ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

うな重

2019-06-13 23:21:32 | 飲み食べ
火曜のお昼は札幌行きでした。
午後からの会議なのでそれに合わせて車を走らせます。



で、お昼は途中にある和食の“とんでん”。
いつもは七味蕎麦の冷たいのが好みですがね。
ジャンボ茶碗蒸しも。



でもこの日は違います。
ほら、うな重だもの。

こりゃ元気が出ますって。



サラッと山椒を振っていただきます。
たまらん…。
フワッとしてますって。
最高ですなぁ。

ご馳走さまです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶室

2019-06-13 22:20:24 | 飲み食べ
美しい庭“好古園”の話をもう少し。
庭園の中、池にかかる石橋を渡るのですが、狭くて山なり。

よろけて池に落ちちゃうんじゃ無いかって心配するワタクシです。



4月の半ばにお邪魔したの。
もう2カ月も前になってしまいました。
早いです。



日差しは結構暑め。
ハンカチが手放せなかったし。

潮音斎。
飾られた人形たちを撮った建物。



中しか撮らなかったと思っていたのに…。
さすがカメラオヤジ、無駄と思われるほど数を撮りますから。
たまには役立ちます。



さて、順路に沿って進むと茶室に。
双樹庵という裏千家第15代家元の設計監修によるもので京都の数寄屋大工が技術の粋を傾けた…。
そんな説明書き。



確かに立派な建物でしたわ。



庭も立派。
もう少し緑が濃くなればさらに美しいのかも。



さあ、お茶をお願いします。
ガラス戸は閉められたままなのですがね。

北海道人には暑過ぎるんだけど。



少し開けさせていただこうかな。
太っちょオヤジは悩みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎の楽しみ

2019-06-13 21:39:32 | 考えたら
隣マチ留萌の夕暮れ。
暮らしの中にある何気無い景色。



その奥に立つ大きなボーリングのピンが気になります。
数年前まではボーリング場がありました。



いや、今でもあるのですがね、営業していないの。
老朽化しているからなぁ。
若い頃は昼休みにもゲームしに行ったっけ。

夜も遅くまでゴロゴロ、ゴロゴロと投げ続けたし。
懐かしいです。

ピーク時には3つもあったんだよなぁ。
増毛にも建設話はあったんだけど。
出来ずじまい。

都会でも姿を消しつつあるボーリング場。
いくつになっても楽しめるものなのに。

楽しみを持つとはいかに大変なことか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の庭園

2019-06-13 20:59:48 | いい感じ
姫路城を望む日本庭園の好古園。



敷地に入り間も無く現れるのは活水軒というレストラン。
自慢の庭を見ながら食事が出来る場所。

お昼時だったし、ここでもいいかなとは思ったのですが…。
行列です。



仕方なくパスして先に進みます。
渡り廊下は、この先に唐傘割工法と呼ばれる造りのものがあるんです。
中央が盛り上がった形状の廊下で、歩く時には太鼓に似た音の余韻を楽しめるのだとか。



後でパンフレットを見て知りました。
現場ではそんなこと気付くことも無かったなぁ。
盛り上がりはわかったけど…。

トホホ。



庭園には水が付きもの。
清らかな水の流れが爽やかです。

廊下を過ぎると潮音斎と呼ばれる建物へ。
中秋の名月を愛でるのに最良の方向に向けられて建てられたもの。

ああ、なのにワタクシったら展示している人形にしか興味を持ちませんでしたから。
やっぱり事前学習を怠った結果ですな。



ま、人形もなかなかおもしろかったのでヨシとしておきましょうか。



庭園の説明は何やら難しい文字が並びます。
姫山原始林を借景とした池泉回遊式庭園…、ううーん。
難しい。



結局は泳ぐ鯉たちに感動するワタクシ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いもの

2019-06-13 12:46:06 | 飲み食べ
ここのところローソンに寄ることが多いです。



で、いつもの通り新商品っぽいものに手を出すワタクシです。

タリーズの水出しコーヒー。
甘さ控えめタイプ。

確かに甘さ控えめ。



夕暮れ時ですが、たまにはパンで…。
食いしん坊なオヤジも食欲をセーブすることだってあるのです。



ま、これらを買うことがそう思っていることなのか。

違うなぁ。
食べたいものを食べたいだけ買ってしまいます。
ここのところちょっと自分に甘過ぎです。



何とかペダルこぎを再開させたい。
自分のすることですが、思うようにならないです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッサリ好み

2019-06-13 00:24:29 | 飲み食べ
たまに珍しいヤツ。



クラシックの青缶。
夏の爽快2019。



確かに爽快。



で、ビールにはポテチでしょ。
ピザポテトマルゲリータを選びました。



濃厚。

食べてて言うのも何ですがね。
もう少しアッサリしたのが好みかも。
最近はひと袋が多いと思うようになりましたから。



そんな時にはこのひと缶が…。

レモンザリッチの塩レモン。



家族は氷を。
ワタクシは冷えたのをそのままで。



んまいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする