止めておけばトイレもガマンすることが無かったのかも。
そう言えば去年もそんな感じ。



ちょっと寂しく思ったので賑やかしなものも用意しました、
どうですかね。



明日は一杯くらい…。



酔ってみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒丸

2018-10-25 22:22:55 | いい感じ
手術後、右目の中に浮いていたガスの影が消えました。
きっちり2週間。

自分の目の中のことだからカメラに収めることも出来ず…。
なのでどのように見えていたかを再現してみました。



手のひらを見るとこんな感じです。
周りが濃い黒で中心に近いほど薄い黒。

午後4時頃だったでしょうかね。
今日で消えてしまったけど、目の中がガスで充満していた頃は、視野全体がこの黒丸で覆われていたんだから。

そして不思議なことにこの黒丸越しに見るものは、ルーペで見るようにとても近くでピントが合うの。
おもしろかったな。



どんどん良くなっているということでしょうか。
何だか嬉しく思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通になる

2018-10-25 18:15:00 | 考えたら
近所の防風林。
果樹園との境界の意味合いもあったのでしょうか。
随分と大きくなり過ぎました。

大風の度にバラバラと枯れ枝が散らかって…。



10月の初め辺りに伐採作業が行われていましたけど…。
いろいろあったからなぁ。

カメラオヤジはそんな作業風景を撮るのが好きなんだけどね。
今回は遠くから何度か見守るだけでした。



これはいつだったかな。
焼きギョウザは“みよしの”のヤツ。
ラー油付きのタレにカラシも添えていただきます。

そして毎度思うけど1人何コ食べるのが普通なのか。
8コ、いや10コかな。
満足する数は大きいのです。



これはいただきもののタコ。
プリプリな食感です。
醤油だけなら物足りないから久しぶりにたっぷりなワサビを添えてみましたけど…。

ちょっと涙目になりました。
それでも美味し。
幸せです。



いつもなら買ってすぐ食べてしまうコンビニのスイーツ。
だけど今回は少々眠らせてしまいました。
これも病院食を経験したせいでしょうか。



馬肥ゆる秋。
何でもかんでも美味しく感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痩せませんから

2018-10-25 17:35:00 | 飲み食べ
入院して来たら激痩せしたんじゃ無いの、って思われたワタクシ。
でもね、目の治療ですから。
ちゃんと3食ご飯も完食し続けたし。



心配ご無用です。
と言うか、少しは痩せて帰って来いってことか。
いつもの2分の1の量で毎日を過ごしましたからね。
それが普通になればいいんだけどなぁ。



タラの子和えは大好物だから。
ついついお代わりを…、そんな甘えが出来るんだもの。



ナメタガレイの煮付けも美味かった。
おばあちゃんに聞けば、同じカレイでもナメタだけは砂糖を使わないのだとか。
何ででしょうか。

ま、美味いから2枚も食べてしまいましたけど。



昨日会ったコラアゲンはいごうまんさんからのお土産。
何だか洒落た箱入りのおかきです。



こりゃビールだね。



そうは思うんだけどさ。
お茶でガマンさせていただきました。



サクサク。
とりあえず2袋。

食べ過ぎかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン食

2018-10-25 12:58:00 | 飲み食べ
ここのところお昼はスカンピンのパン。



それも2コルールが続いています。
やれば出来るじゃーん。
と言いたいところですがね、入院という大きな事件のおかげです。

それが無きゃ3コルールだったな。



で、カボチャ味のミニ食パンは半分だけ食べて残りを職場の仲間へお裾分け。
そうなんです。

食べ切ることを考えないようにしているの。
出来たてのパンはその瞬間を楽しまなきゃ。
そんな想いは急に変えられるワケもありませんでしょ。
なのでどなたかに食べていただくのがいいかと…。



おかげでワタクシ、すくすくと健康になれているような気がしております。
お付き合いいただき感謝申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日

2018-10-25 12:30:00 | 災い転ず
退院から5日目。
そろそろ思い出しながら書き綴りましょうか。

野菜たっぷりの醤油ラーメン。



検査を終えたらすぐ手術だと思っていたワタクシ…。
だけど執刀をお願いする先生が戻ってくるのは夜になるのだとか。

なので翌日まで待つことになる入院です。
送って来てくれた家族とのランチは病院併設のレストランななかまど。



これからの病院食はどうなんだろう。
目の調子はイマイチでも胃袋は健在ですから。
気になるのはそのことばかり…、なんて。

ちゃんと見えないことの方がよっぽど心配です。



いろいろと考えることはありましたけど…。

まずは目の前の美味いものを楽しむとしましょうか。

緊急手術の患者ですが、入院してしまえば後はまな板の鯉。
指示があるまでは寝て待つのでございます。

消灯までに先生が戻れば手術の説明を…。
そう案内されていたように思いましたけどね。



晩ご飯を食べた後も結局連絡無し。



サバの味噌煮。
あら、病院食もなかなかいいんじゃないの。
減塩醤油に慣らされた舌。
このために準備して来たワケではありませんが、すんなりと受け入れられました。
近頃の入院食はレベルが高いのかも…、と入院したことも無いワタクシが言える立場ではありませんけどね。

さあ、ダイエットもスタートします。



9時消灯。
いよいよ明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする