ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

今日は焼肉

2019-06-21 17:25:00 | いい感じ
ちょっと降りそうな空。



大丈夫でしょうか。
今日は仕事終わりにパークゴルフのレクが予定されています。
その後は焼肉。



ううーん、いつものパターン。
そしてマチへ繰り出すのです。

飲み過ぎ無いように気を付けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこのところ

2019-06-21 12:58:00 | 考えたら
少し高い所からのマチ。



もっとみんなが眺められたらいいんだけど。
マチの未来を語るにはちゃんと見なきゃ。



そこのところ大事です。
と思うワタクシ。



だからと言うワケでもありませんが、日課のように眺めてしまう。
今日も変わらず、明日もそのまま。



仕事さえあれば、このまま続くんだから。



求め、求められ…。
人の繋がりを大切にしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッカイヤツ

2019-06-21 08:23:41 | 飲み食べ
シジミをいただきました。



天塩町の特産品の。
ズシリと重くて大きなヤツ。



ああ、これはありがたい。
なかなか手に入れることの出来ない希少品ですもの。

まずは泥出し。
あれ、砂出しと呼ぶんでしたか。



とりあえずひと晩。
待ち遠しいです。



そしてやっと出会えるのでございます。
殻が大きいんだから身も食べ応えあり。
しかもプリップリ。

汁の美味さが染み入ります。



朝ご飯は焼きサンマ。
もち論大根おろしを添えていただくのですが、その付け合せの味噌汁が大粒のシジミ。
カメラオヤジは朝から興奮気味です。



そして昨日の夜は鶏肉のソテー。
減塩食の講演を聞いて来たばかりのワタクシですから。
摂取する量にも少々気を使います。
今回は3個。

いや、結局は5個食べたかな。



そしてここでもシジミの味噌汁。
んまいなぁ。
ついついお代わり…。

と言うか1杯の盛り付けがハンパ無いです。
滅多に食べられないものだから。
この際、食いだめ。



講師の先生からは減塩醤油の使い方を教わりました。
美味く感じるためのテクニック。

数値で表された資料をたくさん見せていただきましたわ。
ちょっと進むスピードが早過ぎて…。
ついて行くのがたいへんだったなぁ。

増毛醤油は煮物で活躍させるべし。
そんなセリフが耳に残りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリパリ

2019-06-21 02:11:18 | 飲み食べ
家族が買って来た“たい焼き”。



これこれ、このパリッと感を待っていたのです。
あんこもビッシリ。
どこのだったんだろう。



サザエの十勝大名。
薄皮仕立てと言う商品。

申し分無し。
美味かったです。

次回もよろしくお願いしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの花

2019-06-21 00:30:19 | カラフル
駅に向かう坂道を下る。



石垣に咲く花はバラですか。
カメラオヤジは少しだけ近付くの。



ああ、いい香りだ。
花の匂いなど似合わない太っちょオヤジですが…。

たまにはいい気分でいるのも悪く無いかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする