ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

サクバタ

2019-06-29 18:19:41 | 飲み食べ
バタークリームをクッキーで挟んだもの。
確かローソンの新商品だったと思います。



ふわっと感が溢れてるんだろうなぁ。
勝手にそう思い込んだ太っちょオヤジですがね。
ひと口頬張るとジワッと溶けていくクリームを楽しむのがいいんだなと思いました。



サクサクなクッキーは部分入れ歯なオヤジには要注意。
食べている間に外れないよう気を付けていただきます。

なかなかよろしいお味で…。

姉妹品でもう一品。

次はそちらを買ってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血する

2019-06-29 13:20:00 | いい感じ
昨日は献血。
血圧高めで暫く拒否られていた太っちょオヤジてしたからね。
でもほら、6キロほど痩せたでしょ。



そりゃ向かわないワケには行きませんから。
と思う間もなく懸かりの方が職場の中をお願いに回られて…。

わざわざ3階までお越しになられましたもの。
もちろん行きますとも。

カードを見たら前回は平成27年。
あら、4年もサボってしまいました。



いい年していて未だに注射針が苦手のワタクシ。
それで血圧が上がってるんじゃ無いかと思うほど。

いつもそうだけど血液は不足気味なんだって。
これからも協力します。



昔は歯みがき粉1つだったプレゼントも今は凄いんです。
地元のライオンズクラブのサポートでコーヒーのボトルまでいただけちゃう。
ありがたい。



それにティッシュペーパーのボックス型のも。
ドリンクはお茶かオレンジからチョイス。



ううーん、チクッとした痛みさえガマンすれば後は快適。 車内は冷房も完備しているし。
少しの間、仮眠も取れるんじゃね。
プレゼント品は地区によりさまざまでしょうけどね。
善意はモノじゃありませんでしょ。

皆さまのご協力をお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにぎり

2019-06-29 12:25:00 | 飲み食べ
見たことの無いモノには興味津々。



と言うか買っちゃうワタクシです。
お腹が空いているかどうかは二の次なんだもの。

さらにペダルこぎしなきゃならないハメになったり。



それでも美味いものを食べれるんだから。
幸せでしょ。

そのために身体を鍛えるのだー。



でも現実には食べた分をいかに増やさないか、って。
事後処理なんだよなぁ。

もう少し考えよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉地っぽい

2019-06-29 12:04:41 | いい感じ
1時間40分ほどの列車旅。



いよいよ城崎温泉駅が近付いて来ます。
雨は相変わらずだし。
今日は一日この空と付き合いましょうか。



さて、さすが人気処の温泉地。
ローカルな雰囲気の中にも華やかさがありますな。



きっと豪華列車の停車駅だからなのかも知れません。
トワイライトエクスプレス瑞風の山陰コース。
そんな贅沢旅もいいですなぁ。

次の人生では是非。



駅に降りると各宿への送迎バスが待機中でした。
ぐるっと回りそれぞれの宿で降車します。

晴れていればたらたらと歩くのだけど、宿は結構奥の方だし。
ここはお世話になりましよう。



快適です。



狭い道を進むバス。
スピードもゆっくりです。



おう、温泉地らしさがムンムンですわ。



これは歩かなくては…。

城崎温泉は外湯が充実している温泉地。
早々に荷物を預けて散策します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安の無いように

2019-06-29 11:30:14 | どこかへ
城崎温泉行きの話をもう少し。
乗車している車両はJRの特急はまかぜ。
空いてたけど座席指定でお願いしたんだったかな。

ま、旅は不安の無いようにが鉄則です。
これワタクシどものルール。



途中で撮った画像がどこのものかは覚えていませんがね。
どちらかと言えば駅舎より列車派のワタクシ。



この色には特に愛着があるのです。
高校生の頃に通った留萌までの通学列車がこの色でしたから。

懐かしい。



そろそろ山の上に何かが見えて来ました。
ほほう、ここが竹田城趾になるのですか。
当初の計画ではここで降りて軽く山登り…、そして3時頃までに城崎温泉へ。
滞在は3から4時間ほど。



登る時間も含めると結構タイトなプランだったんです。
約1キロを40分かけて歩くという。

天空バスと呼ばれる城趾近くまで行くツールもありました。
行きは体力もあるのだから下りで利用させてもらおうか。
スーツケースは駅のコインロッカーに置くしかないね。
だけど空きがあるのか、とか。

知らぬ土地での詰め込みプランは危険です。



結果オーライだったのかなぁ。
雨でパスを決めたのは当日の朝。



また来ようと言う理由が出来ました。



城跡を目指す人の姿もちらほら。
次は何のツアーと組み合わせましようか。



悩みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路の駅弁

2019-06-29 10:52:58 | 飲み食べ
姫路駅を出発したワタクシども。
もう2カ月以上も前のことになってしまいましたけど。
いよいよ後半戦です。



今回は駅弁のレポートから。
数ある中から選んだのは“あなごめし”と“桜の姫路城弁当”。
ま、幕の内ですな。



この日は日曜でしたが車内は空いていました。
いいね、弁当をいただくにはちょうどいいです。



まずはあなごめしから。
ふわっとした白身が美味そうです。



ワタクシのは彩り豊かな欲張り弁当。
ご飯もダブルでしたから。
こりゃお昼無しでも…、何てそんなワケにはいかんのですがね。



見知らぬ土地での一食一食。
そんなに詰め込めるワケでもありません。
食べられるチャンスは大事にしなきゃ。



姫路駅を10時44分に立ったワタクシどもの列車は城崎温泉駅までの直通。



なので乗ってしまえば何の心配も無いのでございます。
それならビールでも…。

いえいえ、終点ではありませんから。
乗り過ごしちゃ意味がありません。



雨降りだったけど途中の景色もちゃんと味わいます。
カメラオヤジ的には窓を開けたいところですがね。

それはさすがに寒いから。



ところどころだけど桜もきれいでした。
今日も何枚撮るのでしょうか。

バッテリーの予備も十分。
何でもござれでございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間隔

2019-06-29 09:37:11 | ようこそ
増毛から1時間ほど。



隣マチの石狩市は厚田区に道の駅が出来て、国道231号もいくらかオシャレさが増しました。
と言うか、ここだけが妙に洗練されている感じかな。



高さのある建物だからそう思うのかも知れません。
エスカレーターにエレベーター。
もちろん普段のワタクシは階段を使わせていただきますがね。



札幌までのバス旅。
片側3車線の幅広い道に出るとついついスピードも出がちです。
だけどご注意ください。



取締中。

ハンドルを持たないカメラオヤジ。
いつものチェックポイントを確認し続けます。



お昼は和食レストランとんでん。
到着は11時を少し回ったくらいでしたか。
店内も空いていてあずましいです。

団体でお邪魔したワタクシどもはもちろん予約席。

それぞれに好きなものを注文していただきます。
ワタクシはいつもの七味蕎麦で。
冷たいヤツ。

和やかに懇談しながら食事も後半に…。

そしたら車椅子の団体がご来店でした。
ランチ体験なのでしょうかね。
介護されるスタッフの方々と一緒に。

で、ワタクシの後ろのテーブルに来られたのですがね。
間隔が狭かったんだなぁ。
すいませんと何度も言われまして…。
確かにワタクシが座り続けていたら車椅子のおじいさんやおばあさんはテーブルに着きづらかったのでしょう。

結局ワタクシどもはその場から避けなければなリませんでした。

ううーん、何だかしっくり来ないんだな。



さて、午後からは講演2本をしっかりと聴かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょっぱくて辛いヤツ

2019-06-29 08:05:00 | 飲み食べ
朝ご飯に三升漬け。



もちろん大人になってから食べ始めたものですがね。
いつから好きになったんだろう。
だけど毎朝食卓に並べる脇には行きません。
たまに…、そうたまにでいいの。

塩分控えめ。
ご飯少量。
適度な運動。

健康でいることも結構大変です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1番と2番

2019-06-29 02:25:00 | 飲み食べ
スカンピンのバゲットはいい。



香ばしさも噛み応えも。
かたいパン好きとしては申し分無し。
オススメですから。



もちろんカズノコパンもグー。
マヨネーズで和えたカズノコが美味いのは当然だけど、パンの上に振り掛けてあるかつお節がいい仕事をしているのです。

バゲットの次に好きってことにしておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタイル

2019-06-29 01:51:38 | いい感じ
神社の前に停められていたバイク。



色に惹かれたなぁ。
スタイルもなかなか。

さり気無く停めていることが良かったのかも。

今回の人生では縁の無かったものだけどね。
憧れは持ち続けよう。

人生は長い。
ひょっとしたら最後には乗れるかも知れないし。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする