ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

握りが一番

2019-06-03 23:34:28 | 飲み食べ
寿司のまつくらの魅力と言えば大きなネタ。



酢飯の代表格が握り。
まあこれはワタクシが勝手に思い込んでいることですけど。
海鮮丼も高い位置付け。
北海道の田舎町なら寿司の種類も限られますから。

だけど手巻きはいけません。
自分で巻くのは苦手です。
ワガママだとは思います。

それなら酢のドンブリ飯にネタを並べて…。
自分で海鮮丼にする方が好きですわ。



何を書いているんでしょうね。



やっぱり握りが一番だってこと。



あら、軍艦巻きはお得感満載。
お尻が見えちゃってるんだもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう

2019-06-03 21:30:03 | いい感じ
何か欲しいものは無いの?



あるよ、ネクタイ。
この前はペンケースが欲しいって言ったっけ。
何も要らないよー、って言ってもいいんだけどさ。

折角だもの。
やっぱり欲しいものを伝えてみます。



シブいのをお願いします。
そう伝えたら…、いいのが来ましたもの。
ありがたい。



さてこの箱は…。



あら、太っちょで地味なワタクシ。
大丈夫でしょうか。

ちょっぴり赤色も入っていますけど。

サイズヨシ。
コレまたありがたい。



大切にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2色の小割り

2019-06-03 21:00:59 | 飲み食べ
我が家の3番目が買って来てくれたお菓子は三方六。
柳月の銘菓ですわ。
ありがとうございます。



大きなのを1本丸ごと食べてみたい…、それは夢ですけどね。
これはその小割り。

オリジナルなものときな粉。



どちらも美味そうです。



とりあえずどちらもチェック。



ああ、幸せです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城

2019-06-03 19:10:00 | どこかへ
さて、関西旅行記もいよいよ3日目に入りました。
既に1カ月半が過ぎていますけど。



晴天の姫路城から始まります。
駅前のホテルから歩いてここまで。



ずっとお城を見ながら近付けると言うのもいいもんです。
ワクワクし続けますから。



大手門前の交差点には人力車も多数。
さすが人気の観光地。
賑やかです。



まだ混む前に入城出来そうかな。
入口の橋を渡る人影も疎らでしたから。



圧倒されるのはその先でした。
この日は姫路城だけでもいいかなと、スケジュールはガラガラにしてあります。
だからと言うワケでも無いのですが、あまり予習もして来ませんでした。



まずは三の丸広場。
その大きさに驚きます。



桜がきれいだったなぁ。
素晴らしい。

見たいのは城だけどこの桜もまた魅力的。
いい時に来ることが出来ましたわ。



ああ、世は満足じゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーの味

2019-06-03 18:09:45 | 飲み食べ
ボルクのコーヒーは美味かったなぁ。



やっぱりお店でいただくのがいいのでしょうか。
雰囲気も影響するとは思いますけど。



元々はステンドグラス工房が2階にあったんです。
今はどうなっているのでしょう。
暫くお邪魔したことも無し…。



入口付近に咲いていたネギ坊主。
このサイズならアサヅキですかね。
紫色のボンボンがかわいらしい。



そして夕方。
痩せないワケです。
スカンピンのレーズン食パンがあるのを思い出したんです。

こりゃトースト出来るチャンス。
いつもなら焼き立てをそのままいただく派ですから。
だけど改めて焼くのもまた美味し。



家のコーヒーは結構苦め。
それがまた好きなんですわ。

どこの豆を買ってるんだろう。
気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眩しいのです

2019-06-03 12:50:10 | いい感じ
眼科で診察していただいた帰り道。



瞳孔を開く目薬を点されましたから。
右目だけ眩しさに耐えられません。



せっかくのいい景色もよく見えんのです。
トホホ。



ならばと残った左目で画面チェックするのですが…。
右目はしっかり瞑っているつもりだけど、なぜか眩しい。
結局は見らさっているんですわ。



大好きな暑寒の山並み。
雪が残るこの時期が一番美しいと思います。
それを毎日見られるんだから。



幸せですな。
助手席だから撮り放題。



後はたまに列車が走ってくれりゃ…。
いやいや、それは言わないことにしていたのです。



無いものねだりは田舎の悪いクセなのでしょうから。
不便とともに生きますとも。



ここらの線路はまだ残されているようでふがね。
いつまであるのか、近々写真でも撮りましょうか。



寂れてはいますけど。
いい画が撮れそうな気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯と合うもの

2019-06-03 07:50:00 | 飲み食べ
刻んだとろろ芋。
これまた刻んだ海苔を掛け、醤油を垂らします。



好きなんだけどね。
ご飯のおかずにはどうかと思うの。
これとご飯を一緒に食べるってイメージがわかないんだなぁ。



でも大丈夫。
カレイの煮付けがありますから。
煮てくれたのはおばあちゃんだけど「クロガレイ」は美味しいね、って。

あれ、クロガシラとは違うんでしたか。
食べるだけのオヤジだからなぁ。



ご飯控えめでカレイ2枚。
ああ、大満足です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

締めはお茶

2019-06-03 02:00:19 | 飲み食べ
珍しいビール。



もちろんサッポロの北海道オフのごちそう。
最近そう言うの流行りですかね。

発泡酒です。



なかなか美味し。
つまみはサツマイモの干したヤツ…。



いや、違うね。
どちらかと言えばチップスか。



で、次の日は黒っぽいの。

本格辛口。



こちらも発泡。
こりゃ銘柄当てクイズも難しくなりますな。
美味いのが多過ぎただもの。



つまみはいつもの…、ピーナッツ大好きですから。
ホントはそれだけでいいんだけど。



なぜかテーブルには小さなパイ。
どなたのものですか。
置いといたら湿気っちゃうからなぁ。

やむを得ず食べておきましょう。



締めはお茶。
いただきものの桜茶を入れてみます。

春はもう過ぎてしまいましたけど。
いつでも訪れてくれるんだもの。

背中は暑いのに、気持ちは爽やか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜け毛

2019-06-03 01:38:51 | 生きもの
預かっているウサギ。



ここのところ暑い日が続きましたでしょ。
だからかなぁ。
毛の抜け方がハンパ無いです。

掃除機で吸い込みたい。

だけどウサギはビビリだから。
そんなこと出来ないです。

で、撫でながら抜けて来た毛を集めるんです。
ああ、なかなかの手間でございます。

生き物を飼うとはそう言うこと。

さて、先送りしていた遊び場作り。
そろそろ始めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛いの

2019-06-03 00:35:53 | 飲み食べ
たっぷりの煮豆。



だけど皮がかたかったです。
口の中で残る感じ。

そんな時は少し酢を入れれば…。
それはおばあちゃんの知恵なんだけどね。
ちょっと多過ぎたらしいです。

酸味強め。



フライパン料理はジンギスカン。
ホルモンも少し入っていたかな。
たぶんタレ付き。

それの煮込みです。



タレはベル派なんだけどなぁ。
ご飯が進み過ぎちゃうとは思いますけど。

もう少し辛いのをお願いしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする