ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

やられました

2020-10-09 23:40:00 | お天気話

今日は穏やかな秋晴れ。

なので虹好きとしては、少々凹む空なのでございます。

こんな青空なのに…、何て贅沢なことを言っているのでしょう。

ちょっと虹にやられましたな。

そうなんです。

5日から昨日まで、4日続けて見えましたから。

しかも後半はくっきりと丸い円が描かれましたものばかり。

嬉しいわー。

何度でも見たい。

4日続きの2日目の虹。

まだまだ紹介しますが、それは後日。

この時は左右の端っこしか見ることが出来ず…。

それでも結構な濃さの虹を楽しめました。

ありがたい。

きっと何か良いことがあるのだと思います。

そう、虹を見つけた時はいつもそう感じるのです。

ま、ただそれだけの話ですがね。

特に悪いことも起きなかったんだから、いい日だったことにしておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長

2020-10-09 22:47:00 | 飲み食べ

仏壇に供えられたお菓子シリーズ。

定期的に供えられるので、そのペースに併せて食べていかねばなりません。

迫って来る賞味期限。

夜は9時以降飲食禁止令の出ているワタクシ。

と言っても自分で出したものですけどね。なるべく守ります。

なので、食後のデザート感覚でパクッ。

早めに食べてしまえば大丈夫でしょ。

以前のワタクシなら2コでも3コでもと思ったものですがね。

今は1コで十分です。

だけどモノが変われば気持ちも切り替わるの。

賞味期限はもう少し先までありましたが、食べ始めたら止まらない…。

いや、これも1コまでってことで。

後は運動か…。

ペダルもこがないまま、秋の夜長は更けていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲まれます

2020-10-09 22:04:33 | いい感じ

たわわに実るブドウの房、房、房。

それがずっと続いているんです。

こりゃカメラオヤジの頭の中も満たされますし、撮りながら手を伸ばし、2粒、3粒口の中へ放り込むでしょ。

もう太っちょオヤジの胃袋も十分満足。

黒くて甘いバッファロー畑の次は、茶色のデラウエア。

これも甘いですよね、子どもの頃はこれが一番好きだったな。

しかも粒大きいです。

ブドウ棚に差し込む光。

改めてブドウもいいなと思うカメラオヤジでございます。

少し腰を屈めてパチリ。

ちょっと移動してまたパチリ。

見飽きないと言うか、撮り飽きないんだな。

家族はそろそろお腹がいっぱいのようですがね…。

そうそう、マゴ君はブドウが好きだったんだよね。

青ブドウも食べたいって…。

そこへ果樹園の方が直売所用に運んでいた青ブドウの台車に興味を示します。

「それは美味しいブドウですか。」

摘み取って来たばかりなのでしょうね。

ニコッと笑って1房…。

あら、いただいてしまいました。

早速その美味さを堪能致します。

あ、いただいたのはマゴ君、それは言うまでもありません。

ワタクシが摘まんだのはホンの2,3粒。

さすがプロの方が選んで来たブドウ、美味かったなぁ。

さて、次はリンゴを楽しむことにします。

と言いつつ、リンゴ畑まで辿り着く間に広がるブドウ畑。

こちらはもう少し収穫が後になるものらしいです。

おかげで房がびっしりな棚を撮らせていただきました。

どう撮れば美味そうに…、いやきれいに撮れるのかな。

もう食べる方に気が向いているカメラオヤジは、注意力も散漫です。

撮り方も適当なんだもの。

ま、こんなわんさか畑もあったと記録しておきましょう。

次はいよいよリンゴ畑です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンカツ

2020-10-09 21:09:50 | 飲み食べ

たまにチキンカツ。

ああ、これが出されちゃうとなぁ…。

我慢が効きませんから。

どこまでも食べちゃうんだもの。

なので取り放題の大皿ではありますが、極力そちらを見ないで静かにいただきます。

ソースも少しだけお皿に垂らして…。

辛子もそうですね。少量です。

それでも何切れ食べたんだろう。

元々多いもね。

何人前ですか。

そうツッコミながらもニマニマしてしまうワタクシです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち遠しい

2020-10-09 17:45:00 | ようこそ

家族が2人目のマゴ君の誕生日用に作ったリュック、そして母には同じ柄のバッグ。

1歳用だからホントちっちゃいの。

一升餅を背負うイベントは札幌で済ませたようですが、ワタクシどもはその様子を動画で拝見させていただきましたよ。

泣きもせず元気に…、素晴らしい。

今時の情報ツールの便利さに改めて感謝し、これからも元気で大らかに育って欲しいと願うのであります。

そして、どこかへ行く時はこれを背負って…。

めんこいよ、きっと。

アンパンがデザインされている生地が使われているのだとか。

そう言えばそう見えますな。

早く我が家にも背負って来て欲しい…。

あれ、渡すのは明日でしたわ。

待ち遠しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何をするため

2020-10-09 12:58:00 | 考えたら

7日までの回答期限を2週間も延長。

従来の期限までの回答率が半数程度なのだとか。

だろうね。

個人情報は漏れ放題。

生活設計は自己責任だもの。

真面目に答えても数値は改ざんされるんだろうし。

その必要性も薄れたと感じる方が多くなったと言うことか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れか雨か

2020-10-09 12:21:57 | お天気話

最近は虹を撮りまくっています。

1日で何度も見られることもありますから。

天候が不安定なのは困るけど、カメラオヤジ的には虹を見たい気持ちが勝りますからね。

でも、いつ出るのかもわからないでしょ。

カメラは手放せません。

ま、虹が出なくてもカメラは肌身離さず持っているワタクシですが。

だからカメラオヤジを名乗ったりして。

それもこれも、ちょっと小高いところで働かせていただくからこそ。

ありがたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別なもの

2020-10-09 08:43:00 | おおらか

これも9月の連休最終日の話。

秋は鮭の遡上を楽しむ季節。

暑寒別川の河口では、大きな鮭たちの力強い姿を間近に見ることが出来るんです。

近くに人影があろうと関係無し。悠々と泳いでいるの。

そして時折、所狭しと飛び跳ねるのです。

そんなシーンを見せられちゃカメラを持つ手にも力が入りますから。

いつまでも見ていたいんだな…。

増毛人には日常だけど、やっぱりこれは特別です。

今年は定置網の水揚げも、陸からの投げ釣りも好調なのだとか。

季節の情報としては、少々遅めかも知れませんがね。この時はまだ走り。

なので、今週末の川も見に行きましょう。

その時と同じ場所で気温や水温の微妙な違いってのを比べられるかも。

橋の上から見る鮭の群れもまた圧巻。既に息絶えたものの姿もちらほら。

ここて生まれ、どこまで旅して来たのですか。

ご苦労さまです。

よくぞ忘れずここに戻って来ましたな。

ありがとうございます。

彼らの姿を見ると、ついそんな言葉が口に出てしまいます。

増毛には他にも信砂や箸別と言う、鮭が遡上する大切な川があります。そこもまた見応えのある自然なままの場所。

そして橋の上にはもうひとグループ。あ、人じゃありませんから。

朝から晩までジッと見守ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おから

2020-10-09 00:40:16 | 飲み食べ

これはいつだったでしょうかね。

混ぜご飯の具と汁を使っておからが登場です。

あら、ワタクシの好きなヤツ。

好きに食べていいのならドンブリ1杯でも…、ってところですがね。

今なら大丈夫。お代わりしない派に生まれ変わりましたから。

なんて…、世の中そんなに上手くは行かないのです。

大好きなんだもの、1回だけお代わり。

そう言えば、翌日の朝もお代わりしたね。

いかんいかん。

フライパン料理はジンギスカン。

どちらかと言えば、こっちがメインかと思いますが。

ちょっと汁が多過ぎるけど、それもまた我が家スタイル。

ホカホカご飯を山盛りにして頬張りたいところですが、そこはグッと我慢のしどころ。

サラッと…、いや、少しだけ盛りつけていただきます。

ああ、何も気にせず食べられる日は来るんだろうか。

苦しい食欲の秋が続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする